大谷翔平に関する本 おすすめ10選 ファン必見

大谷翔平選手は今や世界的な存在。そんな彼をテーマにした本はたくさんあります。今回は、そんな大谷翔平関連本の中でも特におすすめの10冊を紹介します。大谷翔平選手のプレーについて細かく解説しているものから、彼の人柄が垣間見れるものまで。そして、大谷翔平選手以外にも野球にまつわる本や、スポーツマンシップを学べる本も含まれています。野球ファン必見の1冊から、野球に興味を持っている方にもおすすめの本まで幅広くご紹介します。ぜひ、大谷翔平選手の魅力を感じてみてください!
『大谷翔平を追いかけて 番記者10年魂のノート』

日本ハム時代から大谷翔平を10年以上追い続け、現在は『ひるおび』『ゴゴスマ』(TBS系)など多数メディアに出演するスポーツニッポン新聞社MLB担当柳原直之記者による入魂のノンフィクション。
困惑の表情をさせてしまった初インタビュー、タクシーに同乗し交わした言葉、初めて本気で怒らせたあの日、パ・リーグ優勝、エンゼルス入団、テレビに映らないクラブハウスでの素顔、8度にわたる単独インタビュー、二刀流覚醒、WBC優勝、ドジャース移籍ーー20回に及ぶアメリカ長期取材時のメモを掘り起こし、時代の寵児に密着した約10年を綴る“バンキシャ日記”。
作者 | 柳原 直之 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2024年03月19日 |
『SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男』

二刀流の「史上最高のメジャーリーガー」は、どのようにして生まれたのか?
なぜ、大谷翔平はメジャーでMVPを受賞できたのか?
全米が驚嘆した大谷の凄さと活躍の秘密をメジャーサイドから徹底解明!
ロサンゼルス・エンゼルスの番記者が1460日間密着して完成した待望の一冊が日米同時発売!!
■エンゼルス前監督ジョー・マドン氏の特別寄稿
大谷翔平のMVP獲得の立役者で、前例のない二刀流起用を可能にしたのはエンゼルスの前監督であるジョー・マドン氏に手腕によるもの。本書ではマドン氏本人が序文を寄稿しているが、選手個人のために寄稿するのは稀なこと。それだけで大谷選手がスペシャルな存在だということがわかる。
■著者はエンゼルス番記者で大谷入団から1460日密着取材
著者のジェフ・フレッチャー氏はエンゼルス番として10年目を迎えたオレンジカウンティー・レジスター紙の記者。メジャー取材歴24年。米野球殿堂入りを決める投票資格も持つ。2013年よりエンゼルスを担当し、大谷の取材に関してはMLBルーキーイヤーから4年間にわたって密着取材。日数に換算すれば、実に1460日。本書では日本時代の大谷について徹底的に調べ上げ、現在に至るまで大谷について語り尽くしている。MVPという光の部分だけでなく、トミー・ジョン手術によるリハビリなど、日本ではあまり報道されていない一面も明かす。
■チームメイト、対戦相手、トレーナーなど豊富なコメント
大谷翔平が二刀流選手として活躍することで、MLBはルールまで変更することとなった。それは観客だけでなく、チームメイトや対戦相手の選手からリスペクトされる存在だからである。本書は最前線で取材している著者だからこそ書ける、GMやチームメイト、相手選手や監督、裏方のスタッフ、トレーナーなど豊富なコメントが満載。
■大谷翔平関連の翻訳本でMVP受賞後初の書籍
大谷翔平が全米で知られるようになったのは2021年のオールスター後のこと。そしてシーズン終了後のMVP受賞によりスーパースターとなった。MVP受賞後にアメリカ人記者によって書かれ、翻訳された初の作品! アメリカでもベストセラー必至の一冊。しかも日米同時発売だ。
作者 | ジェフ・フレッチャー/タカ大丸 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2022年07月12日 |
『少年 大谷翔平「二刀流」物語』

メジャーリーグの怪物!大谷翔平「二刀流」の成長の原点を、リトル・リーグの出会いから数々の幸運・不運の成長過程まで見守ってきた指導者の証言、6年間の物語である。
同時にこの本には、全国津々浦々にきっとたくさんいる「未来の大器」たちを大切に支え育てあげるための知恵と教えが詰まっている。
本書は『大谷翔平「二刀流」の軌跡』(マガジンランド2020年7月刊)を改題し復刊したものです。
第1話/左方向に飛ばす少年
第2話/怪物を育てた『水沢リトル』の誕生
第3話/語り継がれる水沢高校の伝説
第4話/大谷翔平をめぐる数々の幸運
第5話/大谷翔平に学ぶ、野球少年の育て方
作者 | 小林信也 |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | 笑がお書房 |
発売日 | 2022年11月01日 |
『アメリカ人を熱狂させる男大谷翔平 100年に1度のSHO TIME』

作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ジーウォーク |
発売日 | 2021年11月27日 |
『道ひらく、海わたる〜大谷翔平の素顔〜』

決断(手術)を経て、メジャー3年目の「勝負の年」
まだ見ぬ自分を探す旅へーー
「今は、マウンドに上がったその先を考えている」--大谷翔平
《挑戦するマインド》は、いかに育まれたのか。
10年におよぶ取材の集大成がここに!
メジャー挑戦の最大にして唯一の理由/大谷家のリビング/末っ子気質/食が細かった子供時代/「野球ノート」に記された3つの教え/「目標設定シート」に掲げた163キロ/「二刀流」の発端/「宿題」は重ければ重いほどいい/「一番・ピッチャー・大谷」球史に刻まれた奇跡/二刀流のトレーニング/ピッチャーとしてはまだ50%しか能力を発揮していない/打率10割で100%の納得/「正解を探しに行く」--他。
【目次】
大谷翔平、探求の旅を続ける 〜文庫版のための追記〜
第一章 決断
第二章 源流
第三章 黄金の国、いわて
第四章 北の大地
第五章 二刀流の真実
第六章 終わらない挑戦
作者 | 佐々木 亨 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2020年03月26日 |
『米番記者が見た大谷翔平 メジャー史上最高選手の実像』

本塁打王、2度目のMVPを獲得し、プロスポーツ史上最高額でロサンゼルス・ドジャースへの移籍が決まった大谷翔平。渡米以来、その進化の過程を見続けた米国のジャーナリストが語る「二刀流」のすごさとは。データ分析や取材を通して浮かび上がってきた独自の野球哲学、移籍後の展望など徹底解説する。
作者 | ディラン・へルナンデス サム・ブ |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2024年04月12日 |
『大谷翔平奇跡の二刀流がくれたもの』

作者 | 小関,順二,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2021年12月 |
『限界を打ち破る 大谷翔平の名言』

大谷翔平選手の快進撃が止まりません。2024年オールスター前の前半戦を終えた段階では、3冠王を狙えるほどの成績を上げています。今や大谷選手は「史上最高の野球選手」の1人としてみんなが認める存在となっています。
本書で紹介する名言は、野球を始めた子ども時代から今日まで、折に触れて大谷選手が口にした言葉の中から選んだものです。その中には、野球に限らず、人が生きていく上で大切なものがたくさんあります。大谷選手の素晴らしいプレーに魅せられたなら、そんな大谷選手をつくった素晴らしい名言にも是非触れてみてください。きっと生きる力になるはずです。
先入観は可能を不可能にする
自分で自分に制限をかけない/すぐに挑戦するし変えることをいとわない/アイデアが浮かんだら、まずやってみる/勝った時、成功した時にこそ反省する/自分の強みを活かしてこそ成長できる
「期待は応えるものじゃなくて、超えるもの」
「誰もやったことがないと言われてますけど、誰もやってないからこそ、やってるんですから」
「何が正解だったのか、何が失敗だったのかは、死ぬ間際にならないと分からないんじゃないかな」
●第1章:挑戦の背中を押す言葉
誰もやったことがないと言われてますけど、誰もやってないからこそ、やってるんですから/先入観は可能を不可能にする/まったく違う環境に行くということは、どの分野でも不安なことが多いと思う。でも、さらに良くなる可能性がそこにあったら、僕はチャレンジしてみたい 他
●第2章:大きな目標の掲げ方
160キロを目指していたら、158キロぐらいで終わっちゃう可能性があるので、目標数値は高めにしました/考えないで決める直感と、本当に考え抜いて最後に決める直感とは似て非なるものだと思っています/期待は応えるものじゃなくて、超えるもの。だから、周りが考える、そのもう1つ上を行けたらいいんじゃないかなと 他
●第3章:絶えざる成長を追い求める
僕の才能が何かと考えた時、それは伸びしろなのかなと思いました/小さいときからずば抜けて成績を残してきたわけではないですし、最初からこの技術や身体があったわけではない/野球を始めた頃からすごく野球が好きでしたし、それは今になってもあまり変わることなくここまで来ている 他
●第4章:挫折の乗り越え方
メンタルを言い訳にしたくないので。それも含めて技術だと思っています/悔しい経験がないと優勝してやろうという思いもできないんだということを知ることができました/普通なら1年と半年は試合に出ることが出来ないので、その中で、まだ貢献できるものがあるということは、むしろプラスかなとは思っている 他
●第5章:応援されるに相応しい人になれ
真面目にやってきた人間が「てっぺん」にいくべきだと思っていますし、それなりの成果を出すべきだと思っています/息子である自分が試合に出るためには圧倒的な実力がなければいけない/高校時代、「楽しいより正しいで行動しなさい」と言われてきたんです 他
作者 | 桑原晃弥 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ぱる出版 |
発売日 | 2024年08月26日 |
『大谷翔平 二刀流メジャーリーガー誕生の軌跡』

メジャー史上最高額の大型契約で
エンゼルスからドジャースへ移籍。
ルーキーから大リーガーへと成長した
エンゼルス大谷翔平の姿がここにある。
2018年、ロサンゼルス・エンゼルスで念願のメジャーデビューを果たした大谷。好調に記録を伸ばすもシーズン途中に右肘靱帯を損傷。それでもケガを抱えながら打者として躍進し、激動の初シーズンを終えた。
シーズン終了後にトミー・ジョン手術を受け、翌年は打者として、翌々年には二刀流として復活。その後も異次元の活躍を続けて記録を更新し続けた。
大谷はあの頃から、こんな未来を見つめていたのだろうか。チームメイトやチームスタッフ、現地ジャーナリストに、大谷はどう映っていたのだろうか。
大谷翔平のメジャー史 第一章が幕を閉じた今、その誕生の軌跡をたどるーー
本書は大谷のメジャーデビューの軌跡を、現地一流ジャーナリストが見つめた取材録。
野球漬けの少年時代、メジャーデビューの2018年シーズン、有言実行でつかんだWBC優勝まで、数々の偉業が記されている。
大谷のメジャー史・最新決定版でありながら、永久保存版の1冊。間違いなくメジャー史に名を残す大リーガー大谷翔平の歩みが、ページをめくるごとによみがる。
【本書のポイント】
■巻頭8ページにわたり、オールカラーでエンゼルス時代の貴重な写真とともに大谷の略歴を紹介。
■現地一流ジャーナリストによる詳細な取材記録。
■シーズン中の様子はもちろん、エンゼルス入団会見や開幕前のスプリング・トレーニングの様子も記録。
■WBC2023優勝までを語った唯一の1冊。
■会見等で発した大谷のコメントも随所に収録。
はじめに
まえがき マーク・ラングストン
プロローグ
第1章 “ハイ、マイ・ネーム・イズ・ショーヘイ・オオタニ〞
第2章 野球漬けの少年時代
第3章 渡米を踏みとどまった理由
第4章 アマチュアからプロへ
第5章 二刀流の覚醒
第6章 メジャーデビューに向けて
第7章 歓喜の入団会見
第8章 懸念のスプリング・トレーニング
第9章 3月・4月“翔ショータイム〞の幕開け
第10章 5月 メジャーでも輝く実力
第11章 6月 待ったをかける肘
第12章 7月 打者として躍進
第13章 8月 左投げとの対峙
第14章 9月 二刀流を封じたデビューシーズンの閉幕
第15章 注目の2021シーズン
第16章 有言実行でつかんだWBC優勝
謝辞
作者 | ジェイ・パリス/関 麻衣子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 辰巳出版 |
発売日 | 2023年06月29日 |
『大谷翔平は、こう考える 不可能を現実に変える90の言葉 (PHP文庫)』

作者 | 桑原 晃弥 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年10月03日 |
今回、大谷翔平関連本のおすすめ10選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?大谷翔平選手は、その逸材ぶりが注目され、日本だけでなく世界中から多くの注目を浴びています。そんな彼に関する作品を読むことで、彼の人柄やプレーへの想いをより深く知ることができます。
どの作品も、大谷翔平選手の魅力を伝える内容で、ファンの方はもちろん、野球にそこまで詳しくない方でも楽しめる作品ばかりです。野球の試合の模様はもちろん、彼のトレーニングや心境など、余すことなく描かれています。
大谷翔平選手に関する関連本は、数多く出版されていますが、今回ご紹介した作品10選は特におすすめです。ぜひ、この機会に手に取って、彼がどのような選手なのか、深く知ってみてください。感動や興奮が、きっとあなたを待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。