タイ料理のレシピ本 おすすめ 8選

こんにちは!今日はタイ料理のレシピ本のおすすめ8選を紹介します。タイ料理は辛いものや酸っぱいものが多く、その独特の味わいが魅力です。この本たちは、タイで実際に使われる調味料を使用した美味しいレシピが盛りだくさん!本格的なタイ料理から、手軽に作れるアレンジレシピまで幅広いバリエーションが揃っています。また、初心者でもわかりやすく作り方が解説されているので、誰でも手軽に作ることができます。特に、トムヤムクンやパパイヤサラダなど、人気の料理が網羅されている本もあります。このおすすめ8選を参考に、今夜の料理にタイ料理を挑戦してみませんか?是非、タイの魅力あふれる味をお楽しみください!
『おもてなしタイ料理 簡単&おしゃれな本格レシピ』

代官山で予約のとれない料理教室「SIRI KITCHEN(シリ・キッチン)」。
タイ・バンコク出身の著者が、おしゃれでおいしい本場のタイ料理を教えます。
この本では、トムヤムクンやパッタイといった人気の定番料理から、
日本ではあまり知られていないタイの家庭料理まで、50のレシピをご紹介します。
タイの調味料を用意すれば、初心者でも簡単に作ることができるものばかり。
野菜がたっぷり食べられるタイ料理は、美容に気をつかう女性におすすめです。
そして、みんなで楽しく食べられるタイ料理は、大切な方へのおもてなしにもぴったり。
カジュアルなイメージのあるタイ料理も、スタイリング次第で華やかなパーティー料理に変身します。
盛り付けのポイントや、季節に合わせたテーブルコーディネートなど、
すぐに真似したくなるおもてなしのアイデアもご紹介していきます。
自宅で簡単に手作りできる調味料・ソースのレシピや、
野菜のカービング(飾り切り)の方法、初心者でも失敗しないコツなども掲載。
おしゃれで華やかなタイ料理で、ゲストの心に残るおもてなしをしてみましょう!
■主な内容
タイ料理で使う調味料、ハーブ、スパイス、食材
手作りの調味料&ソース(サームグルー/カオクア/にんにく油/アーチャード/ナムプラープリック/スイートチリソース など)
野菜のカービング(飾り切り)
◎Chapter 1 サラダ、前菜
生春巻き/アジとハーブのサラダ/青パパイヤのサラダ/豚肉とハーブのスパイシーサラダ/ホタテのナムプラーソース漬け など
◎Chapter 2 焼きもの、揚げもの
タイ風焼き鳥/揚げラープ/チキンのサテー/海老トースト/豚肉とニラの揚げ春巻き/海老のさつま揚げ など
◎Chapter 3 スープ、カレー
トムヤムクン/鶏肉とハーブのココナッツミルクスープ/チキンのグリーンカレー/牛肉とかぼちゃのレッドカレー/豆腐と春雨のスープ など
◎Chapter 4 メイン料理
揚げ魚の唐辛子ソースがけ/アジ入り唐辛子野菜ディップ/鶏肉のカシューナッツ炒め/豚肉のパイナップル煮込み など
◎Chapter 5 麺、ご飯
パッタイ/パイナップルチャーハン/ハーブの混ぜご飯/鶏肉と太麺の炒め/ライスヌードルラーメン/豚肉のチャーハン など
◎Chapter 6 デザート、ドリンク
バナナの揚げ春巻き/お団子ココナッツミルク煮/コーン入りタピオカココナッツミルク/ハイビスカスソーダ/スイカのシェーク など
◎Chapter 7 おもてなしのテーブル
四季のおもてなしのテーブル(器やスタイリングのアイデア)/ワンプレートのおもてなし
作者 | シリワン・ピタウェイ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年07月05日 |
『バンコク思い出ごはん 食べたい!タイ料理88レシピ』

作者 | 下関崇子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 平安工房 |
発売日 | 2010年05月 |
『タイ料理大全 家庭料理・地方料理・宮廷料理の調理技術から食材、食文化まで。本場のレシピ100』

世界三大スープの一つに数えられる「トムヤム・クン」をはじめ、
辛味、酸味、甘味にハーブやスパイスの香りが絡み合い、
複雑で個性的な味わいを持つタイ料理に、日本のみならず世界の人たちが魅了されています。
本書は、タイで広く食べられている家庭料理や定番料理から宮廷料理まで、
日本で再現可能な100の料理を厳選し、レシピとともに掲載しています。
地方料理にスポットを当て、一般的によく知られているバンコク周辺の中部の料理とともに、
最近人気を集める東北部のイサーン料理や、北部・南部の料理の紹介にも力を入れました。
「トムヤム・クン」は、中部のココナツミルク入りと、南部のクリアスープの2種類を掲載。
東北部発祥の青パパイヤのサラダ「ソムタム」は、中部で食べられる一般的なものに加え、
カニの塩漬け入りのものやカノムチン(米麺の一種)入りのものも紹介しています。
北部のハーブ入りソーセージ「サイウア」や、東北部の発酵ソーセージ「ネーム」や
米入りソーセージ「サイコーク・イサーン」などのレシピも載っています。
特徴ある各地方料理を知ることで、タイ料理の魅力を再発見できます。
監修は、株式会社スパイスロードの料理顧問であり日本にタイ料理を広めてきた第一人者、味澤ペンシーと、
同社が展開する「サイアム ヘリテイジ 東京」料理長ヴィチアン・リアムテッド、
「サイアム セラドン銀座店」前菜・カービングスペシャリスト、ナルナート・スクサワン。
タイ料理の歴史や北部・東北部・南部の各地方料理、バンコクの外食事情、
タイのコーヒー事情やアルコール事情などに関する読み物も充実。
食材や調味料、発酵食品の情報や、カービングや飾り切り、フルーツの食べ方、
ワインのマリアージュなど、プロの料理人にも参考になる情報も載っています。
作者 | 味澤ペンシー/ヴィチアン・リアムテッド/ナルナート・スクサワン |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2018年01月10日 |
『ティーヌン流タイの屋台ごはん 人気タイ料理店の簡単本格60レシピ』

ガパオだってパッタイだって加熱は10分以内。抜群に作りやすいコツがいっぱい。
作者 | 味澤ペンシー |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2013年05月 |
『10分で本格タイごはん』

だれでも作れて簡単、おいしい!用意するのはナムプラー、ココナッツミルク、ペーストの3つだけ。あとはスーパーの食材で代用できる、全75レシピ!
スーパーの食材で代用できる、日本初のクイックタイ料理本!
「タイ料理が大好き!」という人は年々増加傾向にありますが、タイ料理を自分で作るのは敬遠されがち……。
その理由として「材料を揃えるのが大変そう」「自分で作るのは難しそう」というのが圧倒的な意見です。
そこで、ナムプラー、ココナッツミルク、ペーストの3つのアイテムさえ準備すれば、あとは焼くだけ、煮るだけ、炒めるだけなど、ほとんど10分で作ることのできるシンプルな内容でレシピを作成。
日本のスーパーで手に入る材料を代用しながら、みんなが大好きな“トムヤムクン”や“ガパオ”を誰でも簡単においしく作ることができます。
初心者からアッパーアマチュアまで、幅広く挑戦していただける全75レシピを集録。
長年日本に暮らし日本の食材を知り尽くしているタイ人の料理研究家・味澤ペンシー先生だからこそ実現できた、日本初のクイックタイ料理本です。
第1章 ごはん
えび入りチャーハン、鶏ひき肉のバジル炒め、簡単チキンライス ほか
第2章 麺
汁なし屋台面、タイ風焼きそば、ココナッツカレーラーメン ほか
第3章
炒め物
あさりのバジル炒め、タイ風玉子焼き、キュウリの黒コショウ炒め ほか
第4章カレー
グリーンカレー、レッドカレー、野菜カレー ほか
第5章サラダ・和えもの
ヤムウンセン、フルーツのソムタム、豚ひき肉のスパイシーサラダ ほか
第6章スープ
トムヤムクン、屋台風スープ、豆腐と肉団子のスープ ほか
第7章揚げもの・焼きもの
タイ風さつま揚げ、ガイヤーン、鶏肉ナムプラー風味 ほか
そのほか「現地で人気のタイデザート4品」「ささっと作れるおつまみ6品」 などコラムも満載
第1章 ごはん
えび入りチャーハン、鶏ひき肉のバジル炒め、簡単チキンライス ほか
第2章 麺
汁なし屋台面、タイ風焼きそば、ココナッツカレーラーメン ほか
第3章
炒め物
あさりのバジル炒め、タイ風玉子焼き、キュウリの黒コショウ炒め ほか
第4章カレー
グリーンカレー、レッドカレー、野菜カレー ほか
第5章サラダ・和えもの
ヤムウンセン、フルーツのソムタム、豚ひき肉のスパイシーサラダ ほか
第6章スープ
トムヤムクン、屋台風スープ、豆腐と肉団子のスープ ほか
第7章揚げもの・焼きもの
タイ風さつま揚げ、ガイヤーン、鶏肉ナムプラー風味 ほか
そのほか「現地で人気のタイデザート4品」「ささっと作れるおつまみ6品」 などコラムも満載
作者 | 味澤 ペンシー |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年11月 |
『簡単なのに本格派! はじめてのタイ料理』

ナンプラーとレモンを1:1で混ぜるたれから始めましょう。これだけでも一気にタイの味に! それに砂糖、にんにく、唐辛子を加えた万能だれで、ヤム(=和え物、サラダ)は自由自在に作れます! 人気のタイカレー、カレーペースト使いこなし術、ガパオやパッタイなど人気の定番にもてなし料理まで網羅。タイ料理の食材も詳しく紹介。これ1冊で、タイ料理を堪能できます! タイ料理の草分け、氏家アマラー先生の入門書決定版。
まずは、ナンプラーとレモンをあわせるだけの「たれ」から始めましょう。これだけでも一気にタイの味に! このたれににんにく、砂糖、唐辛子を加えて作る「万能だれ」は覚えておけば鬼に金棒! ヤム(=タイの和え物)が自由自在に作れます。
たれで味が決まるから、コツも技もいらず、誰もが簡単にタイの味を再現できます。
このほか、人気のタイカレーやガパオなど人気の定番やもてなしにもなるアマラースペシャル料理も紹介。これ1冊で、普段のおかずから、もてなしまで、タイ料理を存分に楽しめます。入手しやすい材料で作れる簡単な料理を中心にした、タイ料理の入門書の決定版です。タイの食材、調味料の詳しい解説つき。
はじめに
1章ナンプラーとレモンがあれば “たれ”で簡単タイ料理
ナンプラーとレモンのたれ
トマトのヤム/タイ風白身魚のカルパッチョ
春雨のヤム/万能だれ/カリカリ鶏のヤム
ゆで鶏のヤム/豚肉ソテーのヤム/豚肉とトレビスのサラダ/タイ風牛ステーキ/牛肉とぶどうの香草サラダ/えびのヤム/やりいかと野菜の蒸しもの他
2章 カレーペーストで 本格タイカレー
鶏肉のグリーンカレー/えびのレッドカレー/豚肉のイエローカレー/ほうれんそうのグリーンカレー/豚肉といんげんの赤カレーペースト炒め他
3章 おもてなしにも アマラーのスペシャルレシピ
ガパオご飯/えびのミルクスープ/鶏肉のココナッツミルクスープ/豚ひき肉のラープ/東北地方の牛肉のサラダ/タイの焼きそば他
タイの食材ミニ図鑑
コラム
タイ料理にはタイ米で
ナンプラーでパパッと一品他
作者 | 氏家 アマラー 昭子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年04月27日 |
『かんたん絶品!タイごはん90レシピ』

ガパオ、生春巻き、パクチー汁めん、グリーンカレー、イエローカレー、パッタイ、トムヤムクン、ヤムウンセンほか。パクチレシピも充実!スーパーでも手に入る材料なのに、本場のタイの味。タイ料理研究家・直伝の絶品レシピ90品。
作者 | 味澤ペンシー |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2017年04月28日 |
『タイかあさんの味とレシピ 台所にお邪魔して、定番のトムヤムクンから地方料理までつくってもらいました!』

微笑みの国の住人たちを育てた、タイ全土かあさんの味巡り
東京都内だけでも数百軒ものタイ料理店がひしめき、毎年代々木公園で開催されるタイフェスティバルには、2日間で約30万人が来場。
「タイ料理を食べるためだけにタイに行く」という人も多いほど、日本人を魅了しているタイ料理。
ガパオ炒めやトムヤムクン、グリーンカレーなどに代表されるように、
日本では濃厚かつガツンと刺激的でスパイシーな印象ばかりが強調されがちなタイ料理ですが、
現地の家庭で食べられているタイ料理には、まだ日本では知られていないメニューも実はたくさんあるんです。
また、おなじみのトムヤムクンひとつ取っても、かあさんの出身地や家族の背景によって味も見ためも材料もまったく違うことだって珍しくなかったり。
そんなタイ家庭料理の“いろいろ”をご紹介したくて、北から南までタイ全土を周り、各地の料理上手なかあさんたちに
いつものおうちごはんを作ってもらいました!
テーマは「ファミリーの背景」から生まれた「家族を結ぶかあさんの味」。
華僑の夫と結婚したタイかあさんが作る、中華系タイ料理の味。
バンコクで生まれ育った後、海外で長く暮らしたかあさんを支えた母直伝の味。
3軒先までの庭先を訪ねれば新鮮な食材が手に入るタイ北部、自然豊かなチェンマイの味。
恵まれた土地ならではの豊富な魚介とマレーシアの影響を受けた独特の食文化が交差する、南タイかあさんの個性豊かな味。
かあさんたちが毎日家族に作っている豪快かつちょっと大雑把な家庭料理をそのまま教えてもらったので、通常のレシピ本とは少し使い勝手が異なります。
「これで合ってるの?」と不安に感じる瞬間もあるかもしれませんが、自分だけの“おいしい”を発見できればそれで成功なのが、家庭料理のいいところ。
計量はしない、入れる材料も日によって少しずつ変わるけど「いつもとちょっと違っても、家族のために作ればそれがウチの味でしょ」と、
笑顔で語るタイかあさんを見習って自分流にアレンジしながら楽しんでいただけたらと思います。
そして、それぞれのかあさんとその家族の物語を通して、タイの文化も感じていただけたら。
タイのかあさんたちが家族に注ぐどこまでも深い愛情に触れることで、タイという国の一面を知り、タイにより近づくきっかけになれば嬉しい。
そんな思いも込めて、この一冊を作りました。
■目次抜粋
はじめに
料理の前に
ふたつの国が出会って生まれたタイ中華の味 ムイかあさん
エビ入り濃厚王道系トムヤム トムヤムクン
手早く炒めてパリパリ仕上げ パックブンファイデーン
パラリと旨いエビチャーハン! カオパットクン
まるで角煮!な煮込み卵 カイパロー
ごはんが進む野菜のくたくた煮 トムジャップチャーイ
ちょっと甘めのもっちり太麺炒め センヤイパッシウタレー
ほか
**********************************************
作者 | 白石 路以 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年05月07日 |
今回は、タイ料理のレシピ本のおすすめ8選をご紹介しました。タイ料理は、香辛料を使ったスパイシーな味わいが特徴で、世界中で愛されています。
各レシピ本では、代表的な料理だけでなく、地方によって異なる料理も紹介されています。作り方も細かく解説されているので、初心者でも挑戦しやすい内容となっています。
また、本格的な味が再現できるよう、材料の説明や調理器具の紹介も掲載されています。さらに、写真が美しく撮影されているため、見ているだけでも食欲をそそられます。
タイ料理は、食材の風味を生かしながらスパイスと組み合わせて深い味わいを追求する料理です。ぜひこのレシピ本を手に取り、自宅で本格的なタイ料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。