漫画家を描いた漫画10選

みなさん、こんにちは!今回は、漫画家を主人公に描かれた興奮と感動溢れる漫画たちをご紹介します。漫画を生み出すプロセスや、作者の葛藤、成功への道のり、仲間との絆、それぞれの物語には深淵もあり、切なさもあり、笑いもあります!ああ、漫画家って本当にすごいんだと再認識させられること間違いなしですよ。一部は実際の漫画家の半生を描いたものもあり、そのリアリティに打ちのめされることでしょう。そして、意外と知られていない漫画制作の舞台裏を垣間見るのも魅力の一つ。実はこれが現実だったのかと驚くことも多いはずです。さあ、漫画に描かれた漫画家たちの世界へ、一緒に飛び込みましょう!
『龍とカメレオン(1)』

天才漫画家が無名新人と入れ替わり!?超絶怒涛の漫画家バトル!!!
「熱い!」「面白い!」の声、続出!!複数メディアでも話題の漫画家バトル、待望の第1巻!!天才漫画家・花神臥龍。彼を病的に羨む無名漫画家・深山忍。不慮の事故により二人の身体が入れ替わってしまいーー!?最強のルーキーとなった漫画中毒の"龍"が灼熱の漫画業界を駆け昇る!!超絶怒涛の漫画家バトル、開幕!!!
作者 | 石山諒 |
---|---|
価格 | 730円 + 税 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2023年04月21日 |
『これ描いて死ね(1)』

◎とよ田みのる最新作は、漫画家漫画!
漫画の可能性をひたすらに探究した前作
『金剛寺さんは面倒臭い』完結から1年8か月。
待望の新作は、漫画を描く歓びも苦しみも、
ぜぇ〜〜〜〜んぶを詰め込んだ、
漫画愛に満ち溢れた漫画浪漫成長譚!
漫画を愛する全ての人に届けッ!!
東京の島しょ・伊豆王島に住む
安海 相は、漫画が大好きな高校1年生。
長年活動休止状態の憧れの漫画家
☆野0先生がコミティアに出展することを
知り、東京都区内に旅立つことに…
そしてコミティア会場での
思わぬ出会いが相の人生を変える!
漫画家にはどうやったらなれるのか?
知っているようで知らない漫画創作の世界。
この物語は、その世界に続く“まんが道”へ
踏み出していく少女の物語。
漫画家を目指している人にも、
かつて目指していた人にも、
漫画が好きな人にはもちろん、
漫画を毛嫌いしている人にも、
漫画を読んだことがない人にだって
絶対に読んでもらいたい漫画の漫画ッ!!
ゲッサン本誌掲載時のカラーページを
単行本でもカラーで再現!
巻末には本作に実は深く関わる作品だった
「週刊ビッグコミックスピリッツ」に掲載された読切、
『デビュー』タイトル改めの『ロストワールド』を収録!
作者 | とよ田 みのる |
---|---|
価格 | 819円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年05月12日 |
『ルックバック』

自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京本。田舎町に住む2人の少女を引き合わせ、結びつけたのは漫画を描くことへのひたむきな思いだった。月日は流れても、背中を支えてくれたのはいつだって──。唯一無二の筆致で放つ青春長編読切。
作者 | 藤本 タツキ |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年09月03日 |
『かくしごと(1)』

ちょっと下品な漫画を描いてる、漫画家の後藤可久士先生は、一人娘の姫ちゃんが何にもまして、最優先。 そんな親バカの後藤先生が、この世で1番恐れていることは、娘に仕事がばれること。漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのでは!? アシスタントや編集者を巻き込んで、今日も心配症の後藤先生の1日が始まります!
第1号「かくしごと」
第2号「理由」
第3号「その作品」
第4号「ひめごと」
第5号「新担当」
あとがき
小学校教師 六條一子の場合
第6号「かくしごと その2」
第7号「ねがいごと」
第8号「たのみごと」
第9号「なやみごと」
第10号「こまりごと」
第11号「たずねびと」
あとがき
チーフアシスタント 志治仰の場合
第12号「衰餃子」
第13号「ココ1番感」
第14・15合併号「海街害アリー」
第16号「虫のやらせ」
第17号「至高停止」
第18号「ビーサンとB4」
あとがき
担当編集 十丸院五月の場合
第19号「おさないかけないしゃべらない」
第20号「おかないかかないしあげない」
第21号「まがいもの」
第22号「ばったもの」
第23号「破防来訪者」
あとがき
アシスタント 墨田羅砂の場合
第24号「かけごと(RUN)」
第25号「筋描時」
第26号「漫画の実情と筋肉」
帯問題
第27号「アイドルをさらせ」
第28号「ならいごと」
第29号「そうだんごと」
第30号「まつりごと」
あとがき
作者 | 久米田 康治 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年06月17日 |
『笑顔のたえない職場です。(1)』

新人少女漫画家の双見奈々先生は、年上の女性担当編集者の佐藤 楓さんやアシスタントの間 瑞希さんに支えられながら、時々本人曰く職業病の激しい妄想を拗らせながら、今日もお仕事中! エンタメ業界を舞台にしたワーキングガールズコメディ、第1巻!
作者 | くずしろ |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年12月25日 |
『部長は少女漫画家(1)』

竹井エレクトロニクス(株)営業部の課長・白崎翔は、上司の部長が副業していないかの調査をするよう、社長直々に依頼される。史上最年少で課長に抜擢され、他人に厳しく自分にもっと厳しいと評される白崎だが、実は彼には、人には言えない秘密があった…! 副業あまいか、すっぱいか!? すべての会社員に捧げる異色リーマンコメディ!!
作者 | 古都 かねる/西村 マリコ |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年11月08日 |
『かくかくしかじか(1)』

作者 | 東村アキコ |
---|---|
価格 | 817円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2012年07月 |
『RiN volume1』

作者 | ハロルド作石 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年05月 |
『G戦場ヘヴンズドア 完全版(1)』

マンガ家マンガの傑作、特典多数にて復活!
マンガを愛する高校生の鉄男。人気マンガ家の父を憎む高校生・町蔵。
運命的な出会いを果たした正反対なタイプのふたりは、
青春と呼ぶにはあまりにも過酷な「表現」の世界へと
今、足を踏み入れるーー!
「作品を生み出す事とは」「戦友とは」という2つのテーマを
マンガ家とその卵たちの目を通して描ききり、
「マンガ家マンガの伝説」と呼ばれた傑作が今、
完全版として鮮やかに蘇る!!
【編集担当からのおすすめ情報】
「月刊IKKI」にて連載され、今なお強烈な輝きを放つ『G戦』が
作者・日本橋ヨヲコ氏の画業20周年を記念して
復刊されることになりました。
当時と同じ、全3巻での発売となります。
雑誌掲載時のカラーページの復活に加えて
新たに多彩な描き下ろしページを装填。
さらに、単行本未収録作品の『粋奥』も収録した
まさに完全版の名にふさわしい一冊! ぜひお買い求めを!
作者 | 日本橋 ヨヲコ |
---|---|
価格 | 815円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年08月12日 |
『まんがの作り方 1』

作者 | 平尾,アウリ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2009年04月 |
以上、漫画家を描いた漫画10選をご紹介しました。ここで取り上げた作品は、どれも見どころ満載でしたが、そのなかでも特に感銘を受けたのは、漫画家たちの情熱と挑戦心です。彼らは常に新しい表現を追求し、未知の可能性を探るために、挫折や困難に立ち向かっていきます。
それは作品作りだけでなく、人生そのものにおいても同じこと。漫画には、作者の人生観や思考が多大に反映されます。だからこそ、漫画家を描いた作品には、彼らの人間ドラマが詰まっているのです。
また、そういった作品を読むことで、読者自身も新たな視点を得ることができます。僕たちが普段見落としがちなもの、漫画があたりまえのように描いている背景にまで目を向けると、そこにはさまざまな表現や物語が隠されているものです。
それぞれの作品は、どれもその人だからこそ描けた、一つの世界。その世界をお楽しみいただければ幸いです。この記事が、皆さまの新たな発見や刺激になることを願っています。
最後に、漫画家という職業や表現者に興味をもち、自身も創作活動に興味をもつ方々へ。あるいは、単純に新しい漫画を探している方々へ。この記事が皆様の参考になれば幸いです。では、引き続き素敵な漫画ライフをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。