過去の秘密を解き明かす歴史ミステリーおすすめ20選「亡国のハントレス」「雨と短銃」など名作をご紹介

あの時代を舞台にしたミステリー小説や漫画は、読むだけでなく歴史の知識も深まる一石二鳥の楽しみ方がありますよね。常識が通じない異世界、錬金術師の山彦、仮面舞踏会など、ミステリー要素と歴史要素がうまく絡み合った作品は、設定の根底にある過去の秘密が解ける瞬間の爽快感がたまりません。そんな歴史的背景に根ざした名作たちから、ドキドキするようなおすすめ20選をピックアップしました。亡国を救うために立ち上がる女性の勇気に感動する作品から、雨に濡れつつ事件を解決に導くディテクティブの活躍を描いた作品まで、様々なビジュアルとストーリーで読みごたえたっぷりです。この機会に歴史ミステリーの世界に触れてみてはいかがでしょうか。
『亡国のハントレス (ハーパーBOOKS)』

作者 | ケイト クイン/加藤 洋子 |
---|---|
価格 | 605円 + 税 |
発売元 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
発売日 | 2021年09月17日 |
『雨と短銃』

時は慶応元年。薩長同盟成立に向けて奔走する坂本龍馬は、京でようやく西郷吉之介を説き伏せた。しかしこの重要な時期に、ともに上洛した長州藩士・小此木鶴羽が斬り伏せられ、下手人は逃げ場のない場所から煙のように消え失せるという奇怪な事件が発生する。尾張藩公用人の鹿野師光は、事件の目撃者だという龍馬に呼び出され、下手人の捜索を依頼される。師光が追うべきは、藩を超えて小此木と友誼を結んでいたはずの薩摩藩士だったーーデビュー作にして第19回本格ミステリ大賞を受賞した『刀と傘』前日譚にして、著者初となる長編ミステリ。
作者 | 伊吹亜門 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2021年02月22日 |
『風の影 (上)』

世界各国で読まれる大ベストセラー小説!
1945年バルセロナ。霧深い夏の朝、少年ダニエルは父親に連れて行かれた「忘れられた本の墓場」で1冊の本に出会った。謎の作家、都市の迷宮…。歴史、冒険、ロマンスあふれる世界的大ベストセラー。
作者 | カルロス・ルイス・サフォン/木村 裕美 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2006年07月25日 |
『タイムスリップ森鴎外』

何者かに殺されかけ、大正11年から現代の渋谷にタイムスリップしてしまった、明治の文豪・森鴎外。道玄坂で若者に袋叩きにされているところを女子高生・うららに助けられる。彼女の友人達の助けを借り、元の世界に帰る方法を探るうちに、文学史上の大疑問に突き当たり、鴎外を狙う意外な犯人の名が浮かぶ。
作者 | 鯨統一郎 |
---|---|
価格 | 764円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2005年07月15日 |
『六の宮の姫君』

最終学年を迎えた〈私〉は、卒論のテーマ「芥川龍之介」を掘り下げていくかたわら、出版社で初めてのアルバイトを経験する。その縁あって、図らずも文壇の長老から芥川の謎めいた言葉を聞くことに。王朝物の短編「六の宮の姫君」に寄せられた言辞を巡って、円紫師匠の教えを乞いつつ、浩瀚な書物を旅する〈私〉なりの探偵行が始まった。
作者 | 北村薫 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 1999年06月 |
『義経幻殺録 (講談社文庫)』

作者 | 井沢元彦 |
---|---|
価格 | 586円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年07月27日 |
『漂流巌流島 (創元推理文庫)』

作者 | 高井 忍 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2012年10月25日 |
『写楽殺人事件』

謎の絵師といわれた東洲斎写楽は、一体何者だったか。後世の美術史家はこの謎に没頭する。大学助手の津田も、ふとしたことからヒントを得て写楽の実体に肉迫する。そして或る結論にたどりつくのだが、現実の世界では彼の周辺に連続殺人が起きていてー。浮世絵への見識を豊富に盛りこんだ、第29回江戸川乱歩賞受賞の本格推理作。
作者 | 高橋 克彦 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1986年07月 |
『闇の関ヶ原』

作者 | 中津,文彦,1941-2012 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2000年09月 |
『山田長政の密書』

作者 | 中津 文彦 |
---|---|
価格 | 353円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 |
『モーツァルトは子守唄を歌わない』

第31回江戸川乱歩賞受賞作。楽譜に隠されたモーツァルトの死の真相とは!?ベートーヴェンと愛弟子チェルニーが、ウィーン宮廷、フリーメーソンの影がちらつくなか、謎に挑む。
作者 | 森雅裕 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 復刊ドットコム |
発売日 | 2005年12月 |
『ベルリンは晴れているか』

1945年7月、4カ国統治下のベルリン。恩人の不審死を知ったアウグステは彼の甥に訃報を届けるため陽気な泥棒と旅立つ。期待の新鋭、待望の書き下ろし長篇。
作者 | 深緑 野分 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2018年09月25日 |
『東海道五十三次殺人事件 歴史探偵・月村弘平の事件簿 (ジョイ・ノベルス)』

作者 | 風野 真知雄 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2012年07月01日 |
『グーテンベルクの黄昏』

作者 | 後藤,均,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2005年11月 |
『君の名残を 上』

作者 | 浅倉,卓弥,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年02月 |
『薔薇の名前(上)』

迷宮構造をもつ文書館を備えた、中世北イタリアの僧院で「ヨハネの黙示録」に従った連続殺人事件が。バスカヴィルのウィリアム修道士が事件の陰には一冊の書物の存在があることを探り出したが…。精緻な推理小説の中に碩学エーコがしかけた知のたくらみ。
作者 | ウンベルト・エーコ/河島英昭 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 1990年01月 |
『刀と傘』

維新に揺れる明治の京。
不可解な謎に挑むのは、
尾張出身の若き武士と初代司法卿 江藤新平。
死刑執行当日、なぜ囚人は毒殺されたのか?
第十九回本格ミステリ大賞受賞
慶応三年、新政府と旧幕府の対立に揺れる幕末の京都で、若き尾張藩士・鹿野師光は一人の男と邂逅する。名は江藤新平ーー後に初代司法卿となり、近代日本の司法制度の礎を築く人物である。二人の前には、時代の転換点ゆえに起きる事件が次々に待ち受ける。維新志士の怪死、密室状況で発見される刺殺体、処刑直前に毒殺された囚人ーー動乱の陰で生まれた不可解な謎から、論理の糸は名もなき人々の悲哀を手繰り寄せる。破格の評価をもって迎えられた第12回ミステリーズ!新人賞受賞作を含む、連作時代本格推理。第19回本格ミステリ大賞受賞。
■目次
「佐賀から来た男」
「弾正台切腹事件」
「監獄舎の殺人」
「桜」
「そして、佐賀の乱」
作者 | 伊吹 亜門 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2023年04月19日 |
『プリンセス・トヨトミ』

このことは誰も知らない。五月末日の木曜日、午後四時のことである。大阪が全停止した。長く閉ざされた扉を開ける“鍵”となったのは、東京から来た会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれ育った二人の少年少女だったー。前代未聞、驚天動地のエンターテインメント、始動。
作者 | 万城目 学 |
---|---|
価格 | 1728円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2009年03月 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『蝶として死す : 平家物語推理抄』

作者 | 羽生,飛鳥,1982- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2021年04月 |
過去の秘密を解き明かすことで、現在や未来にも繋がる歴史ミステリーは、時代背景やその時代にしか楽しむことのできない特色を十分に活かした作品が多いですよね。中には、実際の歴史事件や史実を基にした作品もあり、リアリティあふれる設定で物語が進んでいく様子に、いつの間にか引き込まれてしまいます。各作品の特色や、それぞれの秘密を解くための手がかりが、読者の好奇心をくすぐります。
私たちが過去を知ることで、現在や未来をより深く理解することができますね。歴史的な背景を通じ、過去の人々の思考や行動を垣間見ることで、現代の私たち自身を見つめ直す機会にもなります。過去に起こったことが未来にどう影響を及ぼしたのか、それを解き明かすミステリーには、ただのエンターテイナメント以上の何かを感じます。
それぞれの作品の魅力は、秘密や謎を解く過程のみならず、それに繋がるキャラクターたちの人間ドラマにもあると言えるでしょう。彼らが選んだ道や、彼らが追及する真実は、決して平坦ではないでしょう。しかし、その道程を描くことで、物語はずっと深みを増していきます。
ここでご紹介したのは一例ですが、歴史ミステリーというジャンルはまだまだ広いです。違った視点や説明で物語が進む作品も多く、そのすべてが鮮やかな風景を描き出しています。だからこそ、試しに一冊手に取ってみてください。そこには、予想外の発見や驚きが待っているかもしれませんよ。まずは一冊から、あなたの知らない世界へ飛び込んでみてはいかがでしょうか。今回紹介した作品たちが、あなたの新たな一歩のきっかけになれば嬉しいです。未来の探求者たちへ、歴史が秘める無限の可能性と冒険、そして驚きが待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。