託児所・保育園が舞台の漫画9選

子育てや職業の一つとしての保育士の奮闘を描く漫画は、育児経験者だけでなく、これからの親にも共感を見つけやすい作品が揃っております。託児所や保育園を舞台に、子供たちのキュートな日常や保育士たちの職業に対する真摯な思い、時にはドラマチックな事態を描いた作品群を10選集めてみました。仕事と家庭、どちらも欠かせない現代社会で、子供たちの成長を支えてくれる託児所・保育園の役割を再認識できること間違いなしです。育児中の方やこれから子育てを始める方、または子供たちの笑顔が好きな人におすすめの作品が満載ですよ!
『夜のあかり : 深夜保育所物語 1』

作者 | 東雲,あんず |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大誠社 |
発売日 | 2021年10月 |
『同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました』

2人の子育てに疲弊している限界ワンオペママの四辻(よつつじ)。子どもは可愛いけれど、「自分の居場所がない」「生きている感じがしない」と常にストレスMAXな日々。そんな時出逢った推しジャンルで、二次創作に目覚め、毎日が輝くように。次は同人イベントにいきたい、しかし子どもを預ける場所がない……。そして、周りのオタクママ・パパたちも育児のために自分の好きを閉じ込めている現実を知って……そうだ自分で作ってしまおう!
プロローグ…003
第1話 私の居場所…006
第2話 ビッグサイトの神降臨…019
第3話 愛しかない場所…031
第4話 なんで私だけ…045
第5話 だから作りたい…057
第6話 実現に向けて…069
第7話 オタバレ…081
第8話 気持ちに応える…093
第9話 親子で楽しむ…103
第10話 このままじゃ終われない…117
第11話 支え合う…129
第12話 好きの応援…141
作者 | 四辻 さつき/マツダユカ/うおまち時ノ |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年12月11日 |
『ほいくの王さま(1)』

子どもが大好きなのに、保育園を退職してしまった福田育は、子どもが大っ嫌いな保育園園長・大鳥に出会う。大鳥に導かれて育がたどり着いたのは、保育士も園児も男ばっかりの保育園だった!大鳥園長を筆頭に、一癖も二癖もある男性保育士たちと、元気すぎる園児たちに振り回されながら、新人・育の奮闘物語、本日開園です!!
作者 | 落合さより |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年01月22日 |
『実録保育士でこ先生』

作者 | でこぽん吾郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年09月 |
『先生、教えてください ~溺甘保育士さんとこじらせ女子~(1) (バニラブ)』

作者 | ちさめ |
---|---|
価格 | 165円 + 税 |
発売元 | リブレ |
発売日 | 2024年01月25日 |
『てぃ先生 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』

作者 | ゆくえ高那/てぃ先生 |
---|---|
価格 | 565円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年06月23日 |
『社内保育士はじめました』

感情が表に出ないことを揶揄され「お面女」と陰で呼ばれる面井梓咲はある日、社内保育ルームへ異動を命じられることに。感情豊かな子どもたちに戸惑うなか、ひょんなことからイケメンと人気のシングルファーザー・柚原彼方と急接近していく。一方、保育ルームではギャルママ・津谷日菜子の娘が脱走してしまうトラブルが発生し…!?
作者 | 貴水玲 |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2018年09月11日 |
『パパは保育士さんが好き!?』

作者 | 海行リリ |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 芳文社 |
発売日 | 2018年06月29日 |
『保坂先生の愛のむち 1』

作者 | 車谷,晴子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年08月 |
親としては子供が安心して過ごせる場所を選びたいし、子供自身も楽しくいろんな経験ができる場所であってほしいですよね。そんな大切な場所である託児所や保育園を舞台にした作品たちは、とても温かいものばかりで、大人も子供も心から楽しめる素晴らしいものばかりでした。
身近な存在でありながらも、その日々の営みはなかなか目にすることのない子供たちの成長の場所・託児所や保育園。そんな場所の空気感や、そこで作られる人間関係、子供たちの成長が描かれた作品群は、親から子へ、また子から親への思いを痛感させられるものばかり。
そして、子育てを経験したことがある人にとっては、どれも共感できる描写が満載。子離れがなかなかできないお母さん、頑張りすぎてしまうお父さん、ついつい頼り切ってしまうおばあちゃん……色々いるけれど、皆それぞれに子供たちを思う気持ちは一緒。漫画の登場人物たちの姿に、自分自身を投影することで、子育ての日々を再確認することもできるはず。
また、子育てをこれから始める人やこれから親になる人は、託児所・保育園選びの参考にしたり、子育てのヒントを得たりすることができますよ。事前に知っておくことで、安心して子供を預けることができるはずです。子育てがもっと楽しく、もっと安心できるようにと願って、気軽に足を運べる託児所・保育園の門を開けるきっかけになると嬉しいですね。
以上、様々な託児所・保育園が舞台の漫画10選を紹介させて頂きました。どの作品もとても楽しく、そして考えさせられる部分もたっぷり。子育て中の方はもちろん、これから子育てを始める方、さらにはこれから親になりたいと考えている方々に、ぜひ手に取ってみて頂きたい作品ばかりです。一緒に子育ての楽しさ、大変さ、そして何よりその価値を再発見してみませんか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。