日本人の起源を学ぶ本 おすすめ8選

こんにちは、本好きライターの琴音です。今回は、「日本人の起源を学ぶ本」おすすめ8選をご紹介します。日本の歴史や文化、言語、民族の移動などを通じて、私たち日本人の起源を紐解くことができます。驚きや新しい発見がたくさん詰まった、専門書からエッセイまで、幅広いジャンルからピックアップしました。読むだけで日本人のルーツに迫れる、その魅力に引き込まれてみませんか?何冊かは映像化もされていて、読んだ後は映画やドラマで楽しむのもおすすめです。これから日本のルーツを学びたいという方はもちろん、もう一度基礎から学び直したいという方も必見ですよ。
『日本人の起源 人類誕生から縄文・弥生へ』

日本列島の旧石器時代はどこまでさかのぼれるのか?
縄文から弥生への移行の真相は?
遠くアフリカ大陸に誕生した人類が、どのようにしてここまでたどり着いたのか?
「わたしたちはどこから来たのか」をめぐる、明治から現在まで白熱し続ける大論争を、最新人類学の到達点から一望検証。
いま、どこまでわかっているのか。残される謎は何か。日本人の最大にして不変の関心に、古人類学の第一人者が、深く、わかりやすく解説します。
【本書の内容】
第一章 太古の狩人たちーー旧石器時代の日本列島人
第二章 人類の起源と進化
第三章 アジアへ、そして日本列島へ
第四章 日本人起源論ーーその論争史
第五章 縄文人から弥生人へ
第六章 倭国大乱から「日本」人の形成へ
第一章 太古の狩人たちーー旧石器時代の日本列島人
第二章 人類の起源と進化
第三章 アジアへ、そして日本列島へ
第四章 日本人起源論ーーその論争史
第五章 縄文人から弥生人へ
第六章 倭国大乱から「日本」人の形成へ
作者 | 中橋 孝博 |
---|---|
価格 | 1408円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年01月12日 |
『DNA、古地理・古環境からさぐる日本人の起源~石器時代人が縄文人、弥生人そして現代人になった~』

作者 | 山崎茂幸 |
---|---|
価格 | 1056円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎メディアコンサルティング |
発売日 | 2017年01月30日 |
『大論争 日本人の起源 (宝島社新書)』

作者 | 斎藤 成也/関野 吉晴/片山 一道/武光 誠/ほか |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 |
『縄文人と弥生人 「日本人の起源」論争』

日本人は、在来の縄文人と渡来系弥生人の混血によって生まれた。「日本人の起源」の定説である。しかし、この縄文/弥生人モデルが二〇世紀後半に定着するまで、人種交替説、固有日本人説、混血説、変形説など、様々な説が唱えられてきた。研究の進展とともに、見え隠れするのは同時代の社会からの影響だ。近年はゲノム解析により、縄文/弥生人の図式もゆらぐ。起源を訪ねた研究者たちの足跡を辿り、日本人の自画像を描きだす。
作者 | 坂野 徹 |
---|---|
価格 | 1034円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2022年07月20日 |
『DNAで語る日本人起源論』

作者 | 篠田,謙一 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2015年09月 |
『[新装版]アフリカで誕生した人類が日本人になるまで』
![[新装版]アフリカで誕生した人類が日本人になるまでの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6541/9784815606541.jpg?_ex=325x325)
日本人誕生の謎をさぐる
【累計5万部突破、第二回「弘栄堂ベスト〜新書編」大賞受賞を受賞した
人気作が9年の時を経て新版として登場!】
「日本人誕生の謎」を探る旅へ出かけよう!
私たち日本人は、どのようにして生まれたのか。
700万年前に最初の人類でもある猿人がアフリカで誕生し、
そこからさまざまな淘汰を繰り返しながら、ホモ・サピエンスへと進化する。
そしてホモ・サピエンスはアフリカを出て、ユーラシア大陸に拡散し、
ついには日本列島にたどり着く──それは、果てしない時空を超えた壮大な物語だ。
これまで日本人のルーツについてさまざまな説が論じられてきたが、
人類学による最新の研究結果から、これまでの通説とは異なる新たな仮説が浮かび上がってきた。形質人類学研究における第一人者が、独自の切り口から日本人のルーツの謎に迫る!
序 章 日本人の顔と欧米人の顔は、なぜ"同じではない"のか?
第1章 猿人からホモ・サピエンスまで、700万年の旅
1 人類と類人猿の間にある一線とは?
2 1000~700万年前、最初の人類がアフリカで誕生した
3 美食の猿人は生き残り、粗食の猿人は絶滅した!?
4 猿人と原人、双方の特徴を持つホモ・ハビリス
5 原人はアフリカで誕生し、アフリカを出た
6 謎のホビット、ホモ・フロレシエンシス
7 ネアンデルタール人とホモ・サピエンスは、同時代を生きていた!
8 十数万年前、ホモ・サピエンスがアフリカで生まれた
第2章 アフリカから南太平洋まで、ホモ・サピエンスの旅
1 北京原人が現代中国人になった、わけではない
2 人類はいつ、どのようにしてアフリカを出たのか?
3 ホモ・サピエンスがヨーロッパにたどり着くまで
4 南下したホモ・サピエンスは、どのようにしてオーストラリアに渡ったのか?
5 シベリアからアラスカへ、渡ったのは氷、それとも海?
6 最後の未開拓地、南太平洋の島々
第3章 縄文から現代まで、日本人の旅
1 日本列島にホモ・サピエンスはいつ頃やってきたのか
2 最初に日本に来たホモ・サピエンスが、縄文人になったのか?
3 縄文人は、いつ、どこから日本列島にやってきたのか
4 背が高く、顔が長い弥生人
5 弥生人は、いつ、どこからやってきたのか
6 日本人はこうしてできた!
7 弥生から古墳時代へ、そして現代へ
作者 | 溝口優司 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2020年10月07日 |
『一からわかる人類と日本人の起源』

ヒトはどこから来たのかーー。
これまでの科学的学説を紹介し、現在定説化しているものを基本にしながら、人類学、遺伝学(分子人類学)の流れを整理。人類の誕生と進化の歴史、日本列島に渡来したホモ・サピエンスの活動などをわかりやすく解説する。
作者 | 加藤 長 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 同時代社 |
発売日 | 2024年02月29日 |
『日本人になった祖先たち : DNAが解明する多元的構造』

作者 | 篠田,謙一 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2019年03月 |
以上、日本人の起源を学びたい方のために、私たちが厳選したおすすめの書籍8冊をご紹介しました。これらの本の中には、力強いストーリーテリングによって日本人のルーツを伝えるものから、科学的アプローチにより深層的な議論を展開するものまで、多彩な視点から日本人の起源に迫ってくれる一冊一冊が揃っています。
知的探求の旅を共有するための書籍として、また、新たな視点から日本という国や日本人を見つめ直すきっかけとなる一冊として、これらの本に手を伸ばしてみてはいかがでしょうか。読むことによって得られる深遠な洞察や新たな発見は、日々の生活における小さなエピファニーとなり、自分自身の起源やアイデンティティについて深く考える機会を提供してくれることでしょう。
なお、あくまでもこれらは私たちが選んだ一例です。世の中にはまだまだ多くの素晴らしい作品が眠っています。ぜひ、自分で探してみるのも良いのではないでしょうか。今回ご紹介した8冊が、そんな探求の始まりの一助となれば幸いです。
最後になりましたが、読書は時間と場所を選ばず、自分だけの特別な時間を作り出すことができる素晴らしい趣味と言えます。これからも多くの方が読書を楽しんで、新たな知識や視点を得られることを願っています。それでは、素敵な読書ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。