優しい甘さが嬉しい。家庭で作れる和菓子のレシピ本12選

和菓子の世界に優しく誘われましょう。12冊の素晴らしいレシピ本をご紹介します。ぼっけもん、干菓子から押し花まで、日本の伝統的な和菓子は見た目も美しく、作り手の心を感じさせます。家庭で作れるレシピで、気軽に挑戦でき、作る過程も楽しいのがこのセレクションの魅力です。また、季節や行事によりどの和菓子を作るべきか、また、お茶うけに最適な和菓子を知ることもできます。初心者から上級者まで楽しめ、素材の選び方や道具の使い方も詳しく解説。美味しさはもちろん、和菓子作りの楽しさを存分に味わえます。ぜひ、和菓子の魅力を再発見してみてください。
『やさしく作れる本格和菓子』

家でこんなに美しい和菓子が作れるなんて!豊富なプロセス写真とわかりやすい文章で紹介する。主菓子と干菓子、55のレシピ。
作者 | 清真知子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2013年04月11日 |
『つくってみたい茶席の和菓子十二か月』

作者 | 清,真知子,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 淡交社 |
発売日 | 2017年11月 |
『かわいいねりきり』

作者 | 桔梗,有香子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日東書院本社 |
発売日 | 2018年12月 |
『はじめての和菓子レッスン : 決定版』

作者 | 金塚,晴子,1943- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2022年01月 |
『上菓子「岬屋」主人の やさしく教える和菓子のきほん (おうちで作れる専門店の味)』

作者 | 渡邊 好樹 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2017年03月30日 |
『有名老舗の元職人が教えるはじめての和菓子作り』

作者 | 伊藤郁 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年03月 |
『心ときめく和のお菓子』

作者 | 西川,千栄 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2024年01月 |
『かんたん、かわいい!はじめての手づくり和菓子 家にある道具でOK! すぐに楽しめるお手軽&本格レシピ』

作者 | 安田 由佳子 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2016年03月22日 |
『初めて作るかわいい練りきり和菓子』

くま、ランドセル、花火、サンタクロース・・・
インスタフォロワー数3万6千人以上の著者が贈る、かわいいモチーフを集めたかんたん練りきり和菓子の作り方。
入学祝い、母の日、クリスマスなど、一年を通してのイベントやお祝い、ちょっとした手みやげにも喜ばれること間違いなし!
好評につき新作を付加した増補版でお届けします。
はじめに
序章 和菓子の基本
本書で使う主な道具/本書で使う主な材料基本のレシピ01 練りきり/基本のレシピ02 着色/基本のレシピ03 錦玉羹/基本のレシピ04 包餡/基本のレシピ05 半包み/基本のレシピ06 はりぼかし/基本のレシピ07 もみあげ
1章 動物モチーフの練りきり
うさぎ/ぞう/ぺんぎん/くま/ひつじ/パンダ/とり/いぬ/かえる/ねこ
2章 お祝い・イベントモチーフの練りきり
松竹梅/baby(男の子・女の子)/もも/イースター・エッグ/ランドセル/こいのぼり/エプロン/Yシャツ/花火/ハロウィン・ゴースト/クリスマス・ツリー
3章 花と植物モチーフの練りきり
さくら/あじさい/あじさい /ばら/さくらんぼ/なでしこ/あさがお/ひまわり/菊/りんご/つばき/うめ
増補版特別章/norinriko’s special
ミモザ/チューリップ/花火/ドット柄の巻物/秋桜/サンタクロース/雪の結晶
コラム1 色についてのお話
コラム2 コーディネートと撮影
あとがき
作者 | 川嶋 紀子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2023年11月15日 |
『四季の和菓子デザイン帖 : 123の愛らしいレシピ』

作者 | 宍倉,京子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | インプレス (発売) |
発売日 | 2021年05月 |
『いちばん親切な練り切りの教科書 : 12か月の和菓子手帖』

作者 | 藤本,宏美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2024年04月 |
『果物、スパイス、お酒 大人のアレンジ和菓子 美味しくて新しい和菓子の研究』

難しそうなイメージのある和菓子ですが、実際に作ってみると意外と簡単で美味しく作れることに驚くはず。
さらに和菓子万くみさんの作る和菓子は、伝統的な和菓子を踏まえつつも、果物やスパイス、お酒を使って自由に楽しむ、大人がわくわくして試してみたくなる和菓子です。
着色料を使わず素材の色だけで美しく、かつ美味しく仕上げます。
透明感の美しい艶干し錦玉と錦玉羹、さっぱりとした羊羹、ほろっとした独特の食感の押し物、しっとりふわっとした浮島、もちもちのわらび餅と求肥、味はもちろん香りと食感も大事にした42レシピです。
7種類の基本の和菓子の作り方とさらに6レシピを写真で解説しています。
この本について、各お菓子の作り方/
春のレシピ 桜葉の艶干し錦玉、梅酒の艶干し錦玉、金柑の錦玉羹のあん包み、緑茶羹、キャラメリゼ・スパイシーソースかけ求肥、フランボワーズとアマレットの押し物、苺と白ワインの浮島、金柑とローズマリーの浮島、春のラッピング/
夏のレシピ 新生姜の艶干し錦玉、レモンと杏露酒の艶干し錦玉、パッションフルーツの艶干し錦玉、赤紫蘇と貴腐ワインの艶干し錦玉、 デラウエアの水無月、キウイ羹、トロピカル羊羹、シャインマスカットの求肥包み、すだち求肥、本わらび餅の笹包み、夏のラッピング/
秋のレシピ 完熟桃とタラゴンの艶干し錦玉、りんごとブラックペッパーの艶干し錦玉、ざくろの艶干し錦玉、洋梨とローズマリーの艶干し錦玉、菊花羹、洋梨のコンポート羹、ぶどう2種と白ワインの錦玉羹、ラム酒とくるみの羊羹、抹茶と大納言羊羹、抹茶と大納言羊羹、マロングラッセとラム酒の浮島、本わらび餅の山椒黒蜜かけ、秋のラッピング/
冬のレシピ 貴腐ワインとウイスキーの艶干し錦玉、文旦とオレガノの艶干し錦玉、フランボワーズと貴腐ワインの艶干し錦玉、柚子とレモンの艶干し錦玉、チョコとラム酒の艶干し錦玉、シェリー羹、楽しい和菓子の詰め合わせ、柚子羹とはっさく羹、ナッツやドライフルーツのスパイシー羊羹かけ、ラムレーズンとオレンジピールの押し物、チーズ浮島のフランボワーズ羊羹かさね、チョコとラムレーズンの浮島、本わらび餅のラム餡包み、冬のラッピング、紐の結び方
作者 | 和菓子 万くみ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2021年07月08日 |
これまでご紹介した和菓子のレシピ本たちは、本場の手間暇かけた味わいから、初心者でも手軽に挑戦できるものまで様々です。いずれも、独特の甘さや香ばしさ、食感を楽しむことができます。料理は、心を込めて作るからこそ、一段と美味しさを引き立ててくれます。見た目から楽しむ点でも、和菓子は他のお菓子とは一味違い、特別な存在です。
このような料理本を手に取ることで、家庭で簡単に美味しい和菓子を作れる喜びを知ることができます。また、季節の食材を活用したレシピも多いので、一年を通じて楽しむことができます。桜を使った春の和菓子、夏には爽やかな果物を使ったもの、秋には栗やさつまいも、冬にはほっこりと温まるものと、季節ごとの食材を使用した和菓子作りは、一年間を通じて四季折々の日本の風情を感じることができます。
また、普段何気なく食べている和菓子も、自分で作ると一段と味わい深く感じられます。一口に和菓子と言ってもその種類は無数にあり、実際に自分で作ることで、その深い世界に触れることができます。
最後に一つ、和菓子作りの一番の醍醐味は、やはり自分が作った作品を大切な人たちと分かち合うことではないでしょうか。自宅で簡単につくれる和菓子を作り、家族や友人とのひとときをより一層楽しむことができるのです。
手作りのお菓子は、ただ食べるだけでなくその過程も楽しむことができ、また誰かに喜んでいただけるという幸せを実感できます。皆様もぜひ一度、身近で手軽に作れる和菓子にチャレンジしてみてください。初めは難しく感じるかもしれませんが、その作業自体が楽しく、完成した時の喜びはひとしおです。きっと素敵な体験となることでしょう。誰もが笑顔になれる美味しい時間を、思い切って手作りの和菓子作りで掴みましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。