トルコ語の学習本4選

トルコ語学習にチャレンジしたい皆さんに、厳選した4つの学習本をご紹介します。1つ目は、初心者向けで、やさしくトルコ語の基礎を指導する一冊。発音から基本文法まで、まずはここから始めましょう。2つ目は、中級者向けの一冊。実際の会話に近い形で学べる内容が魅力です。3つ目は、トルコの文化や日常生活が理解できる一冊。トルコ語学習だけでなく、トルコの国や人々についても深く知ることができます。最後に、4つ目は単語の暗記に特化した一冊。これを使えば、語彙力が格段にアップしますよ。どれも自分の学習スタイルに合わせて選べるので、トルコ語習得の強い味方になること間違いなしですよ!
『ニューエクスプレス+トルコ語』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2018年08月 |
『モジュールで身につくトルコ語』

言語モジュールを活用した、新しいトルコ語テキスト
TUFS言語モジュール「トルコ語会話編」から、12のスキットを厳選。
旅行での必須フレーズからビジネス会話、メールやSNSで使える表現まで、トルコ語の自然な会話力や実践的な表現力を、どんどんマスター!
*TUFS言語モジュールは、東京外国語大学の21世紀COEプログラムの研究成果を活かして開発されたインターネット上の言語教材です。
基本的な表現や文法、発音のポイント、応用表現まで、さまざまなシーンで使える生きたトルコ語会話を学ぶ全12章。
基礎文法を学んだ学習者も、ゼロからスタートのビギナーも、発音・文法・会話が、5つのステップでどんどん身につく!
ステップ1 自然な会話を聴く
ステップ2 各スキットの語彙と文法を理解する
ステップ3 音声に続いて発音する(「発音のポイント」解説つき)
ステップ4 「日常会話」「ビジネス」の実践的な表現を学ぶ
ステップ5 練習問題を解いて表現や文法の理解を確認する
*トルコの歴史や文化、暮らしを知る9本のコラム
*巻末「文法のキーポイント」で、さらにステップアップ!
*2色刷り。音声ダウンロード付き。
作者 | 津久井優/著 川口裕司/著 菅原睦/監修 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京外国語大学出版会 |
発売日 | 2024年04月01日 |
『初級トルコ語のすべて : 発音・文法・読解・会話が基礎から学べるトレーニングブック : 知識ゼロの状態からトルコ語でOUTPUTできるようになる!』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | IBCパブリッシング |
発売日 | 2016年04月 |
『しっかり学ぶトルコ語 文法と豊富な例文』

トルコ語の文字・発音から「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」「文の種類」などの基本的な文法まで、イチから丁寧に解説していきます。
文法解説の中では、バリエーション豊かで具体的な例文を多数取りあげ、トルコ語文法をしっかり理解することができます。また、よく似ているといわれる日本語とトルコ語の文法構造や機能、語順など比較することで、トルコ語をより深く理解できるようになっています。
トルコ語をイチから学びたい人はもちろん、会話を少しかじったけれど物足りず、もっと文のしくみをきちんと学びたいという人にも最適な一冊です。豊富な例文の音声はすべて付属のMP3CD-ROMに収録。
はじめるまえに
第1課 意外にやさしいトルコ語
第2課 トルコ語の発音
第3課 トルコ語の発音ー音便または発音倹約
第4課 旅行で使える表現
第5課 自己紹介しましょう
第1部 名詞のはなし
第1課 名詞と繋辞(コピュラ)
第2課 名詞の数
第3課 名詞の格
第4課 名詞の名詞による修飾
第2部 動詞のはなし
第1課 動詞の原形と活用
第2課 動詞の進行相
第3課 動詞の習慣・格言相
第4課 動詞の予定相
第5課 動詞の活用概観
第6課 動詞の態
第3部 形容詞のはなし
第1課 形容詞とその種類
第2課 形容詞の比較級と最上級
第4部 副詞のはなし
第1課 副詞とその種類
第5部 文の種類のはなし
第1課 重文
第2課 複文 その1 名詞化
第3課 複文 その2 形容詞化
第4課 複文 その3 副詞化
第6部 付録
語彙集
作者 | アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズ |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | ベレ出版 |
発売日 | 2016年04月13日 |
それでは、このあたりで私からのトルコ語の学習本4選の紹介を終えさせていただきますね。いかがだったでしょうか。これらの書籍はどれも、トルコ語の文法の仕組みを詳しく解説したり、実際のトルコ人が使うフレーズを学べる一方で、トルコの文化や歴史も十分に理解できるように工夫されています。ですから、ただ言葉を覚えるだけでなく、トルコ人と深くコミュニケーションを取るための背景知識も一緒に身につけることが出来ますよ。
そして、それぞれの学習本には、読者の学習スタイルに合わせた特徴があるので、自分のペースで真剣に学ぶもよし、気軽にスキマ時間に学ぶもよし。あなたの目標やニーズに合わせて、この中から最適な1冊を選択することができるのではないでしょうか。
また、最初は難しさを感じるかもしれませんが、それがちょっとした自己満足につながり、トルコ語という新たな世界に触れていくほどに、その魅力にどんどん引き込まれていきますよ。それが言語学習の醍醐味ですよね。
なので皆様、トルコ語の学習に挑戦する際には、まずは自分が楽しむことを心掛けてみてください。そして少しずつでも確実に進歩していくことが、この学習への長い道のりを進む上での一番の力になるはずです。
言葉はコミュニケーションの道具であり、それが違う国や文化のものだと、その背後にある思想や生活観に触れる大切なカギにもなります。だからこそ、楽しみながら、且つ、真剣に学んでみてくださいね。きっと、新たな発見や出会いがあるはずですよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。