乃木坂46出演!!映画化された漫画・小説のおすすめ10選!!「映像研には手を出すな!」「あさひなぐ」などノベライズもご紹介!!
人気のアイドルグループ【乃木坂46】
このメンバーが出演した映画の漫画、小説を10作品ご紹介します!!
乃木坂46ファンはもちろん、映画は観たけど…という方にもおすすめです。
ノベライズ作品は原作の漫画と比べて、その表現の違いを楽しんでみてもいいかもしれません。
目次
『映像研には手を出すな!』
奇跡の実写映画「映像研」完全ノベライズ!
舞台は湖に面した芝浜高校。
超人見知り&超天才監督の浅草みどり、
カリスマ読者モデルでアニメーターの水崎ツバメ、
金儲けが好きなプロデューサーの金森さやか。
電撃3人娘が集結し、映像研を結成!
「最強の世界」を目指して、冒険が始まる!
大童澄瞳のデビュー作
『映像研には手を出すな!』月刊スピリッツ(小学館)を…
『ヒロイン失格』(2015)や『賭ケグルイ』(2019)で知られ
映像化不可能と謳われた数々の原作を
最強のエンターテインメントに仕立ててきた監督・英勉が迎え撃つ!
『あさひなぐ』(2017)から始まった乃木坂46とのコンビネーションで、
実写映画化されたこの作品。
完全ノベライズで、堪能せよ!
【編集担当からのおすすめ情報】
日本映画界が持つ全てを駆使して制作されたエンターテインメント超大作。
主人公の浅草みどりに齋藤飛鳥、水崎ツバメに山下美月、金森さやかに梅澤美波と乃木坂46の人気メンバーを迎え、
大・生徒会をはじめ豪華キャスティングが実現!
総キャスト数は『シン・ゴジラ』並みの100人超!
行こう、小説で最強の世界へ!
作者 | 日笠由紀/著 |
---|---|
価格 | 700円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2020年08月28日 |
『あさひなぐ』
女子高生たちの青春”なぎなた”物語!
元・美術部で運動音痴の東島旭は、この春、高校に入学したばかり。「薙刀は、高校部活界におけるアメリカンドリーム」という言葉にひかれ、薙刀部に入部を決めた。ともに入った将子とさくらと練習に励む中、夏合宿を迎える。合宿の舞台は山寺。そこには想像を超える地獄が待っていた!! 尼僧・寿慶の鬼の指導のもと、部員全員が極限まで薙刀に打ち込むはずが、なぜか旭だけ寺の水汲みをやらされる。悔し涙を流しながら耐える旭の心に見えてきたものは!? 青春を薙刀にかける女子高生たちの汗と涙の物語。
【編集担当からのおすすめ情報】
第60回小学館漫画賞を受賞し、「週刊ビッグコミックスピリッツ」で連載中のこざき亜衣さんの漫画「あさひなぐ」。この作品を、乃木坂46のメンバーたちがキラキラした演技で映像化した映画「あさひなぐ」をジュニア向けにノベライズいたしました。
巻頭には、薙刀に打ち込むメンバーたちのスチール写真満載のカラー口絵8p付き。映画を見てから読むもよし、読んでから映画を見るもよし、女子高生たちの眩しさに、心ふるえること間違いなしです!!
作者 | 日笠由紀/著 こざき亜衣/原著 |
---|---|
価格 | 700円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2017年09月13日 |
『今日から俺は!!劇場版』
伝説のツッパリ作品の映画をノベライズ!!
千葉・軟葉高校のツッパリ、三橋と伊藤が三年になったある日。
かつて悪の巣窟と呼ばれた不良校、開久高校に、
隣町の北根壊高校が間借りすることになった。
北根壊のアタマ・柳と、その相棒の大嶽は、
アタマがいなくなった開久の事情をすぐに見抜き、
さっそく極悪ぶりをあらわしていく・・・。
一方、三橋と伊藤も、謎のスケバン女や、
北根壊のやつらと思いがけず会ってしまい・・・。
史上最大、最凶vs最強の大波乱が、今はじまる・・・!!
【編集担当からのおすすめ情報】
小学校低学年から大人まで
幅広い層に人気のツッパリドラマ。ついに映画化されます!!
たくさん笑えて、手に汗にぎる、ハラハラドキドキなストーリーは、
1980年代を知らない子どもも、知っている大人も同時に楽しめます。
映画とノベライズ、両方楽しんでください!
作者 | 江橋よしのり/著 西森博之/原著 福田雄一/監修 |
---|---|
価格 | 700円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2020年07月10日 |
『電影少女 1』
作者 | 桂正和/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 1997年04月 |
『孤狼の血 1』
常識外れのマル暴刑事と極道の、プライドを賭けた戦い。作家、マスコミほか多くの賞賛を集めた、圧巻の警察小説。
緻密な構成、卓抜したリアリティ、予期せぬ結末。いやあ、おもしろい。正統派ハードボイルドに圧倒された。
――黒川博行氏(作家)
日本ミステリ史に残る、今世紀最高の悪徳警官小説だ。
――茶木則雄氏(書評家)
昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上のもとで、暴力団系列の金融会社社員が失踪した事件の捜査を担当することになった。飢えた狼のごとく強引に違法行為を繰り返す大上のやり方に戸惑いながらも、日岡は仁義なき極道の男たちに挑んでいく。やがて失踪事件をきっかけに暴力団同士の抗争が勃発。衝突を食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出すが……。正義とは何か、信じられるのは誰か。日岡は本当の試練に立ち向かっていく――。
作者 | 柚月裕子/著 |
---|---|
価格 | 760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年08月25日 |
『シノノメ色の週末』
作者 | 黒丸恭介/イラスト 穐山茉由/企画 |
---|---|
価格 | 640円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2021年11月18日 |
『水曜日が消えた』
発売即、続々重版!
2020年6月19日(金)、全国ロードショー!
☆☆☆
僕は1週間のうち、火曜日しか生きていない。中村倫也主演映画、小説版!
☆☆☆
一つの身体に宿った“七人の僕”。曜日ごとに切り替わる人格のうち火曜日担当が僕だ。
だけど、ある朝目覚めるとそこは――水曜日!?
いつもは定休日の飲食店、入ったことのない図書館、そして、初めての恋。
友人の一ノ瀬にたしなめられながらも、浮かれていた僕だったが、ある不穏な気配に気づく。
僕らのなかに裏切り者がいる……?
予測不能の“七心一体”恋愛サスペンス!
☆☆☆
あのとき「火曜日」はなにを考えていたのか――?
映画をもっと楽しめる、小説「水曜日が消えた」!
作者 | 本田壱成/著 |
---|---|
価格 | 690円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年04月22日 |
『静かな雨』
会社が潰れた日、パチンコ屋の裏の駐車場で、やたらと美味しいたいやき屋を見つけた行助。そこは、こよみさんという、まっすぐな目をした可愛い女の子が一人で経営するたいやき屋だった。行助は新たに大学の研究室の助手の働き口を見つけ、そのたいやき屋に通ううちにこよみさんと親しくなり、デートを繰り返すようになる。だがある朝、こよみさんは交通事故の巻き添えで、意識不明になってしまう。家族のいないこよみさんのために、行助は毎日病院に通う。三月と三日経った日、奇跡的に意識を取り戻したこよみさんだが、事故の後遺症の高次脳機能障害で、短期間しか新しい記憶を留めておけないようになっていた。二人は一緒に住むようになるが、こよみさんは、その日の出来事を覚えていられない。だが、脳に記憶が刻まれなくなっても、日々が何も残していかないわけではない。忘れても忘れても、二人の中には何かが育ち、ふたつの世界は少しずつ重なっていく。それで、ふたりは十分だったーー。第98回文學界新人賞佳作に選ばれた瑞々しいデビュー作。文庫版にはアンソロジー『コイノカオリ』(角川文庫)収録の「日をつなぐ」を併録。中学時代の恋人と結婚し、知らない町で一人子育てをする真名。くつくつと豆を煮る描写が効果的に挿入され、30数ページの中に凝縮された女性の半生と思いが描かれる。解説・辻原登
作者 | 宮下奈都/著 |
---|---|
価格 | 560円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2019年06月06日 |
『ぐらんぶる(1)』
海沿いの街で一人暮らしを始めた北原伊織は衝撃の大学デビューを果たす。出会ったのは美女とダイビング、そして愛すべき野郎ども! バカを描かせたら天下一品の井上堅二と、裸の若者を描く達人・吉岡公威が繰り出す、酒とノリがあふれる最高のキャンパスライフ!!
作者 | 吉岡公威/著 井上堅二/原著 |
---|---|
価格 | 680円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年11月07日 |
『愛がなんだ』

OLのテルコはマモちゃんにベタ惚れだ。彼から電話があれば仕事中に長電話、デートとなれば即退社。全てがマモちゃん最優先で会社もクビ寸前。濃密な筆致で綴られる、全力疾走片思い小説。
作者 | 角田光代/著 角川書店装丁室/著 |
---|---|
価格 | 520円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2006年02月25日 |
いかがだったでしょうか?
素敵な作品をぜひお楽しみください!