編集者を描いた本10選

みなさん、こんにちは。今回紹介するのは、描かれる職業が「編集者」の物語たちです。どの作品も私のお気に入りで、編集者という仕事の面白さや難しさがリアルに描かれています。一部には、原稿を追いかける日々や、作家とのやり取りなど、出版業界の裏側を描いた作品も。また、作家と編集者の深い絆を描いた感動的なストーリーもお勧めです。他にも、カリスマ編集者の華麗なる仕事ぶりを描いたものもありますよ。それぞれの作品で描かれる「編集者」像は多種多様。皆さんも一度、編集者の世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。驚きと共に新たな視点が見えてくるはずですよ。
『重版出来!(1)』

マンガに関わる人々の超骨太人間ドラマ!
「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。
編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。
数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。
そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!
マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、
全ての仕事人へのエール漫画です!!!
【編集担当からのおすすめ情報】
このマンガ『重版出来!』は、多くの取材を重ねて作っています。
取材のたびに、マンガに関わる誰もが愛情を持って働いていることを
痛感します。その熱を著者の松田さんが吸収して描かれる本作、
担当は毎回毎回そのドラマに泣かされています!
「マンガという商品はどうやって作られるのか?」に興味がある方も、
ぜひぜひお読みください!!
第1刷/黒沢心参上!
第2刷/ドラゴン危機一髪!
第3刷/Do The Right Thing
第4刷/売らん哉!松
第5刷/売らん哉!竹
第6刷/売らん哉!梅
作者 | 松田奈緒子 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2013年03月29日 |
『世界一初恋〜小野寺律の場合(1)』

訳あって丸川書店に転職した途端、未経験の少女漫画編集部に配属されてしまい途方に暮れる小野寺律。おまけに傲慢不遜なやり手編集長・高野政宗との因縁が発覚し…!?
作者 | 中村 春菊 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2008年06月27日 |
『異世界編集者 1 〜漫画で世界を救う事になりました〜』

漫画編集者・一ノ瀬浩輝は、入稿を間近に控えた新連載第一話の原稿を持ったまま、異世界に召喚されてしまう! 「救世主様」と呼ばれ、王様に謁見する事になるが…!? 誰も漫画を知らない、漫画家すらいない世界で始まる、異世界漫画創造ストーリー、開幕!
作者 | ホリエ リュウ/稲葉 そーへー |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2023年06月19日 |
『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件 1』

作者 | クマガエ 宮澤,ひしを |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年04月 |
『褐色編集さんとショタ漫画家 1 (MFコミックス アライブシリーズ)』

作者 | ごくげつ |
---|---|
価格 | 336円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年11月21日 |
『進捗どうですか? : アラサー漫画家〈♀〉と17歳の編集者〈♂〉. 1』

作者 | 紺野,ぱる みやお |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年02月 |
『ドS編集長のイケないご指導』

作者 | 山森,ぽてと |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日販アイ・ピー・エス (発売) |
発売日 | 2022年11月 |
『マンガに、編集って必要ですか? 1巻: バンチコミックス』

作者 | 青木U平 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2019年05月09日 |
『イシマル書房編集部』

満島絢子は念願かなって神保町の小さな出版社にインターンとして採用された。しかし、当のイシマル書房は親会社から「半年で経営が改善されなければ他社に株を売却する」と最後通告を受けるー会社存続の危機に、石丸社長を中心に、理由あり作家、引退していた編集者、活版職人で絢子の祖父、元ヤンキーの営業マン、全国の書店員…など「小説」を愛する人々が立ち上がった。果たして起死回生のベストセラー小説は生まれるのか?書き下ろし長篇。
作者 | 平岡陽明 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 角川春樹事務所 |
発売日 | 2017年11月 |
『むちむち漫画家の完全勝利メシ 最強ボディで余命も担当編集もぶっ飛ばす!』

作者 | 夏鈴糖 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 竹書房 |
発売日 |
それでは、そんな丁寧に創作の裏側を描ききった10冊の作品たちをご紹介しました。その魅力的な世界観と、それぞれの作品に込められたメッセージを覚えてくれたらと思います。編集とは、まさに作品を産む労苦の裏側にある存在で、ある意味では読者たちと作者の間の橋渡し的な役割を果たしています。果てしない創作の海を航海する船乗りたちの、風向きを読み、舵を取り、時には逆風を受けながらも前に進むための手綱を握る、そんな立場だと思います。
「編集者を描いた作品」の中には、編集者の苦悩や成功、彼らが成し遂げた偉大な業績を描いた作品などが含まれています。その一方で、ここに紹介した10冊の作品は、編集業界に身を置く人々の日々の奮闘と努力、そして情熱を生き生きと伝えてくれる、独特の視点を持った作品ばかりです。
また、編集者を主人公にした作品には、読者と作者との距離を縮める力があります。作品を通じて編集者の心情や思考、決断を見ることで、作品がどのようにして作られ、そして世に出されるのかの過程を垣間見ることができるからです。結果として私たちは、ただ単に物語を楽しむだけでなく、その背後にある創造的な過程についても深く理解し、より楽しむことができます。
私たちが読む作品は、たくさんの人々の努力と工夫、愛情が結集した結果です。「編集者を描いた作品」を読むことで、その過程を身近に感じることができます。そこから、新たな鑑賞の視点と感謝の気持ちが生まれるのではないでしょうか。
まだ読んでいない作品があれば、ぜひ手にとってみてください。きっとあなたの読書の幅と深みを広げ、文学への愛情をさらに深めることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。