ティータイムにピッタリ!美味しく焼けるスコーンのレシピ本5選

ティータイムは少し贅沢な時間ですよね。その時間をもっと美味しく、特別なものにするためのおすすめレシピ本をいくつかご紹介します。バターの香ばしさと自家製ジャムがマッチした絶品スコーンの作り方、さらには豆乳を使ったヘルシーバージョンもあります。古典的なスコーンからユニークなフレーバーのスコーンまで、様々なレシピが詰まっています。いつものティータイムもこれらのレシピ本があれば、ワンランクアップすること間違いなし。美味しいスコーンと共に、心地よいひとときをお過ごしいただければ幸いです。
『スコーン大好き! = We Love Scones! : いちばん愛される英国菓子15人のとっておきレシピ』

作者 | 小関,由美,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年09月 |
『ムラヨシマサユキのスコーンBOOK』

イギリス生まれの「スコーン」。
熱々の紅茶とジャムとクリームを添えて
小麦粉の香ばしさ、バターの甘い香りを楽しむ、素朴な焼き菓子です。
クラッシックスコーン/ほろっふわスコーン/みっしりスコーン/ザクふわスコーン/クリームスコーン/発酵スコーン/ヴィーガンスコーン/アメリカンスコーン
スコーンと楽しむジャムとクリーム/スコーンをさらに楽しむアレンジレシピ“サンドイッチ”と“料理”
COLUMN 01「 粉と油脂と水分のこと」/ 02「 粉によって変わる食感と味わい」/03「 ベーキーングパウダーの量で変わる質感」/04「 好みの形で焼く」
作者 | ムラヨシ マサユキ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2022年09月08日 |
『食べきりサイズの英国菓子と幸せスコーン』

味は英国、量は日本。
英国在住10年超えの著者が、試作を重ねてたどり着いた、誰でもおいしく簡単に作れる本場の味わいのスコーンやお菓子のレシピ集。
大人気の英国菓子、従来のレシピは5号サイズ以上の大きな型で焼き、なかなか食べきれない量ができてしまうのが悩みでした。
12cm型(4号サイズ)のケーキであれば、大人の両掌に載るくらいのコンパクトなサイズ。型は100円ショップでも手に入り、プレゼント用の箱も豊富です。
スコーンは卵1個を使い切り、直径5〜6cmの食べやすいサイズに。
しっとり、さくほろ、お好みの食感で無駄なく作れます。
抜き型不要のスコーンも紹介します。
高級スーパーで売り切れが続くクランペットや、英国王室の結婚式でも振舞われた、冷蔵庫で冷やし固めるだけの簡単なチョコレートケーキまで、定番から本邦初公開のお菓子までを大紹介!
本格的なのに、日本の食材と少ない道具でできて、簡潔な手順がうれしい英国菓子とスコーンの本。
英国在住のべ10年超の著者が、初めて綴る英国暮らしのコラムも充実。
作っておいしい、読んで楽しい、お得な1冊!
PART1 食べきりサイズの英国菓子
《12cmの型で焼く英国の菓子》
ヴィクトリアサンドイッチケーキ、クイーンエリザベスケーキ、キャロットケーキ、コーヒー&ウォルナッツケーキ、
バナナ&ブルーベリーケーキ、ジンジャーケーキ、チョコレートウィスキーファッジケーキ、フルーツケーキ、ベイクドマーマレードケーキ
《火を使わずに作るお菓子》
チョコレートティフィン、ゼリートライフル
《フライパンで作れるお菓子》
パンケーキ、クランペット、ポテトケーキ
《サンドイッチさえあれば》
コロネーションチキンサンドイッチ、きゅうりのサンドイッチ
《保存が効く》
ラベンダーショートブレッド、ミックススパイスクッキー
PART2 英国の幸せスコーン
《さくほろ食感、基本の田舎のスコーン》
キャロット、チーズ、ファーマーズ・・・
《しっとり、小ぶりなロンドンのスコーン》
クロテッドクリーム、クランベリー、アールグレイ・・・
《スペシャルなスコーン》抜き型が要らないドロップスコーン、米粉、全粒粉、ヘルシーなスコーン・・
PART3 英国暮らしと四季のお菓子
作者 | 砂古 玉緒 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年05月02日 |
『イギリスのお菓子教室 ビスケットとスコーン 型なしでつくれるビスケット。混ぜて焼くだけ!』

お菓子の中で一番作りやすくリピート率が高く、プレゼントにも喜ばれるのが、イギリスを代表するお菓子のビスケットとスコーン。驚くほど簡単に作れておいしいレシピを紹介します。オーガニック志向を受け、オーツや全粒粉を使った最新レシピも。型のいらないビスケットの作り方は必見です。イギリスの美しい風景とティールームの写真、イギリスに住んだからこそ書ける興味深いコラム、イギリス流ラッピングも。
イギリスを代表するお菓子といえばビスケットとスコーン。ビスケットは職場や学校のティータイムにも欠かせない国民食で、素朴ながら種類も豊富です。
またスコーンは、ロンドンと田舎ではレシピ、食感が異なり、そのバリエーションを楽しむことができます。
イギリス菓子、アフタヌーンティー菓子の本はありますが、ごはん感覚、おつまみ感覚のビスケットとスコーンに特化したものがありません。お菓子の中で一番作りやすくリピート率が高く、プレゼントにも喜ばれるのがビスケット(米:クッキー)とスコーン。
最近オーガニック志向が高まるイギリス。オーツや全粒粉を使った最新レシピを織り交ぜ、驚くほど簡単に作れておいしいレシピの数々。
型のいらないビスケットの作り方は必見! 写真も美しくおいしそう!
イギリスの美しい風景とティールームの写真、イギリスに住んだからこそ書ける興味深いコラム、イギリス流ラッピングとともにご紹介する企画です。
○イギリスの代表焼き菓子、ビスケットとスコーンについて
Part1 素朴でおいしい!まいにち食べたいビスケット
基本のプレーンビスケット/オートミールレーズンビスケット/全粒粉のビスケット/クランベリーのドロップビスケット/ジンジャービスケット/くるみとチョコのビスケット/マーブルビスケットほか
基本のショートブレッド/オーツとオートミールのショートブレッド/チェリーとオレンジのショートブレッドほか
基本のフラップジャック/フルーツとナッツのフラップジャックほか
Part2 田舎のさっくりスコーンとロンドンのふんわりスコーン
基本のプレーンスコーン/ライ麦のスコーン/レーズンのスコーン/紅茶のスコーン/チーズとオニオンのスコーン/りんごとチーズのスコーンほか
基本のロンドンのスコーン/レーズン入りほか
column ビスケットとスコーンに合う紅茶の話/プレゼント・持ち寄りのラッピング/イギリスの古いアンティークは現役
材料・道具図鑑
Part3 お菓子がおいしいティールーム
作者 | 砂古 玉緒 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年06月20日 |
『バターで作る/オイルで作るスコーンとビスケットの本』

バターで作るベーシックスコーンから、ケーキ風やパイ風スコーン、バター不使用のヘルシーなものまで満載の本。
作者 | 若山曜子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2014年10月24日 |
それぞれのレシピ本には、焼き上がりが待ち遠しくなるようなスコーンのレシピや、素敵な写真、そして豊富な知識がぎっしりと詰まっています。どれを手に取ってもきっと素敵なティータイムが過ごせるはずです。新作のスコーンのレシピを試す楽しみは勿論、それぞれの本の特色を活かして、日々のティータイムを彩ることができるでしょう。
そして、どれもきっとあなたのスコーン作りに新たな刺激を与えてくれるはずです。見た目にも美しいスコーン、色とりどりの具材が鮮やかなスコーン、そして一度口にしたら忘れられない美味しさのスコーン。あの手この手のスコーンが、あなたを毎日楽しい気分にしてくれることでしょう。
これらのスコーンと一緒に過ごすティータイムは、まさに至福のひととき。日常の喧騒から少し離れて、至福のティータイムを楽しんでみませんか? 美味しいスコーンと一緒なら、その時間はきっともっと特別なものになるはずです。これらのレシピの数々を試しながら、日々の喜びを感じてみてください。
さあ、あなたもこの百花繚乱のスコーンの世界に一歩足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。パリッと焼きあがったスコーンがあなたを待っていますよ。あなた自身が主役の、素敵なティータイムの幕開けを、これらのレシピ本たちがサポートしてくれることでしょう。今日からあなたのティータイムは、もっともっと楽しく、ほっと落ち着ける特別な時間となることを願いつつ、最後にこの記事を締めくくりたいと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。