わかりやすい マクロ経済学の本 おすすめ6選
経済学って聞くだけで難しそう…そんなあなたにピッタリの「わかりやすいマクロ経済学の本」を選りすぐりました!初心者でも味わい深い内容が楽しめる1冊目、2冊目は図やイラストを駆使して理解を深める工夫が。3冊目は物語性豊かなエッセイ形式で、気づかぬ間に知識が身につきますよ。ビジネスシーンで活躍する4冊目は実例豊か。5冊目は経済の歴史から学べるのが特徴です。最後の6冊目は概念の理解を助ける問題集形式。これらを読めば、マクロ経済学の全体像がわかるはずです。
『やさしいマクロ経済学』
マクロ経済学を身近に感じられる1冊。ニュースやケースを交えて解説することで理解がさらに深まる。
●マクロ経済学の基本の基本書
マクロ経済学はミクロ経済学と並んで、経済学の王道中の王道で、公務員試験で必須のほか、学生、一般の人も含めて読者の多い分野。これからの日本経済を考える上で、必要な知識。GDP(国内総生産)、財政政策、金融政策、為替などを、やさしい事例を用いながら解説。
●なぜ、いまこれを考えるのか。ニュースなども交えて解説。
著者の塩路氏は、2015年に、経済学研究で名誉ある「日本経済学会・石川賞」を受賞するなど、日本経済学研究の第一人者である。本書では従来の本に多い、頭から理論を押しつける解説ではなく、「なぜ税金が必要なのか」「なぜGDPから考えるのか」など、読者に寄り添う形で解説しています。また、章末にはニュースを題材として取り込んでおり、理解が深まります。「国単位で考える」マクロ経済学はどうしても身近に感じられない場合も多いですが、日々のニュースを理解する上で必要な知識が得られるよう、随所に工夫を凝らしています。
プロローグ この本で何を学ぶのか
第1章 マクロ経済学の主役たち
第2章 GDPはどのように決まるのか
第3章 景気がよくなるとき、悪くなるとき
第4章 日銀が行う景気対策ーー金融政策のからくり
第5章 円高・円安と景気の波
第6章 景気の波を超えてーー行きつく先の経済の姿
エピローグ 大航海への船出を飾った皆さんへ
作者 | 塩路 悦朗 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | 日本経済新聞出版社 |
発売日 | 2019年02月19日 |
『世界のエリートが学ぶマクロ経済入門 ―ハーバード・ビジネス・スクール教授の実践講座 (日本経済新聞出版)』
作者 | デヴィッド・モス/久保恵美子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2016年03月18日 |
『マンガでわかるマクロ経済学』
作者 | 滝川好夫 |
---|---|
価格 | 1881円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2023年11月24日 |
『マクロ経済学・入門〔第6版〕』
日本経済はどうなるのか?好況や不況はなぜ起きるのか?日常の出来事を日本経済全体(=マクロ)の視点に立って考える入門テキスト。最新データに加え、新型コロナウイルスが経済に与えた影響、物価上昇や金融政策のあり方を盛り込んだ待望の第6版。
作者 | 福田 慎一/照山 博司 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 有斐閣 |
発売日 | 2023年12月25日 |
『試験対応 新・らくらくマクロ経済学入門』
◆◆最新2021年版 4色オールカラーで登場!◆◆
茂木喜久雄先生の超ベストセラー3冊を、4色オールカラー化して同時刊行!
公務員試験対策はこれで完璧!満点目指す!
1◆『試験対応 新・らくらくミクロ経済学入門』(講談社)
2◆『試験対応 新・らくらくマクロ経済学入門』(講談社)
3◆『試験対応 新・ミクロ・マクロ経済学入門 計算問題編』(講談社)
本書=2◆『試験対応 新・らくらくマクロ経済学入門』(講談社)
<1>わかりにくい言葉もグラフの活用で「見てわかる」
<2>身近な事例で直感的にすぐわかる
<3>試験に出る頻度を表示
<4>用語解説・補足・試験情報が充実
<5>試験に直結した問題で実力チェックができる
【主な内容】
難易度&出題率表(資格試験別予想出題率つき)
「経済学」の試験攻略への学習計画の例
Set up 01 「経済学がわかる」ための準備
Set up 02 マクロ経済学の目的
Set up 03 マクロ経済学の体系
第1章 財市場分析(45度線分析)
Unit 01 有効需要の原理
Unit 02 均衡国民所得
Unit 03 乗数理論
Unit 04 政府部門の導入
Unit 05 デフレ・ギャップとインフレ・ギャップ
Unit 06 海外部門の導入
パワーアップ 割引現在価値
第2章 貨幣市場分析
Unit 07 貨幣需要
Unit 08 金融政策
Unit 09 信用創造
Unit 10 貨幣市場の均衡
パワーアップ 古典派 VS ケインズ派
第3章 IS-LM分析
Unit 11 IS曲線の導出
Unit 12 LM曲線の導出
Unit 13 特殊なIS-LM曲線
Unit 14 クラウディング・アウト
パワーアップ 超過需要・超過供給
パワーアップ その他のIS曲線・LM曲線のシフト
第4章 労働市場分析
Unit 15 労働市場分析
第5章 AD-AS分析
Unit 16 AD曲線の導出
Unit 17 AS曲線の導出
まとめ ケインズ体系の速攻チェック
パワーアップ ビルトイン・スタビライザー
第6章 マネタリストの登場
Unit 18 財政政策の無効性
Unit 19 公債発行による財政政策
第7章 国際マクロ経済
Unit 20 為替レートの決定
Unit 21 IS-LM-BP分析
第8章 国民経済計算
Unit 22 国民経済計算
総まとめ 要点速攻チェック
作者 | 茂木 喜久雄 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年01月28日 |
『落ちこぼれでもわかるマクロ経済学の本 改訂新版: 初心者のための入門書の入門』
作者 | 木暮 太一 |
---|---|
価格 | 1298円 + 税 |
発売元 | マトマ商事 |
発売日 |
これまで6冊のマクロ経済学の本をご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。初心者の方から経済学を専攻されている方まで、それぞれにおすすめできる一冊があったのではないでしょうか。
一般的に、マクロ経済学は専門的な用語や複雑な理論が絡むため、あまり身近に感じられないものかもしれません。しかし、これらの本はその壁を越えるお手伝いをしてくれます。シンプルな言葉で説明されていたり、例え話や図解を用いて、読者がしっかりと理解できるよう工夫されています。
それぞれの本には、独自の視点やアプローチがあり、それがマクロ経済学の面白さを引き立てています。抽象的な概念を具体的な事例に結びつけて理解する楽しさ、普段見過ごしてしまう社会現象の裏にある経済の動きを解き明かす喜び、これらはマクロ経済学の魅力の一部です。
経済学は我々の日常生活に深く関わっています。価格、物価、就職市場、世界の金融情勢など、身の回りの様々な事象が経済学の理論に基づいて動いています。これらの現象を理解することで、より賢い消費者になることができ、また、世界の動向を予測する力も身につけられます。
今回ご紹介した書籍達を通じて、そんな経済学の魅力に触れていただければ幸いです。日々の生活の中で疑問に思ったこと、新聞やニュースで取り上げられる経済の話題を深く理解するためのツールとして、これらの本が役立つことでしょう。
これから一冊、新たな経済の世界に足を踏み入れる皆さまを心から応援しております。まずは一冊、手に取ってみてください。マクロ経済学の面白さ、楽しさに触れられることを確信しています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。