シニア向け ヨガの本 おすすめ5選
身体が硬くても大丈夫!高齢者でも始めやすいヨガの本を5選ピックアップしました。初心者向けの基本的なポーズからスタートし、徐々に難易度を上げていくタイプの本、身体の柔軟性を高めるだけでなく気持ちの面もリフレッシュできる心のヨガに焦点を当てた本も選んでいます。さらに、自宅での実践に役立つイラストや写真が豊富な本もラインナップ。どの本も分かりやすくて、手軽に始められますよ。続けていけば、心身ともに健康な毎日を過ごせること間違いなし。ぜひ、自分に合った一冊を見つけてみてくださいね。
『理学療法士が教える 伸びるだけ!シニアヨガ』
「伸びる」が健康の第一歩!
体が硬くても、運動が苦手でも、はじめてでも大丈夫!
遠くのものを眺めるように、背筋を伸ばすことからはじめましょう。
グーンと伸びたら心も体もすっきりします。
肩こり、腰痛、ひざ痛…慢性的な体の痛みにはもちろん、認知症予防や筋力アップもできるヨガはシニア世代にぴったり!
理学療法士が体のしくみや動かし方について丁寧にわかりやすく解説するので、納得して実践することができます。
ヨガで体も心もととのえて、元気な明日をつくりましょう!
*おもな目次*
はじめに 2
1章 「伸びる」は元気の第一歩 7
姿勢は背骨から崩れだす 8
丸まりやすい背骨 9
座りすぎる現代人 10
歩くための体 11
歩かなければ歩けなくなる 13
「上に伸びる力」は低下しやすい 14
「伸びる」が心と体の健康スイッチ 15
ヨガで「健康スイッチ」を押そう 17
2章 人生百年時代に必要なこと 21
高齢化と健康寿命 22
健康寿命とアクティブシニア 23
老化は遅らせることができる 24
人との関わりが「フレイル」を予防する 26
孤独と社会的処方 27
要介護状態の根底は「運動不足」 29
3章 健康寿命にヨガがいいワケ 33
そもそもヨガとは何なのか 34
ヨガの三本柱 37
シニアにこそヨガをおすすめする理由 41
コミュニティーとしてのヨガ 49
ヨガは「自分らしく生きる」ための道具箱 50
4章 ヨガをやってみよう 57
アーサナをするまえに 58
運動するうえでの注意点 60
1 プレヨガ 66
2 伸びトレ 74
3 アーサナ 89
4 呼吸法 120
5 瞑想法 124
《コラム》
アクティブシニアにおすすめのヨガーー市川和男(江戸川区ヨガ協会会長、医師) 18
人生百年時代を、ヨガで元気に長生きーー足立由喜子(NPO法人日本シニアヨガ協会代表理事) 31
「お陰さま」のこころーー中村尚人(理学療法士、ヨガインストラクター) 54
歳を重ねていく智慧ーー玉置妙憂(看護師、僧侶、スピリチュアルケア師、ケアマネージャー、看護教員) 64
おわりに 126
参考文献 127
作者 | 藤田 日菜子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2024年03月13日 |
『座ってできる!シニアヨガ』
作者 | 山田,いずみ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年03月 |
『素敵なあの人特別編集 60歳からのヨガ入門』
シニア女性向けに、「いつまでも素敵に年を重ねたい」「きつくない。座ったまま、寝たままできる」などをテーマに、今日から生活に取り入れられる簡単なヨガのポーズを紹介します。スマホでポーズを確認できるQRコードも付け、ヨガが日常にある素敵な生活を提案します。
作者 | 中井 まゆみ |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2021年11月02日 |
『50歳60歳からのゆるやかヨガ』
呼吸をすることは生きること
太らない 疲れない 無理しない
心と体を整える・人生が上向く・筋力UP
日本のヨガ第一人者ケン・ハラクマの紙上レッスン!
体の固い人も大丈夫!
あなたのペースでいまからはじめられるヨガ!
筋力の衰えを感じたり、これからの人生を考えたり……人生の曲がり角に何かはじめたいという50歳、健康寿命をのばしたいという60歳。そんな方向けに、日本のヨガ第一人者のケン・ハラクマが、50代〜60代に向けて毎日できる・カンタンな誰でもできるヨガ20ポーズをレッスンします。また、日本のヨガブームを作ったケンさんのヨガ的ライフスタイルや、歳を重ねることに対するスタンスなどの考え方を知れる「読むヨガレッスン」です。
作者 | ケン・ハラクマ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 白夜書房 |
発売日 | 2022年09月20日 |
『毎日がラクになる 60歳からのヨガ入門』
シニア女性向けに「いつまでも素敵に年を重ねたい」「きつくない。座ったまま、寝たままできる」などをテーマに、簡単で今日から生活に取り入れられるヨガのポーズを紹介します。体が硬いからヨガのポーズはできない、なんとなくつらそう、と思っている初心者向けに、ポーズをとらない、超初歩的なヨガなども紹介。ヨガを生活に取り入れれば、毎日健やかに過ごせること間違いなしです。
作者 | 中井 まゆみ/山田 いずみ/石川 ななこ |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2024年09月27日 |
今回は、シニア層におすすめのヨガの本を5つピックアップしてご紹介させていただきました。各作品とも、初めてヨガにチャレンジする方でも安心して読み進めることができる内容となっています。
違ったアプローチでヨガを愉しむことができる作品から、基本的なポーズを丁寧に説明した初心者向けの作品まで、どれもこれもあなたのヨガライフを豊かにする良質な一冊ばかりです。
さらに、ヨガの健康効果を十分に引き出すための呼吸法や、日常生活に取り入れることができるヨガの哲学など、ヨガをより深く理解するための知識も豊富に収録されています。
年齢を重ねても、身体をしっかり動かし、心の健康を保つことはとても重要です。日常生活の中でストレッチを始めるための一歩として、あるいはもうすでにヨガを愛している方の知識を深めるツールとして、これらの本を活用していただければと思います。
普段の生活で感じる疲れや肩こり、腰痛にも、ヨガは効果的です。そして何より、心からリラックスすることができます。このたびご紹介した5冊の本の中から、あなたのライフスタイルにぴったりの一冊を見つけて、あなたらしいヨガライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ヨガは心と体を豊かにするための素晴らしいツールであり、あなたがシニア世代でも、全く問題ありません。少しでも興味を持たれたら、ぜひ一度手に取ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。