動物たちの冬支度!おすすめ冬眠がテーマの絵本20選「ゆきのうえゆきのした」「たのしいふゆごもり」など名作をご紹介

寒さが厳しい冬に備えて、様々な動物たちがいそしむ冬支度。食料を溜め込んだり、あたたかな巣を作ったり…。そんな彼らの生活を描いた絵本は、子供たちに自然界の大切なルールを教えてくれます。また、雪の下でぬくもりを感じる物語は、冬の季節感を満喫できます。ここでご紹介する20冊は、冬眠に関する名作ばかり。小さな主人公たちがどう冬を越すのか、ワクワクしながら読み進めてみてください。大人たちも一緒に読むと、ほっこりとした暖かさを感じられますよ。華麗なる毛皮に身を包み、冷気に立ち向かう姿を描いた作品もあります。さあ、寒い季節だからこそ楽しめる、冬眠絵本の世界へ旅立ちましょう。
『ゆきのうえ ゆきのした』

ゆきのうえは、しんとしずまりかえって、まっしろ。でもゆきのしたには、まったくべつの、ひみつのせかいがあって、リスやウサギ、ネズミやウシガエルにクマなど、いろんないきものたちが、さむさやきけんから、みをまもりながら、くらしている。巻末には、作者のことばと、おはなしに出てきたいきものたちについての解説がはいっています。
作者 | ケイト・メスナー/クリストファー・サイラス・ニール/小梨直 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2013年10月04日 |
『たのしいふゆごもり』

冬ごもり前のくまさんのお母さんは忙しい。「ぬいぐるみを作って」というこぐまの頼みも後まわし。こぐまを連れて木の実を集めたり魚を取ったり。でも夜になると……。温かく楽しい絵本。
作者 | 片山令子/片山健 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1991年10月27日 |
『ぽとんぽとんはなんのおと』

作者 | 神沢,利子,1924- 平山,英三,1933- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1985年02月 |
『やまねのネンネ』

作者 | どいかや |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2002年02月 |
『おねぼうさんはだあれ?』

「おきておきて、もうはるよ」うさぎのミミナちゃんが、冬ごもりから起きてこない友だちを起こしに出かけます。でも誰もなかなか目を覚ましません。そこでミミナちゃんは、いいにおいの花束を枕元においていきますが…。春の訪れを温かい筆致で描いた絵本。
作者 | 片山令子/あずみ虫 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2021年02月18日 |
『冬眠のひみつ : からだの中で何が起こっているの?』

作者 | 近藤,宣昭,1950- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2017年09月 |
『カルちゃんエルくんねむいねむい』

作者 | 岩村,和朗,1939- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ひさかたチャイルド |
発売日 | 1996年04月 |
『ふゆってどんなところなの?』

ぐっすりおやすみ、春がくるまで…。ところが冬眠の途中で目覚めてしまったクマの姉弟。はじめて見る冬は、いったいどんなところなの?おいしい、楽しい冬のおはなし。
作者 | 工藤ノリコ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 学研教育出版 |
発売日 | 2012年12月 |
『くまくん、はるまでおやすみなさい』

作者 | Teckentrup,Britta 石川,素子,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2016年11月 |
『めざめのもりのいちだいじ おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』

まだまだ雪が残る早春の森。冬眠から目ざめたヤマネくんはミツバチさんの巣が崖からおちそうになっているのを見つけます。雪解け水で地面がゆるんで崩れかかり、巣を作っている木が崖下におちそうになっているのです。ヤマネくんはクマさんに助けてもらおうとするのですが、クマさんは冬眠からさめてはくれません。ヤマネくんはクマさんをおこそうと走り回るのですが……。本書の中には、雪がとけ、生命が目覚める「春」の空気がいっぱい詰まっています。この本を読んで、春のおとずれを満喫してください。
作者 | ふくざわゆみこ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2005年01月06日 |
『とうみんホテル グッスリドーゾ』

作者 | かめおかあきこ |
---|---|
価格 | 1509円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2022年12月05日 |
『10ぴきのかえるのふゆごもり』

作者 | 間所,ひさこ,1938-2019 仲川,道子,1948- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 1990年11月 |
『ふゆごもりのまえに』

作者 | Brett,Jan,1949- 鴻巣,友季子,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2020年11月 |
『もりのふゆじたく もりのおくりもの1』

動物たちは森でせっせと木の実ひろいを始めました。でも、気のいいたぬきは仲間の手伝いばかり。何もひろえずに、疲れはてて家へ帰ってみると……。
作者 | たるいしまこ |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 1992年11月02日 |
『ふゆごもりのネム』

作者 | 津田 真一/おくはら ゆめ |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2023年10月04日 |
『ふゆじたくのおみせ : おおきなクマさんとちいさなヤマネくん』

作者 | 福澤,由美子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2003年09月 |
『ふゆごもり』

作者 | 川中子義勝 |
---|---|
価格 | 401円 + 税 |
発売元 | いのちのことば社 |
発売日 |
『のはらでまたね』

みどりいろでふわふわしててあったかい、これなーんだ?春を待つ森の動物たちの心あたたまるかわいいお話。
作者 | はせがわさとみ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 文渓堂 |
発売日 | 2014年11月 |
『はるのおとがきこえるよ』

作者 | Bauer,MarionDane Shelley,John,1959-画家 片山,令子,1949-2018 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ブロンズ新社 |
発売日 | 2015年02月 |
『すやんこすやんこおやすみなさい』

作者 | オームラ,トモコ,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 鈴木出版 |
発売日 | 2016年11月 |
今回は、冬の季節感を満喫できる、冬眠をテーマにした絵本20選をご紹介してきました。動物たちが寒さに耐えながら準備を進める様子、ふわふわの雪景色の中で過ごす時間…。どの作品もいつまでも心に残るような温かみがありますよね。
いつも賑やかな動物たちが冬眠のために静かになる様子は、親子で読むことで「命の大切さ」や「自然の摂理」を感じる良い機会になることでしょう。また、ここでは取り上げきれなかった作品もたくさんあります。一緒に読んでみて、新たな発見や驚きがあるかもしれませんね。
このような絵本を通じて、季節の移り変わりや動物たちの生き様を伝えることは、子どもたちに自然への理解を深めるだけでなく、物語を通じて empathy (共感力)や道徳性を育む良いきっかけにもなります。そして、何よりも、心から物語を楽しむことが大切です。
これらの作品を読んで、冬の寒さを感じつつも、心がほっこりと温まる体験をしていただければ幸いです。きっと、冬の風景が一層愛おしく感じられることでしょう。
これからも、素敵な絵本を見つけてはお子様と一緒に楽しく読む時間を持つことで、親子の絆を深め、豊かな想像力を育んでいってくださいね。
今後とも、より多くの名作をご紹介できるよう、私たちも精進して参ります。
それでは、冬の訪れと共に、これらの絵本で新たな発見と感動を見つけ出して頂けますように。どうぞ、お子様と一緒に、読書の時間を楽しんでくださいね。次回のご紹介も、お楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。