時短&経済的!一人暮らし向けの料理本おすすめ20選「魔法のてぬきごはん」「罪悪感なしのひとり鍋ごはん」など話題作をご紹介

一人暮らしの方々!忙しい毎日の中で、手軽に美味しい料理が作りたいですよね。おいしいごはんをすばやく、しかも経済的に仕上げる為のヒントがたくさん詰まった料理本をご紹介します。面倒な下ごしらえをスキップしながらも、一皿で栄養バランスを整える天才的レシピ、そしてたった一人でも、ぜいたくに鍋物を楽しむことができる、ダイエットにもオススメの成果が詰まった一冊など、バラエティ豊かです。これらの本を参考にすれば、一人暮らしの食事が一段と楽しく、美味しくなること間違いなしです!
『魔法のてぬきごはん : 世界一ラクチンなのに超美味しい!』

作者 | てぬキッチン |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2020年09月 |
『罪悪感なしのひとり鍋ごはん 低糖質!食べても太らない即ウマレシピ』

「罪なく」「美味しく」「手軽に」をコンセプトにした季節の鍋レシピをご紹介。
《CONCEPT》
●ダイエットでも罪なく
どのレシピも糖質40g・500kcal未満!遅い時間でも罪悪感なく食べられる、低糖質・低カロリーの鍋料理です。
●美味しく
春夏秋冬、季節の特徴を捉えて、旬の食材をふんだんに使った体が喜ぶレシピです。美味しさのコツも満載!
●手軽に
疲れて帰ってもすぐに鍋ができるよう、食材にあった冷凍方法や切り方など、準備のテクニックも掲載しています。
《こんな方におすすめします》
□ひとり暮らしの方 □遅い時間の食事に罪悪感のある方
□手軽に栄養のあるものを食べたい方 □料理がめんどうな方
□ダイエットしたい方 □疲れていてもちゃんと食べたい方
仕事や家事を終えて頭も体もクタクタ。温かくて栄養のあるものを食べたいけれど、料理をする元気がなくて、結局コンビニのお弁当ですませてしまう…。そんな方にぜひおすすめしたいのが「鍋料理」です。
本書では、旬の食材をふんだんに使った季節の鍋料理をご紹介します。
ダイエットをしている方でも罪なく美味しく食べられるように、低糖質・低カロリーにアレンジし、手軽に料理できるように、準備の方法や料理のコツなども掲載しています。シンプルだからこそ、食材の栄養も美味しさも丸ごと味わえる鍋料理。ぜひ日々のごはんに取り入れてください。
作者 | 高嶋純子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 三空出版 |
発売日 | 2021年02月02日 |
『世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ』

疲れていてもこれならできちゃう!
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目
美味しいのは煮卵だけじゃない!!
めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい
この願望を叶えます。
【本書のこだわり】
○全レシピに工程写真付き
○見るだけで材料も手順も丸わかりの工程写真だから失敗なし
○スーパーやコンビニで売っているものだけで作れる、特別な食材0
○使う調味料はどこにでも売っているものばかり。
⇒サフラン不要のパエリア、豆板醤なしの麻婆豆腐など
○100レシピ全部にアレンジや余った食材を使った、おまけのプチレシピつきでとってもお得
料理をしたことがない、料理はあまり得意ではない、
春からはじめて一人暮らしをする
そんな方にもおおすすめの1冊です。
一家に一冊、保存版
作者 | はらぺこグリズリー |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年03月06日 |
『やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500』

36万部突破!2023年上半期いちばん売れたレシピ本! 鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、野菜、丼、刺身、パン、パスタ、うどん、デザートまで、完全網羅した500品! 食材ごとにレシピを掲載しているので、探しやすい&使いやすい。1冊あればとても便利な、コスパ最強のレシピ本です。
【料理の労力を最小化しています】
・文字を読むのが苦手 → 細かい説明をはぶいた、短めのレシピです
・火加減が難しい → レンジや炊飯器でも美味しく作れるレシピも紹介しています
・考える気力がない、でも美味しいものは食べたい →考えなくて大丈夫。500品あるので食べたいものが見つかります
・買い物がしんどい →主材料少なめなので、家にある材料でもつくれます。
【CONTENTS】
◆Part1 人気メニュー
◆Part2 肉
◆Part3 魚
◆Part4 野菜
◆Part5 卵
◆Part6 豆腐
◆Part7 おつまみ
◆Part8 刺身
◆Part9 ご飯もの
◆Part10 パン
◆Part11 スープ・鍋
◆Part12 麺
◆Part13 パスタ・グラタン
◆Part14 デザート
【CONTENTS】
◆Part1 人気メニュー
◆Part2 肉
◆Part3 魚
◆Part4 野菜
◆Part5 卵
◆Part6 豆腐
◆Part7 おつまみ
◆Part8 刺身
◆Part9 ご飯もの
◆Part10 パン
◆Part11 スープ・鍋
◆Part12 麺
◆Part13 パスタ・グラタン
◆Part14 デザート
作者 | まるみキッチン |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年11月09日 |
『お料理1年生のひとり暮らしごはんBOOK』

フライパンやなべがあれば、1人分のごはんがラクチンに、おいしく作れる、お料理1年生に向けた【お料理入門書】です。ひとり暮らしを始める人・今している人、初めて料理をする人に、プロセス写真を生かしてわかりやすく説明し、さらに料理のコツやその理由、おいしく仕上げる料理ポイントをていねいに解説しています。1章は「最初に作りたい!超基本おかず3」、2章の「人気の定番レシピ9」、3章は肉や魚、卵、豆腐など「材料で選ぶ!ごちそうメインおかず27」、4章はキャベツやブロッコリー、白菜、大根、青菜、ピーマンなど10の「種類別・野菜のサブおかず28」、5章は「一品で満足!ごはん・めんメニュー14」、6章は「おすすめ朝ごはん11」を紹介。さらに、作りおきおかずやスープ・汁もの、10分おつまみほか、ごはんの炊き方、調味料とはかり方、材料の切り方・下ごしらえ、保存テク、料理用語まで「料理の基本」を網羅した一冊です。
作者 | 検見崎聡美 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020年03月13日 |
『週末にパパっと作って、平日は食べるだけ! 1週間3000円作りおきレシピ』

週末にパパっと作れば、平日の献立は完璧!
しかも財布にもやさしい作りおき献立レシピ本が登場!
YouTubeチャンネル登録者数12万人超えの作りおき献立レシピを大公開!
今日の食事にもう悩まない!
2ヵ月分の献立を紹介。
物価高の時代に大助かり!
1食300円の献立や1皿100円以下で作れるレシピも掲載。
そのほか
・買い物リスト
・献立スケジュール
・レンチンだけで作れるレシピ
・弁当にも使えるレシピ
なども紹介。
作者 | あおにーな |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月16日 |
『ラクうまごはんの教科書 料理が自動的においしくなる!』

「ラクうま」こそが、おうちごはんの王道です。
毎日、料理をつづけるためのしくみ築本!
今日からすぐできて、一生使える料理のラクテクとレシピを、
SNS総フォロワー70万人の料理系インフルエンサーが教えます。
Part1 ラクうまごはん3つのポイント
1 便利な道具/耐熱容器、耐熱ポリ袋、スライサー&みじん切りチョッパー、キッチンばさみ
2 スタメン食材/卵、きのこ、豆腐、もやし、キャベツ
3 基本の味付け/しょうゆだけ、マヨネーズだれ、ケチャップだれ、オイルだれ、甘酢だれ
Part2 ラクうまごはん6つのラクテク
ラクテク1/切って混ぜるだけ
ラクテク2/5分レンチンするだけ
ラクテク3/15分トーストするだけ
ラクテク4/炊飯器だけでワンプレート
ラクテク5/フライパンだけでおかず・パスタ
ラクテク6/耐熱容器だけで麺・丼・スープ
作者 | まみ(mami) |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2022年11月02日 |
『宇宙一ずぼら絶品めし』

3ステップでバズりウマ過ぎレシピ。ワンパン、包丁要らず、家電だけ、混ぜるだけ。手間ひまかけなくたって、だれでもウマいめしが食べられる!そんなずぼらめしを100品以上揃えました。
作者 | だれウマ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年05月26日 |
『きちんとおいしい!超早っ!ひとり分ごはんレシピ』

作者 | 今井,亮,1986- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2021年03月 |
『ゆる自炊BOOK ビギナーさんいらっしゃい!』

作者 | |
---|---|
価格 | 1324円 + 税 |
発売元 | オレンジページ |
発売日 | 2016年03月17日 |
『一人ぶんから作れるラクうまごはん これ以上簡単にできないレシピと材料をムダにしないコ』

写真とレシピを見た瞬間から「これなら作れる!」と思わせる身近な食材、簡単さを売りに、「どうってことないんだけど食べたいメニュー」を紹介。小松菜を一束買ってきたら、というところからスタート。電子レンジ料理、一人分小鍋、冷凍保存など様々なアイデアを盛り込み、いかにラクしておいしく食べるかをつきつめた、手元に置きたくなる1冊。
作者 | 瀬尾幸子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2012年10月 |
『手抜きじゃないよ、工夫だよ! かんたん自炊レッスン』

外食もままならない今だから、自炊を始めてみませんか!
料理初めてさんも、極せまキッチンで料理のモチベが上がらない人も、何だったら料理が苦手な人も、YouTube界の母、ちびかばクッキングがまとめて面倒見ます。
失敗なんて気にしなくても作れるから安心して! できるだけわかりやすく伝えるから、一緒に頑張ろう。 ちょっとくらい失敗したって、おいしいから大丈夫。
フライパン1つでできて、すぐに作って食べられる簡単なごはんやおかずと、冷蔵や冷凍で作り置きできる便利おかずを100レシピ、紹介しています。
何気に捨ててる部分も無駄なくおいしく食材を使い切る方法、例えばまとめて切って冷凍したり、まとめて作って冷蔵&冷凍するアイデアもたっぷり。
料理のめんどくさいがなくなる便利な調理グッズもどんどん使うよ。 包丁いらずでストックしておける缶詰や冷凍野菜も大活躍。
「難しいこと何にもなし!」の毎日のおかず、作ってみてね!
◆これさえ覚えれば、一生生きていける10品
◆な〜んにも作りたくないときの救世主 ごはん&麺
◆すっきり使い切る 野菜のおかず
◆フライパン1つでOK ちびかば家の作り置きおかず
◆なまらうまい! 北海道の地元ごはん
◆冷凍保存ワザ 大集合
作者 | ちびかばクッキング |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年02月26日 |
『少ない素材でおいしい!ひとりごはん』

作者 | 柳沢,英子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2014年03月 |
『超簡単なので自炊やってみた。』

作者 | 自炊研究会 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2018年02月 |
『ひとりぶん料理の教科書 : はじめてさんでもおいしく作れる基本レシピ』

作者 | 福田,淳子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイナビ |
発売日 | 2014年02月 |
『つくおき 週末まとめて作り置きレシピ』

大人気ブログ『つくおき』のレシピがついに書籍化。週末に作り置きして平日がラクになる。150分で14品!買い物から料理の流れまで、1週間分のおかずをまとめて作るコツが満載!お弁当にもぴったり!
作者 | nozomi |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2015年10月15日 |
『これでいいんだ!自炊ごはん : ワザなしでもいきなり作れるラクうまごはん131品 : やってみたら案外できちゃう!』

作者 | 市瀬,悦子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2019年03月 |
『ほぼ100円飯 : 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ』

作者 | リュウジ,1986- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年10月 |
『野菜がおいしい手間なしおかず』

作者 | 瀬尾,幸子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2022年11月 |
『ささ~っとラク麺&だーっとかけ丼170 : 何もしたくない日でも、無性に食べたくなる。』

作者 | 瀬尾,幸子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2023年07月 |
これまで一人暮らしのおすすめレシピ本をご紹介してきました。どの作品も「手間をかけずに美味しくて、しかも経済的」という一人暮らしの理想を余すところなく満たしてくれます。私自身、実際に試してみて「ふーむ、なかなかイケるじゃないか」と唸らせられた一冊一冊です。
料理と一口に言っても、それぞれのライフスタイルに合った方法で楽しむことが大切ですよね。忙しくても短時間でできるもの、ちょっと時間をかけてゆったり楽しむもの。仕事から帰ってくるとほっと一息つきたいものです。そんな時に役立つ料理本ばかりをピックアップしました。
購入する時には、自分の生活スタイルに合った料理本を選ぶことも重要です。「こんなんできるかな?」と思っても、チャレンジしてみる楽しさも忘れずに。そして、何より「おいしい!」と感じられる一品を見つけることこそが料理の醍醐味です。自炊を楽しむための一冊が見つかれば、それはもはや一人暮らしの成功とも言えるでしょう。
キッチンで過ごす時間が楽しいものとなりますように、これらの作品が皆さまにとっての「魔法のレシピ本」となりますよう願っています。食事は一日の締めくくり。美味しいものを食べて、心身ともに満たされる最高の時間を過ごしませんか。これからも引き続き皆さまの食生活が良くなるような、魅力的な作品をご紹介してまいります。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。