茨城県のガイドブック おすすめ6選 観光・グルメなど

茨城県の魅力を網羅したガイドブックを6冊、個別にご紹介します。豊かな自然を存分に感じられる観光情報から、地元でしか味わえない絶品グルメまで、いずれも茨城への愛に溢れた1冊ずつです。新鮮な海の幸を堪能したい方は、海辺の観光情報と地元の隠れ家グルメを紹介した1冊がおすすめ。美術館や風景に癒されたい方には、アートスポットや絶景満載の1冊がピッタリです。そして、歴史好きな方は、歴史的建築物や史跡が詳しく書かれた1冊が心を揺さぶるでしょう。どの本も茨城県の奥深さを堪能できる作品ばかり。どうぞ、自分の興味に合わせてチョイスしてみてくださいね。
『るるぶ茨城 : 大洗 つくば 水戸 笠間. '24』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2023年12月 |
『茨城ぶらり歴史探訪ルートガイド』

作者 | ジェイアクト |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2017年12月 |
『まっぷる 茨城 大洗・水戸・つくば'24』

ネモフィラや紅葉などの絶景から、旬で話題のスポット、アクティブな体験ができる施設をぎゅぎゅっと詰め込んでいます。気になるグルメは海鮮丼やあんこう鍋、マロンにメロンのスイーツからご当地ならではのおみやげまで。茨城の楽しくおいしい情報をたっぷり収録し、偕楽園や袋田の滝、筑波山、潮来など定番の観光スポットもしっかり紹介、茨城へのおでかけに最適の一冊です。【注目1】体験!茨城アクティビティ昔の学校体験、工場見学、スポーツ体験、グランピングなど、茨城で「体験」できる様々なアクティビティとスポットを掲載。いま流行りのサイクリングは、県内各地のモデルプランを紹介しています。【注目2】茨城ベストドライブコース県内の代表的な観光スポットを効率よく巡るドライブルートの提案。大洗・那珂湊、筑波山、奥久慈の3コースを設定し、日帰りで気軽に楽しめるプランを紹介します。【注目3】茨城グルメ完全制覇!県を代表する味覚の「あんこう」、「そば」をはじめ、メロンやマロンなど名産のフルーツを使用したスイーツや新鮮な魚介料理、4大ブランド肉「常陸牛・美名豚・奥久慈しゃも・ローズポーク」のほか、個性的な納豆グルメや驚きのデカ盛りグルメなど、茨城に行ったらこれを食べたい!という絶品グルメを一挙紹介。【注目4】エリア別特集ひたちなか・那珂湊・大洗 国営ひたち海浜公園/アクアワールド大洗つくば・土浦・牛久 サイエンススポット/筑波山ハイキング●収録エリア大洗・那珂湊・ひたちなか/水戸・笠間/つくば・土浦・牛久/潮来・鉾田・行方・鹿嶋/結城・筑西・古河/袋田・大子・常陸太田/北茨城・日立シリーズ特長●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!●国内版では、編集部が推す地域の見どころ・伝統的な取り組みを紹介する新コーナー「まっぷる地域応援プロジェクト」が、多様な旅のスタイルにもお応えします!●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
作者 | 昭文社旅行ガイドブック編集部/編集 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2023年10月12日 |
『茨城 古民家・レトロめぐり旅 こだわりの空間とすてきなお店へ』

★ こだわりの空間とすてきなお店へ。
★ 時の流れを経て、あたたかな想いと物語が宿る
そんなたてものとそこに息づく人たちが、
懐かしさと心地よさを感じさせてくれるはず。
★ あなたにも見て、触れて、味わってほしい31軒。
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
歴史を刻む太い梁。
蔵ならではの重厚感ある雰囲気。
木枠の窓や扉にはめ込まれた手作りのガラスが、
望む景色にさざ波のオブラートをかけ、
表現豊かな模様付きガラスに
そっと指を添わせたくなるような、
ぬくもりを感じます。
初めてだけれど、どこか懐かしい場所。
なぜか気持ちが落ち着き、ほっとひと息。
ふと時の流れを忘れ、
ひとときを過ごしていたことに気づくでしょう。
匠の技を持つ大工さんが愛情込めて建てた家は、
100年経ってやっと落ち着くと言われています。
便利であることが当たり前の現代に、
守ろうとする人がいなければ消えてしまう古民家。
手放してしまったら、
この景色をもう一度見ることは
難しいかもしれません。
本書が紹介するのは、
先人の知恵や思いに敬意を表し、
日々、愛情を込めて手入れをしながら、
大切な人たちと過ごす場所を住み継ぐ物語です。
この本を手に取ってくださった皆さんが、
気になる場所を見つけ、
足を運んでくれますように、
そして、そこが心満たされる
とっておきの空間となることを祈って…。
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
*☆三春 (日立)
☆庭カフェKULA (笠間)
*☆水戸木村屋 (水戸)
☆BRASSERIE JOZO (常総)
☆SUNROSE (古河)
☆オープンギャラリー倉 (常陸太田)
☆ゲストハウスjicca
・・・など全31軒
作者 | ゆたり編集室 |
---|---|
価格 | 1892円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2020年03月03日 |
『茨城 カフェ日和 こだわりのお店案内』

★ 心が落ち着くひと時。
★ 笑顔が生まれる味わい。
★ 大切な人と訪れたい空間。
★ あなたのお気に入りにきっと出合える! !
◆◇◆ 本書について ◆◇◆
おいしいごはんが食べたいとき、
甘いおやつでひと息つきたいとき、
豊かな時間を過ごしたいとき、
茨城には、心にほっと灯がともるような
温かなおもてなしで迎えてくれる、
素敵なカフェがたくさんあります。
本書では、とっておきの50軒を紹介しています。
次の休日はこの本をお供に、
気になっていたあのお店へ出かけてみませんか。
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ ごはんカフェ
* café la famille
* deuxieme ete
* 畑のGOCHISO
* OMISE
* La Table de Izumi
* 月カフェ
・・・など
☆ 雑貨カフェ
* city -cafe and space-
* hanatoco
* Zakka&café fallery LE MIDI
* Cafe MEMORIES
・・・など
☆ おやつカフェ
* BAKESHOP LOTERIE
* cafe Cocca
* 菓匠にいつま hanare
* nuestra casa contigo
* SOTO COFFEE
* 自家焙煎珈琲 カフェ サイタニヤ
・・・など
作者 | ゆたり編集室 |
---|---|
価格 | 1793円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2022年04月21日 |
『茨城しあわせのランチ : こだわりの味と空間を愉しむ』

作者 | 時の広告社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2023年01月 |
それぞれの紹介を通して、茨城県の魅力に改めて気付かされました。特に、茨城県の風景をエネルギッシュに描いた小説や、地元のことを愛して止まない作者の情熱が感じられる漫画は、まるで現地を訪れたような感覚でした。
観光地やグルメだけではなく、茨城の歴史や文化を描いている作品もありましたね。その一つ一つが深く、細部まで描かれていて、茨城県の幅広い魅力を味わうことができました。地元民の方々がどういった生活を送り、どういった風に県を愛しているのか、その思いに触れることができて、とても心温まりました。
また、フィクションの中に織り交ぜられた地元のグルメ情報。それを読んでいるだけで、どんどん舌が動き出すような感覚を覚えました。現実ではまだ訪れたことのない地元の名店を知ることができたのも、小説や漫画を通じて茨城の良さを知る一つの手段だと思います。
大切なのは、「茨城県」を知るということ。そして、その知識と情報を基に、実際に行動すること。それが観光だけでなく、グルメ探訪や地域の活性化にも繋がっていきます。そんな風に考えてみると、小説や漫画は、全く新しい視点から地元を知るための最高のツールではないかと思います。
ただし、これらの作品を通じて得た情報を鵜呑みにせず、自分自身でも調査を行い、実際の現地を見て感じて、より深く理解することが大切であることを忘れないでください。これらの作品があなたの茨城県を訪れるきっかけとなれば、この上ない幸せです。
これからも、茨城県の魅力を広く伝えていきたいと思っています。そして、私たちが調査し続ける中で新たに見つけた情報や作品をお伝えすることができればと思います。いつでも、新しい茨城県を楽しみにしていてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。