科学者のエピソードの本 おすすめ4選
![科学者のエピソードの本 おすすめ4選の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9179/9784816369179.jpg?_ex=500x500)
科学者のエピソードを題材にした本は、知識が豊富で興味深い読み物ですよね。今回はその中から、特におすすめの4作品を紹介します。第一の作品は、夢を追い求めて東京電機大学へ進学し、幾多の困難を乗り越えて物理学者となった男の物語。第二の作品は、偉大な発明家のエピソードをわかりやすく描いたもので、彼の生きざまと創造力を感じることができます。第三の作品は、女性科学者が男社会で活躍する姿を描いた感動的な一冊。最後におすすめするのは、様々な分野の科学者が集まり、未知の領域に挑戦するスリリングな物語です。どれも一読の価値ありですよ。
『すごい科学者のアカン話』
![すごい科学者のアカン話の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9179/9784816369179.jpg?_ex=325x325)
失敗ばかりのエジソン、執念深すぎるニュートン、神経質なダーウィンなど、小学生が知っておきたい約40人の科学者について、すごいところもダメなところも笑えるイラストで包み隠さず紹介。それぞれの発明や発見についても、図でわかりやすく解説しています。科学に興味がわく1冊です。
1. 生物・医学
2. 天体・宇宙
3. 力・エネルギー
4. 発明
5. 数学
6. 物の性質
作者 | 藤嶋昭 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2020年10月07日 |
『国立天文台教授がおどろいた ヤバい科学者図鑑』
![国立天文台教授がおどろいた ヤバい科学者図鑑の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1453/9784594091453_1_4.jpg?_ex=325x325)
ブラックホールの撮影に成功した国立天文台教授の著者・本間希樹氏による天文学者39人のちょっとためになる“宇宙一おもしろい話”!
■ガリレオは軟禁されても失明しても研究しつづけた!
■負けず嫌いすぎるニュートンはほかの学者とケンカしまくった!?
■車イスの天才ホーキングは未来人をパーティに招待し・・・
■陰陽師の安倍晴明は虫が大好物だった!?
■ノーベル賞受賞者の小柴昌俊は白紙の答案が正解という試験問題を出した!
【この本のここがスゴい!】
◎“スゴい話”と“ヤバい話”で、宇宙の知識が身につく上に天文学者の知られざるウラ側をユニークに知れる!
<アインシュタインのスゴイ話>
「相対性理論」で科学の常識をひっくり返す!
<アインシュタインのヤバい話>
「ブラックホールなんてヤバい星はあるわけない!」とまちがった主張をした!?
◎漢字にはすべてふりがなが付いているので、子どもでもムリなく読める!
◎文字だけでなくかわいいイラスト満載なので、飽きることなくページを読み進められる!
◎「古代」「近代」「現代」と時系列で天文学者を紹介しているので、人類の宇宙観の変遷がよくわかる!
◎「スゴい話」と「ヤバい話」以外にも、思わず人に話したくなる天文学者の「トリビア」を収録!
【目次】
第1章 地球がわかりはじめた「古代」
アリスタルコス/エラトステネス/ヒッパルコス/プトレマイオス
第2章 世界の法則を探す「近代」
コペルニクス/ブラーエ/ケプラー/ガリレオ/レーマー/ニュートン/ハレー/ハーシェル/オイラー/ミッチェル/ラプラス/ラグランジュ/オルバース/ベッセル/ガウス/ルヴェリエ
第3章 宇宙の謎を追う「現代」
アインシュタイン/シュバルツシルト/リービット/カーチス/エディントン/ジャンスキー/ハッブル/チャンドラセカール/オッペンハイマー/マーガレット・バービッジ/ルービン/ホーキング
第4章 ユニークな天文学者が活躍する「日本」
安倍晴明/渋川春海/伊能忠敬/木村榮/林忠四郎/古在由秀/小柴昌俊
作者 | 本間希樹 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2022年07月04日 |
『科学史ひらめき図鑑 世界を変えた科学者70人のブレイクスルー』
![科学史ひらめき図鑑 世界を変えた科学者70人のブレイクスルーの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5836/9784816365836.jpg?_ex=325x325)
燦然と輝く発見・発明にも、必ずあった「行き詰まり」。本書は、そんな苦難を乗り越えるきっかけとなった、科学者達の「ひらめきの瞬間」に焦点を当て、ビジネスパーソン向けに紹介しました。ピタゴラスから山中伸弥まで、各時代の天才達が導き出した「論理的ひらめき」を豊富なイラストで解説します。
Chapter1 視点を変えろ!
Chapter2 人の話を聞け!
Chapter3 失敗から学べ!
Chapter4 偶然を呼び寄せろ!
Chapter5 苦労を惜しむな!
作者 | 杉山滋郎/スペースタイム |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2019年01月15日 |
『でんじろう先生の科学は爆発だ おもしろ科学者大図鑑 (幻冬舎単行本)』
![でんじろう先生の科学は爆発だ おもしろ科学者大図鑑 (幻冬舎単行本)の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/61GAsx+jadL._SL500_.jpg)
作者 | 米村でんじろう |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019年08月28日 |
さて、いかがだったでしょうか。「科学者のエピソードの本 おすすめ4選」をご紹介させていただきました。それぞれの作品が、科学者たちがどのようにして自分たちの研究や発明に取り組んできたのか、彼らの人生の一部を垣間見せてくれるのが醍醐味です。
科学者というと一見、高尚で難解なイメージがあるかもしれませんが、皆さんもご覧いただいた通り、実は彼らもまた私たちと同じく、困難に立ち向かったり、挫折したり、それでも何かを追い求めて努力を続ける、一人の人間なのです。そんな彼らの物語を読むことで、私たち自身が抱える問題や難題に対する新たな視点や解答を見つけるきっかけになるかもしれません。
また、それぞれの作品で描かれている科学者たちは、自分の信じる道を突き進む姿が描かれています。勉強や仕事で困難に直面した時でも、このような彼らの姿を思い出して、自分自身の道を進む勇気に繋げていただければと思います。
そして何より、科学者たちの驚きのエピソードを読む楽しさ、それを通じた科学への興味・関心の育成につながることを期待しています。それぞれ異なる分野の科学者たちのエピソードを通じて、科学の幅広さと、それを支える多様な人間性を感じていただけると幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。