幸せな気持ちになれる!友情をテーマにしたおすすめ絵本10選「ともだち」「ぎょうれつのできるレストラン」など名作をご紹介

あたたかな気持ちになれる絵本をご紹介します。仲良しのふたりが交わした約束を忘れずにいる姿に、友情の大切さを改めて感じるでしょう。また、皆が集まるレストランで起こるユーモラスな出来事は、笑顔がこぼれること間違いなしです。さらには、見た目が違うだけで仲良くなれないなんてことはないと教えてくれる作品も。他者を尊重し、理解しようとする姿勢が心を打ちます。そして、友だちはいつだって側にいてくれる、というシンプルだけど深いメッセージを伝える一冊も必見です。これらの作品を読めば、友情の素晴らしさを存分に感じられるでしょう。とびきりの友情ストーリーで、心がぽかぽかになる時間をどうぞ。
『ともだち』

作者 | 楠,茂宣,1961- よしむら,めぐ,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年03月 |
『おともだちになってね』

とんがりやまにすむくまのフーには、おともだちがいません。“つりばしのむこうにいって、おともだちをつくりたいな”でも、フーはつりばしがこわくてわたれません。そんなあるひ、じぶんのたんじょうびのケーキをやいたフーは、おもいきってつりばしをわたることにしたのです。
作者 | 岡本一郎/土田義晴 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 1999年07月 |
『ぎょうれつのできるレストラン』

たべものやさんのえほんシリーズ
作者 | ふくざわ ゆみこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2016年03月01日 |
『ええところ』

作者 | 楠,茂宣,1961- ふるしょう,ようこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研マーケティング |
発売日 | 2012年01月 |
『さくらいろのランドセル』

さなえちゃんとらんちゃんは、さくらいろのランドセルをおそろいにしようとやくそくをしました。ところが…。小さな子の心の動きをていねいに描く絵本。
作者 | さえぐさひろこ/石井勉 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2008年02月 |
『きょう、おともだちができたの』

はずかしがりやのゆうなちゃん。はじめておともだちができて、胸がふくらみます。「おかあさん! きょう、おともだちができたの。なまえはね、りなちゃんっていうの」。楽しい一日をすごしたその夜、ゆうなちゃんは、すこし不安になります。「りなちゃん、あしたもあそんでくれるかな……」。子どものまっすぐな気持ちを描いたおはなし。
入園シーズンにぴったりの、はじめておともだちができた日の絵本です。
作者 | 得田 之久/種村 有希子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2018年02月20日 |
『どんぐりないよ』

作者 | 間部,香代 広川,沙映子,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 鈴木出版 |
発売日 | 2017年09月 |
『ぼく、まってるから』

作者 | 正岡,慧子,1941- おぐら,ひろかず,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フレーベル館 |
発売日 | 2013年02月 |
『ともだちだもん!』

誰かが不得意なことは誰かが得意!
感謝して助けてもらいましょう。
そのためにいろんな人がいるのですから。
料理が得意なくまと掃除が得意なうさぎが、
お互いにおぎないあって、大のなかよしの友だちになるお話。
できないことがあっても大丈夫!と、勇気づけられるお話です。
料理が得意で掃除が苦手なくま、料理は不得意だけど掃除が得意なうさぎ。
二人はお互いにできないことを補いあって、仲良しの友だちになります。
小さな子どもたちにも、助け合って生きていく方法がわかりやすく、
楽しみながら理解できるお話です。
大人気の絵本作家いもとようこ先生が原作を気にいり、
アメリカの原作者のご遺族に交渉して描き上げた渾身の作品です。
月刊絵本の4月号として、保育現場でも人気沸騰中。
作者 | ジュディ・デルトン/いもと ようこ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2023年04月25日 |
『モグラくんがみたおひさま』

作者 | Willis,Jeanne Fox-Davies,Sarah,1956- 三原,泉,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2012年04月 |
それぞれの絵本が独自の世界観と魅力を持っていますが、いずれも友情をテーマにしていることで共通点を見つけることができます。アドベンチャーを繰り広げる少年たちの工夫と連携、素敵なレストランでは友情が大切なキーポイントとなり、それぞれが出会ったり、別れたりしながらもどこか温かい絆を感じさせてくれます。
また、これらの作品では、友情というだけでなく、思いやりや優しさ、誰かのために何かをする喜びといった感情も描かれています。序盤からクライマックスまで、登場人物たちの心温まる関係性は、読者自身が友情の大切さを再認識し、日々の生活の中で大切な人を思いやるきっかけを作り出すかもしれません。
更に、彼らが抱えている問題や争い、困難に対する解決方法を通じて、私たちは友情がどのように成長し、深まる可能性があるのかを再確認します。時には助け合い、時には対立し、それでも一緒に乗り越えていく。その中で育まれる友情の価値の深さを感じられるでしょう。
これらの絵本は、子供たちだけでなく大人も読むことで多くのことを学び、感じることができます。一冊一冊を手に取り、ゆっくりとページをめくってみてください。そこには、言葉にならない心の動きや、描かれた風景の中で織り成される友情が広がっています。どんな時でも大切な仲間と共に、幸せな気持ちになれる絵本たち。きっと素敵な気づきを与えてくれるはずです。それでは、あなた自身の友情物語を、これらの素敵な作品と共に楽しんでみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。