外見コンプレックスを抱えるひとに読んでほしい本4選

外観コンプレックスのある方へ。まず、みんなが恋するフランスの田舎町を舞台にした美しいラブストーリー。そこに登場する、外見に自信のない主人公がその特徴から愛される展開は非常に胸が熱くなりますよ。次に、都会の喧噪を描いた青春漫画。とてつもなくブサイクだと自己嫌悪する主人公が人間性で人々を引きつける様子は見ごたえ十分。続いて、ミステリー小説。薄汚れた外観がコンプレックスの探偵が事件を解決していく過程で、見た目なんて関係ないと実感できます。最後にアクション漫画。見た目の変わった一団が力を合わせて戦う様子は勇気づけられます。見た目に囚われず心に目を向けてみてはいかがでしょうか?
『コンプルックス』

女装家心理カウンセラーが挑む、ルッキズム小説。
読み終えた時、鏡に映る自分の顔が違って見える!
「読み終えた時、鏡に映る自分の顔が違って見える!」
と反響の声、続々!
承認欲求、カースト、婚活難民、美容整形……
なぜ人は「美しさ」から逃れられないのか?
美容室・ナルシスの鏡に置かれているのは、
一見、何の変哲もない鏡。
しかしそれは容姿に絶望した人が覗くと
一瞬で、誰もが振りむく姿になれるという
不思議なチカラを宿した鏡でした。
ただし、その姿はあくまでも仮想現実。
そして、「66日を過ぎてもなお
仮想現実の中で生きることを決めると、
元の世界でのその人物の存在は消える」
といういわくつきの鏡だったのです。
この物語の主人公は、
自身の容姿に絶望した2人の女性。
誘き寄せられるように
美容室・ナルシスの鏡へとやってきました。
果たして彼女たちが選択する未来とはーーーーーー。
女装家心理カウンセラーが挑む、ルッキズム小説。
衝撃のラストに、涙する人続出。
作者 | クノタチホ |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2024年03月15日 |
『め生える』

せっかくみんなハゲたのにーー
突然起こった原因不明の感染症は、いつしか中高生以下を除く全ての人がはげる平等な世界に変えた。
元々薄毛を気にしていた真智加は開放感を抱いていたのだが、ある日、思いがけない新たな悩みに直面し、そのことが長年友情を培ってきたテラとの関係にも影響が及ぼしそうで…。
同じく、予想外の悩みは、幼少期に髪を切られる被害にあった高校生の琢磨にもある。それは恋人の希春と行った占い師のお告げがきっかけだった…。
価値観は刷新されたはずなのに、また別の分断の萌芽がそこに。
『おいしいごはんが食べられますように』で芥川賞を受賞した、
高瀬隼子の最新作は、見た目のコンプレックスをテーマに描いた珠玉の中編。
作者 | 高瀬 隼子 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | U-NEXT |
発売日 | 2024年01月06日 |
『うつせみ』

「もし自分に飽きたなら、いくらでも取り替えてしまえばいいのよ」。美容整形をくり返すばあちゃんは言うけれど、私は、なりたい自分がわからない。見られることの痛みを描く、紗倉まなの最新小説!
周囲に馴染めずバイト先をクビになり、グラビアアイドルの仕事を始めた辰子。
売れっ子の仕事仲間はSNSの評価に神経をとがらせ、79歳のばあちゃんは傷跡を重ねながら整形をくり返す。
ゴールの見えない「美しさ」に追われ、ままならない体と生きづらさを抱える彼女たちは……。
野間文芸新人賞候補となった『春、死なん』に続く、新境地注目作。
作者 | 紗倉 まな |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年12月05日 |
『あのこは美人』

整形中毒のルームサロン嬢。アイドル好きの美容師。赤ちゃんが欲しい会社員。恋愛に悩むアーティスト。容姿や家柄、学歴、結婚、妊娠ーー。韓国女性を取り巻く呪縛を乗り越えて、今日も彼女たちは強く生きていく。ソウルの一角に暮らす女性たちのオムニバス。
作者 | フランシス・チャ/北田 絵里子 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2022年02月16日 |
私たちの外見は自分自身で選ぶことができないというのが現実ですね。しかし、それは決して私たちの価値を決定するものではありません。心から自分を愛し、心地よく生きていくためには、自分自身を表現する方法を見つけることが大切です。本を読むことで、そんなヒントが見つかるかもしれません。
以上の4つの本を通して、登場人物たちは外見に対して悩み、苦しんでいますが、同時に彼らは自分自身を乗り越え、新たな自己を発見していきます。そんな彼らの姿から、自己肯定感を得ることができるでしょう。また、読むことで自分だけでなく、他人に対する理解も深まります。
読むだけでなく、自分の感じたことや思ったことを言葉にすることも大切です。みなさんも読後には、自分の感想を書き残してみてはどうでしょうか。もしかしたら、それが自分自身を理解するきっかけになるかもしれません。
本はあくまでキッカケのひとつです。自分自身の外見に対するコンプレックスを解消するのは結局、自分自身しかできません。しかし、これらの本たちが少しでもその助けになれば幸いです。そして何よりも、心から自分を愛し、自分らしさを大切に、心地よく生きていくことが一番大切だということを忘れないでください。自分の価値は他人の言葉や視線ではなく、自分自身が決めるものです。
失敗も誤解も、すべてがあなた自身を成長させ、豊かにするためのステップです。「私は私」という自己確認を大切にし、進んでいきましょう。みなさんのこれからが、より豊かで、ありのままの自分を受け入れ、愛せる日々であることを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。