子供が大喜び!見た目もかわいいキャラ弁のレシピ本5選

おはようございます、ライターの田中です。今日は親子で楽しめる、キャラクター弁当のレシピ本を5冊ご紹介します。見た目がかわいくて、誰でも簡単に作れるレシピが満載です。ピックアップした本の中には、子供が大好きなアニメキャラクターの顔が再現されたものや、海外のキャラクターにも挑戦できる1冊も。また、基本的なおにぎりの形からアレンジ方法まで詳しく教えてくれる1冊もありますので、初心者の方でも安心です。毎日のお弁当作りに役立つこと間違いなし! これを読んだら、きっとあなたもキャラ弁マスターになれるはずですよ!
『必ずかわいく作れる キャラ弁の教科書』

イチバン親切で失敗知らずのキャラ弁&キャラごはんの教科書です。これさえ覚えれば、絶対失敗しないテクニックが満載!4つのテクを活用した、毎日のおべんとうに使える王道キャラが盛りだくさん!一年じゅう使える、イベントや年間行事の勝負キャラ弁を紹介。イベントや年間行事のお子さまプレートにもなるデコごはん。食育にも◎!
作者 | MAA(櫻木真奈美) |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2017年01月20日 |
『すみっコぐらしのお弁当』

大人気キャラ「すみっコぐらし」が作れる、初のキャラ弁レシピ本。
お弁当作家akinoichigoさんのレシピは、おいしさ&かわいさ満点??
キャラの作り方は写真で詳しく解説しているので、初めてでも失敗なし!
なぞるだけで使える、原寸大の型紙のほか、食卓での盛りつけアイデアや最新のお弁当グッズの情報など、盛りだくさんの1冊です。
内容
<PART 1>
イラストそのまま!「すみっコ弁当」テーマのお弁当
・しろくまのオムライス弁当 ・ぺんぎん?のヘルシー弁当
・かんぺきな?えびふらいのしっぽ弁当 ・ねこのお魚弁当
・とかげのおにぎり弁当 ・とんかつのヒレカツ弁当
<PART 2>キャラ弁の基本レッスン
・道具をそろえよう ・よく使う材料をそろえよう
・上手な切り方をマスターしよう ・接着の方法とテクニックを知ろう
・ご飯で立体キャラを作ろう ・チーズとハムで平面キャラを作ろう
<PART 3>キャラ別すみっコおかず
・しろくまのお弁当おかず ・ぺんぎん?のお弁当おかず
・とんかつのお弁当おかず ・ねこのお弁当おかず
・とかげのお弁当おかず ・えびふらいのしっぽのお弁当おかず
・たぴおかのお弁当おかず ・ふろしきのお弁当おかず
・ざっそうのお弁当おかず ・にせつむりのお弁当おかず
・ほこり、すずめ、おばけ、やま、とかげのおかあさん、
おにぎり、もぐらのお弁当おかず
<PART 4> ある日のすみっコたちのお弁当
・さむがりのしろくま弁当 ・ほんをよむぺんぎん?弁当
・あげものコンビの必勝弁当 ・カップに入ったとんねこ弁当
・とかげとにせつむりのなかよし弁当 ・とんかつのいなり弁当
・ねこのポケットサンド弁当 ・しろくまととかげの巻き巻き弁当
・揚げないあげものコンビ弁当
<コラム>
●1・2・3分でできるかわいいプチおかず
●食卓への盛りつけアイデア
●すみっコぐらしのお弁当グッズ
●サイズそのまま!原寸大型紙集
作者 | 稲熊 由夏 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2017年03月10日 |
『akinoichigoの楽チン!おにぎりキャラのおべんとう』

使いやすい小さなおかずもいっぱい!もうおべんとう作りに悩まない!大人気!!ブログ400万アクセス超のおべんとう作家が教える、初心者さん必見のおべんとうテクニックが満載!簡単&かわいい210レシピ!
作者 | 稲熊由夏 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2014年02月 |
『ワクワク!かわいい!キャラクターお弁当』

作者 | 宮崎真美/山崎和代 |
---|---|
価格 | 1222円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2017年02月18日 |
『ディズニーキャラクターお弁当レシピ改訂版』

ミッキーやミニーはもちろん、アナやエルサ、ベイマックスまでかわいい人気のディズニーキャラクターがお弁当になって登場!
作者 | 宮崎真美 |
---|---|
価格 | 1324円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2018年02月08日 |
今回は見た目もかわいく、誰でも作りやすいキャラ弁のレシピ本を5つご紹介しました。コツさえ掴めばきっと子ども達も大喜びすること間違いなしです。
どのレシピ本も手軽にできるシンプルな材料が多く、ご家庭でもすぐに挑戦できます。さらにはバラエティ豊かなキャラクターのデザインもあるので、子どもの好みによって選んだり、たくさんの種類を作る楽しみもありますね。お弁当箱を開けた瞬間の子どものキラキラした目が目に浮かぶようです。
また、お弁当作りは、親子のコミュニケーションの場ともなります。一緒にキャラクターを選んだり、作ったりする時間は、親子の絆を深める大切な時間になるはずです。さらには、子ども自身が弁当作りに参加することで、自然と食に対する関心や好奇心が湧いてきますので、栄養バランスのとれた食事に興味を持つきっかけにもなるかもしれません。
作っていて楽しく、食べて美味しい、そんなキャラ弁。一日のエネルギー源であるお弁当が、こんなにも楽しくて可愛らしいものになるなんて、誰だってウキウキしますよね。
また、毎日のお弁当作りがちょっとしたイベントになり、家族の会話も増えることでしょう。子供の成長と共に、お弁当も進化していく様子を楽しむことができます。
さあ、あなたもこのような素敵なレシピ本の一つを手にして、一緒にお弁当作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。日々のお弁当作りが、新たな発見や喜びに溢れた時間となりますように。これからも、皆様が輝く日々のために、役立つ情報をお届けしてまいります。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。