自炊上手になる本10選

フランクにお伝えします。自炊が得意になる前提で選んだ10冊の本があるんです。これらは料理の基本から、一人暮らし向けレシピ、家族が喜ぶメニューまで幅広くカバーしています。初心者向けから、ちょっとしたオシャレ料理を作りたい方まで参考になるはず。料理のコツや調理法、素材の選び方、節約レシピなどが詰まっているから、自炊が苦手、面倒だと思っている方もこれを読めば楽しみながら自炊できるようになりますよ。劇中で使われる料理のレシピが載っている作品もあって、読みながら料理ができるのも楽しいですね。これらを読めば自炊の楽しさがわかること間違いなしですよ。ぜひ、手に取って読んでみてくださいね。
『自炊の壁: 料理の「めんどい」を乗り越える100の方法』

作者 | 佐々木 典士/山口 祐加 |
---|---|
価格 | 1584円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2025年03月05日 |
『ゆる自炊BOOK ビギナーさんいらっしゃい!』

作者 | |
---|---|
価格 | 1324円 + 税 |
発売元 | オレンジページ |
発売日 | 2016年03月17日 |
『1週間1500円で毎日おいしい てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖』

1食約200円1週間1500円!少ない調味料・食材・手順で、料理ビギナーも絶対失敗しない!厳選レシピ80
0
作者 | 井上 かなえ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2023年02月16日 |
『ひとり分 やる気1%超ビギナーごはん ど素人でもおいしく作れる自炊テク&レシピ500』

作者 | ハマごはん |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 |
『自炊。何にしようか』

高山なおみファン待望のレシピ本。神戸に引っ越し一人暮らしをはじめてからの「ひとり分のごはん」の自炊アイデアをまとめた本書。『朝食』『昼食』『夕食』『お客さんが来た時』……食のドキュメンタリー形式で全100レシピ紹介。写真は齋藤圭吾、デザインは立花文穂、編集は赤澤かおり。
作者 | 高山なおみ |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2020年10月20日 |
『ひとり暮らしの 自炊の本 はじめての料理でも、失敗しないコツ教えます』

ひとり分の料理をはじめて作る人へ。「ひとり分だから、少ない材料でパパっと作りたい」「そんなにお金をかけられないけれど、おいしいものが食べたい」「栄養もとれるといいな」… そんな要望に応えて料理のハウツーやレシピを紹介するのが本書。調理器具や調味料のそろえ方、下ごしらえ、火加減や盛りつけなど基本的な内容から始まり、料理の作り方をプロセスを写真とともに丁寧に説明します。初心者でも、これなら気楽に料理を始めることができるはず。あなたのひとり暮らしをこの本が全面的にサポート! PART1作る前に読んでおこう!はじめての料理入門ガイド、PART2すぐ食べたいときの1品満足レシピ、PART3肉・とうふのメインおかず、PART4野菜たっぷりのサブおかず&スープ、PART5パパっと手間なし!2品献立、PART6友達をよんで、楽しくおうちパーティー
作者 | 主婦の友社/検見崎聡美 |
---|---|
価格 | 1496円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2024年01月29日 |
『20代から身につけたいお金が貯まる自炊ぐせ』

作者 | mii,pub.2021 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年03月 |
『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話』

★★★メディア掲載情報★★★
日本経済新聞(2023年9月30日)書評欄
エル・グルメ(2023年11月号)著者インタビュー
京都新聞(2023年10月7日)書評(浦田千紘)
朝日新聞デジタル(2023年10月11日)書評(牟田都子)
毎日新聞(2023年10月14日)書評(渡邊十絲子)
NHK ラジオ深夜便 ないとガイド「本の国から」(2023年10月15日)
下野新聞、北國新聞、中國新聞、大分合同新聞、高知新聞ほか(2023年10月29日)、書評(湯澤規子)
クロワッサン(2023年11月25日号)書評(水原涼)
毎日新聞(2023年11月26日)〈#「普通」をほどく〉著者インタビュー
「自分のために作る料理」が、様々な悩みを解きほぐす。
その日々を追いかけた、実践・料理ドキュメンタリー。
【磯野真穂さん(文化人類学者)推薦!】
食べることは生きること。
なのに、自分のための料理は億劫。
それはなぜ?
料理を愛する著者が贈る、これまでにない料理本。
* * *
著者のもとに寄せられた「自分のために料理が作れない」人々の声。「誰かのためにだったら料理をつくれるけど、自分のためとなると面倒で、適当になってしまう」。そんな「自分のために料理ができない」と感じている世帯も年齢もばらばらな6名の参加者を、著者が3ヵ月間「自炊コーチ」! その後、精神科医の星野概念さんと共に、気持ちの変化や発見などについてインタビューすることで、「何が起こっているのか」が明らかになるーー。
「自分で料理して食べる」ことの実践法と、その「効用」を伝える、
自炊をしながら健やかに暮らしたい人を応援する一冊。
* * *
【目次より】
料理は大変だと思っているあなたに
Stage1 料理の問題たち
1 料理についてこんがらがってしまっていること
2 自分のために料理するのって難しい?
Stage2 実践!自分のために料理を作る
Stage3 自分のために料理を作る七つのヒント
絶対に自炊して欲しい、なんて言えない
おまけ・本書で紹介したレシピ
しょうが焼き
ワンパンで作れる「トマトツナパスタ」
レンチンで作れる「シーフードカレー」
好きな野菜で作れる豚汁
カブの葉とじゃこの炒め物
カブとしらすのサラダ
作者 | 山口祐加/星野概念 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 晶文社 |
発売日 | 2023年08月25日 |
『はじめの自炊帳』

祖父(土井勝)も父(土井善晴)も料理研究家というちょっと珍しい家庭で育った著者・土井光による初の著書。これから自炊を始めたいシティボーイ&シティガールにぴったりの、シンプルで実践しやすい料理入門書です。醤油、塩、砂糖、みりんなど基本の調味料で作るずっと飽きない、とってもおいしいスタンダードな31品を掲載。「これでいいんだ」がわかるから料理がきっと楽しくなる。
コンテンツ一部抜粋
・お米の炊き方、味噌汁の作り方
・ずーっと弱火でパラパラ、ベーシック炒飯
・蒸し器を使わない野菜のフライパン蒸し
・煮込み豆腐をつくる感覚で麻婆豆腐
・肉、卵、玉ねぎのみ、ミニマルハンバーグ
・トマト缶ではなくトマトでパスタ
・麺と野菜を別に焼くピーマン焼きそば
生きていくうえでひとつの安心材料になるのが自炊。この本は「自分は自分で守ってこう」「時間ができたら少しだけキッチンに立ってみませんか? 」という土井光さんのメッセージが込められた一冊です。そして、誰でもとびきりおいしい料理が作れる、一人暮らし・新生活のお守りになる料理本です。
特別なテクニックも食材もいらない。でも、おいしい。それが自炊!
作者 | 土井光 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2025年03月31日 |
『極狭キッチンで絶品!自炊ごはん』

スゴ技レシピで、一口コンロの台所に革命を!
最速なのに、激旨!
一目でわかる手順写真つきで、あなたも自炊マスターに。
============
どんなに狭くてもあきらめないで!
============
コンロが一口でも、作業スペースが限られていても大丈夫。
この本の極狭テクニックを使えば、自炊できます!
材料の使い切りや後片付けのことまで考えられたスゴ技レシピが、
きっとあなたを自炊マスターへと導くことでしょう。
実際に作ってみて、そのおいしさと簡単さを実感してください。
いざ、極狭自炊ライフへの第一歩を踏み出しましょう!
【内容紹介】
●極狭キッチン自炊成功への10カ条
●目からウロコの極狭テク満載! 極狭キッチン攻略の章
●1皿で大満足! 人気の定番おかずの章
●最速なのに激旨! ごはん・めん・パンの章
●2品同時に完成! 極狭キッチンで献立の章
(コラム)
・3分でできる小さいおかず
・食材使い切りレシピ
・つまみセット3種
(巻末)
・極狭キッチン使いこなしテク
作者 | きじまりゅうた |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2024年03月14日 |
以上が私が自信を持っておすすめする、自炊上手になる本の10選です。自炊と言えば最初は何もかもが手探りで、何を作ってもうまく行かないなんて経験のある方も多いのではないでしょうか。でも、それがある日突然、何気ない習慣やちょっとしたコツを見つけたり、自分にあった調理器具を見つけるだけで、キッチンが楽しくなる場所に変わるものです。
それはまるで、料理人が、素材の良さを引き立てるために、レシピを紡ぎだすように。自分がこれまでに体験したこと,感じたことを基に一品一品が生まれていくと思うと、何とも言えない喜びを感じますよね。これらの本を読むと、そんな独特な楽しみや喜びを自分自身で体験できるはずです。
料理のレシピ本だけでなく、生活全般について考えるきっかけにもなる本を厳選しました。読むことで料理をする楽しみだけでなく、自分自身の生活や価値観について再考する機会になればと思います。素材へのこだわり、体調や季節に応じた食事の工夫、節約術、時間管理など、これらの視点から自炊の楽しみ方が変わるかもしれません。
さあ、これからが楽しみですね。どんな料理に挑戦しようか、どんな風に工夫したりアレンジしたりしてみようか、ワクワクしますね。ぜひ、まずは自分にぴったりの1冊を手に取って、キッチンでの新たなチャレンジを始めてみてください。料理の楽しみ、その先に広がる生活の豊かさを感じていただければ、これ以上の幸せはありません。今までとは違った自炊の楽しみ方を見つけられますように。どうぞ、楽しい自炊ライフをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。