子育て世代へ向けた!育児についてのおすすめエッセイ20選「ツッコミ育児、はじめました」「ちっちゃなやさしさに、今日も救われてます」など名作をご紹介

子育ては本当に体力勝負ですよね。毎日バタバタと過ぎていく中で、予想外の子供の行動にツッコミを入れながら笑い飛ばすエッセイもあったり、小さな子供の純粋な優しさに心が温まるエッセイもあります。どんな状況でもポジティブに捉えられる作品群は、育児の中で感じる疲れやストレスに寄り添ってくれる一冊となること間違いなしですね。読むと元気が出てくる、頑張れる、そんなパワーを与えてくれる作品ばかりです。育児の合間のリフレッシュに、ぜひ手に取ってみてくださいね。
『ツッコミ育児、はじめました ぐっちゃんといっしょ』

どうしてそうなる⁉
ツッコミが止まらない、ドタバタ育児コミックエッセイ爆誕!
〜ようこそ、ぐっちゃんワールドへ〜
SNSで超人気! 共感の嵐‼
話題のインスタグラマー chiikoさん(ぐっちゃんママ)が描く、
息子・ぐっちゃんとの日々が、今度は完全コミックエッセイ化!
SNSで話題のエピソードはもちろん、描き下ろしエピソードを70ページ超掲載。
前作『ぐっちゃんママ、はじめました 赤ちゃんといっしょ』より
ますますパワーアップしたぐっちゃんから、
目が離せない!
巻末には、SNSで話題沸騰の「空耳シリーズ」を辞典化。
「コチュジャン」「ろくばん」「ママクリーチャー」などなど……
衝撃的な⁉ 空耳ワードを集めました。
日々育児に疲れるママ・パパにお届けしたい、
笑って笑って心が軽くなる1冊です。
まえがき
gucchan memories
登場人物紹介
1章 ぐっちゃん、キッズの階段をのぼる
描き下ろし1
アップルペンシルなくした
2章 ぐっちゃん、親のセンスためしがち
描き下ろし2
夜驚症
3章 ぐっちゃん、空耳と空耳のはざまで
描き下ろし3
父の日
巻末特集 空耳辞典
あとがき
作者 | chiiko |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 高橋書店 |
発売日 | 2020年12月21日 |
『』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『#母であり私である 子育ての最強幸福論』

作者 | 紅蘭 |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年07月28日 |
『れもん、うむもん! ーーそして、ママになるーー』

こんなに幸せなのに、何でこんなに不安で孤独? 幸せブルーな新米ママを描く、エッセイ漫画。つわり、胎動、分娩、母乳……思うようにならない自分の体と、命を預かることへの緊張。ママとして最善のことをしたいのに、できない。贅沢な悩みだと分かっていても、のみこめない気持ちを抱えて、身も心もズタボロになった日々。シアワセだけじゃ、産めません……。「しんどい」気持ちにそっと寄り添う、ママたちの味方の一冊。
作者 | はるな 檸檬 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2016年03月28日 |
『新米母は各駅停車でだんだん本物の母になっていく』

作者 | 大平 一枝 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 |
『パパが育休とってみたら妻子への愛が深まった話』

作者 | パパ頭 |
---|---|
価格 | 1089円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月01日 |
『ギブミー睡眠 リトルモンスター・ひなとの日々 (コミックエッセイ)』

作者 | くりこ |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年10月20日 |
『双子育児、ちょっぴり詰んでます! (コミックエッセイ)』

作者 | いよかん |
---|---|
価格 | 1138円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月01日 |
『正直 余裕はありません。 いっぱいいっぱいだけど2人育児楽しんでます (コミックエッセイ)』

作者 | あね子 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年10月27日 |
『ハルとゲン : 70歳、はじめての子育て. 1』

作者 | 大島,由果 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年03月 |
『ヨチヨチ父 とまどう日々』

パパは共感。ママは落胆。ママっていつもイライラしてるよね?パパって何か蚊帳の外だよね…?話題の絵本作家・ヨシタケシンスケが、父になってわかった“トホホな真実”を描く、初の育児イラストエッセイ!
作者 | ヨシタケシンスケ |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 赤ちゃんとママ社 |
発売日 | 2017年05月 |
『ロングセラーズ 2023年9月新刊3(仮題)』

作者 | |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ロングセラーズ |
発売日 | 2023年09月26日 |
『子育てしながらフリーランス』

育児と仕事の両立は無理ゲー!?
フリーランス歴10年、自他ともに認める"ズボラ"イラストレーターの著者が、何ひとつ予定通りにいかない妊娠・出産・育児、夫との不仲を乗り越えて「いい感じ」の働き方にたどり着くまで。子育てのタイミングで働き方を見直したいすべての人へ捧ぐ、共感コミック&実用コラム満載の、子持ちフリーランス必読本!
妊娠・出産を機に、仕事と家庭のバランスを考え直す人は多いのではないでしょうか?
産後の疲れ、子どもの夜泣きや急な発熱、溜まり続ける家事、パートナーとの関係の変化など、子育ては思い通りにならないことばかり。
ただ、今まで通り働けなくなるからこそ、これからの働き方を見直す絶好のタイミングでもあります。
この本では、イラストレーター・漫画家のカワグチマサミが歩んできた、山あり谷あり(ときどき光あり!)の実体験をベースに、10年以上のフリーランス経験をまんが(92ページ)とコラムで描き下ろしました。
「フリーランス」と「子育てフリーランス」の違い、かんたん自己分析で「ワクワク」「スキル」「ニーズ」を見つけるワーク、専門家監修による扶養控除や確定申告の考え方、イヤイヤ期と保活の現実、子育て中にもできる仕事の売り込み方法、SNSの効果的な使い方など、超実用的なハウツー満載!
仕事が軌道に乗ったと思えば、今度は夫婦仲が険悪に……という「産後あるある」についても、どのように仲がこじれたかを赤裸々に描きつつ、もう一度夫婦円満に過ごすためにした行動を具体的に紹介します。
最後の章では、職種違いの「子育てフリーランス」の方5名に、フリーランスになったきっかけや営業方法、パートナーとの家事育児分担についてなど、じっくりお話を伺いました。
イラストカットも多数描き下ろした、著者の代表作となる一冊です。
自分らしく働きたい、でも仕事だけでなく、家庭も、周りの人も大切にしながら暮らしたい。
あなたにとって「『いい感じ』の働き方」とはなんなのか、一緒に考えてみませんか?
作者 | カワグチマサミ/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 左右社 |
発売日 | 2021年11月22日 |
『母がはじまった』

作者 | むぴー |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2020年02月13日 |
『ぼっち育児楽しんでます』

作者 | 鳥頭,ゆば |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年06月 |
『母親やめてもいいですか 娘が発達障害と診断されて… (文春文庫)』

作者 | 山口かこ/にしかわたく |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2016年06月10日 |
『タワマンに住んで後悔してる (コミックエッセイ)』

作者 | グラハム子/窓際三等兵 |
---|---|
価格 | 1089円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月01日 |
『こんな親でも子は育つ!育児なし日記VS育児され日記』

作者 | 逢坂みえこ |
---|---|
価格 | 783円 + 税 |
発売元 | ベネッセコーポレーション |
発売日 | 2016年02月17日 |
『いってらっしゃいのその後で (コミックエッセイ)』

作者 | ツルリンゴスター |
---|---|
価格 | 1089円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年11月26日 |
『ナイフみたいにとがってら : 反抗期男子観察日記』

作者 | 月野,まる |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年11月 |
それでは、20冊の育児エッセイを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。様々な著者からの視点、心情、体験、思考を通じて、私たちが普段見落としがちな育児のありのまま、またその奥深さを感じられる作品ばかりです。
一冊一冊、それぞれが子育てに関する貴重な実践者の声となっています。読む度に、自分らしい育児のかたちを模索している、あるいは模索しようとする力をもらえるでしょう。育児中の方はもちろん、これから子育てを考えている方、あるいはそういった方々を支えたいと思う方々にも、ぜひ手に取っていただきたい書籍たちです。
そして何より、こうしたエッセイは一瞬一瞬が大切な育児の時間を、私たちに再確認させてくれます。子どもたちはあっという間に成長します。その一瞬一瞬を大切に過ごすためにも、育児の知恵や心得、方法論を学ぶことは価値ある時間と言えるでしょう。
育児はときに困難で、迷いや不安を感じることもあるでしょう。しかし、同じように子育ての奮闘を重ねた先人たちの体験や思考を垣間見ることで、少しでもその困難を乗り越えたり、迷いを解消したりできる糸口を見つけられれば幸いです。
どのエッセイも、子供たちと共に過ごす時間の中で得た大切な教訓や気づきを綴っています。これを読むことで、読者自身が感じる育児の楽しさや苦しさ、喜びや悲しみを共有し、再確認するきっかけになれたらと思っています。
子育ては本当に奥が深いです。それぞれの家庭で、それぞれの子どもたちと接することでしか感じることのできない深みや重みがありますが、その中でヒントや答えを見つけ出すための一助になれば幸いです。子育ての日々を笑顔で、そして力強く歩んでいけますように。この記事があなたの心に寄り添うことができれば、これ以上の喜びはありません。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。