トンボの図鑑・本 おすすめ6選 種類がわかる☆

トンボ好きの皆様、こんにちは!今回は私のおすすめする「トンボの図鑑」をピックアップしてみました。6冊目白押しでお送りします!一つ目の図鑑は、色鮮やかで美しいトンボの写真が満載!宝石のような美しさに見とれますよ。次に紹介するのは、トンボの生態に深く迫った必読本。トンボの驚くべき生態が詳しく記されています。さらに、初心者にぴったりな図鑑もラインナップ。これ一冊あれば、初めてでも安心です!迷ったらこれ、バラエティー豊かなトンボ種が豊富に掲載されている図鑑も重宝しますよ。最後は、思わず子供も大人も引き込まれる、鮮やかなイラストが特徴的な一冊。どれもこれも魅力的で、トンボの奥深さに触れること間違いなしです!
『くらべてわかるトンボ : 識別ポイントで見分ける』

作者 | 尾園,暁 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 |
発売日 | 2023年08月 |
『日本のトンボ 改訂版』

日本に分布するトンボ全204種を網羅。近年大幅に研究の進んだ分類の成果を反映。種の詳細解説はもちろん出現期グラフ、分布図、多数の標本・生態写真、細密線画を掲載、初心者からプロまで利用できる本格図鑑。
・2020年に発見された日本で204種目のトンボと、追加で記録された種間雑種、移入種を網羅した改訂版。
一部の種で幼虫写真やイラストを追加、修正。分類と分布情報も最新版にアップデート!
・20種で幼虫(ヤゴ)写真を追加。実物大で掲載し、識別ポイントを明記しました。
・60%以上の種(132種)で分布図の情報を更新。2021年2月現在の情報を掲載。
・最新の知見を踏まえた詳細な出現期を視覚的にわかりやすい表の形で紹介。
作者 | 尾園 暁/川島逸郎/二橋 亮 |
---|---|
価格 | 6050円 + 税 |
発売元 | 文一総合出版 |
発売日 | 2021年04月14日 |
『トンボハンドブック』

わかりやすい検索表×細部まで美しい標本写真。トンボを見わけたい人に最適なハンディ図鑑。
日本産トンボ目全206種のうち、本州に分布する121種を収録。成虫雌雄や未成熟個体などのバリエーションを白バック写真で掲載。色や形、大きさ、生息環境から科を絞り込める検索表に加え、種までたどる検索表と類似種との比較により、トンボを見わけることができるハンディ図鑑。
*********************************
【本書の特長】
・日本産トンボ目全206種のうち、本州に分布する121種の成虫が識別できる図鑑。
・各種について成虫♂、成虫♀、♂未成熟個体、♀未成熟個体などのバリエーションを白バック写真で掲載。
・上から見た展翅写真に加え、識別部位の拡大写真、交尾の様子や生息環境がわかる生態写真を収録。
・分布や生息環境、見られる時期といった基本情報に加え、長年トンボの撮影を続けてきた著者ならではの視点から、識別に役立つ特徴的な生態・行動を解説。
・「色と形から科までたどる検索表」「大きさと環境、見た目から科を絞り込む検索表」「科の中で該当種を識別するための検索表」を収録。さらに、各種解説ページには類似種との比較ポイントを掲載することで、検索表で間違えた道に進んでも、二段構えで正しい種名にたどりつくことができる構成。
・自然学習や環境調査にも最適な図鑑。
********************************************
【目次】
トンボとは?
本書の使い方
トンボの生活史
部位の名称
用語の解説
色と形で科までたどる検索表
大きさ・環境・見た目の特徴で科までたどる検索表
アオイトトンボ科
カワトンボ科
モノサシトンボ科
アオイトトンボ・モノサシトンボ・イトトンボ科の検索表
イトトンボ科
ムカシトンボ科
ヤンマ科の検索表
ヤンマ科
黄色と黒色の縞模様からなる科と種の検索表
サナエトンボ科
ムカシヤンマ科
オニヤンマ科
エゾトンボ科
ヤマトンボ科
エゾトンボ科の検索表
トンボ科の検索表1
トンボ科の検索表2
トンボ科
種名索引
column
1トンボの長距離移動
2本州でまれに発見されるトンボ
トンボとは?
本書の使い方
トンボの生活史
部位の名称
用語の解説
色と形で科までたどる検索表
大きさ・環境・見た目の特徴で科までたどる検索表
アオイトトンボ科
カワトンボ科
モノサシトンボ科
アオイトトンボ・モノサシトンボ・イトトンボ科の検索表
イトトンボ科
ムカシトンボ科
ヤンマ科の検索表
ヤンマ科
黄色と黒色の縞模様からなる科と種の検索表
サナエトンボ科
ムカシヤンマ科
オニヤンマ科
エゾトンボ科
ヤマトンボ科
エゾトンボ科の検索表
トンボ科の検索表1
トンボ科の検索表2
トンボ科
種名索引
column
1トンボの長距離移動
2本州でまれに発見されるトンボ
作者 | 尾園 暁/二橋 亮 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 文一総合出版 |
発売日 | 2024年04月04日 |
『ぜんぶわかる!トンボ』

作者 | 尾園,暁 二橋,亮,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2016年06月 |
『東京都のトンボ』

島しょを含む東京都産のトンボすべてを網羅した決定版!
<本書の特徴>
・東京に生息するトンボ全種と絶滅種・飛来種・移入種など108種をすべて網羅(伊豆諸島・小笠原諸島を含む)
・東京23区で撮影された写真も多く、都会で生活するトンボの生きた姿と生息環境を紹介
・種別解説の他、オリジナルな視点で東京のトンボの魅力を発信
・東京のトンボ相の特徴・生態・保全など幅広く豊富な情報量
・市区町村別の分布一覧表を掲載
・東京のカワトンボの分布図を図示
・コンパクトなサイズにフィールドで役立つ情報が満載
<目次>
監修のことば
はじめに
本書の見方
トンボは飛ぶからトンボである
トンボの体と名称
都心のオアシス
東京を象徴するトンボ
Tokyoと名のついたトンボ
ことば解説
東京都全図
【東京都のトンボ】
アオイトトンボ科
カワトンボ科
モノサシトンボ科
イトトンボ科
ムカシトンボ科
ヤンマ科
サナエトンボ科
ムカシヤンマ科
オニヤンマ科
エゾトンボ科
ヤマトンボ科
トンボ科
小笠原諸島分布種
※小笠原諸島固有5種と東京では小笠原諸島のみに分布する3種の計8種を解説
絶滅種
飛来種
移入種
これから東京で発見される可能性があるトンボ
Column1 トンボに似た虫
Column2 東京から発見されたトンボ
Column3 謎の黒いトンボ
Column4 スジボソギンヤンマ
Column5 東京トンボ観察の心得八ヶ条
【資料編】
東京のトンボ相の特徴と現状(須田真一)
トンボの生活と生態
東京のトンボの保全(須田真一)
東京都トンボ分布一覧表
和名索引
参考文献など
おわりに
謝辞 監修者・著者紹介
監修のことば
はじめに
本書の見方
トンボは飛ぶからトンボである
トンボの体と名称
都心のオアシス
東京を象徴するトンボ
Tokyoと名のついたトンボ
ことば解説
東京都全図
【東京都のトンボ】
アオイトトンボ科
カワトンボ科
モノサシトンボ科
イトトンボ科
ムカシトンボ科
ヤンマ科
サナエトンボ科
ムカシヤンマ科
オニヤンマ科
エゾトンボ科
ヤマトンボ科
トンボ科
小笠原諸島分布種
※小笠原諸島固有5種と東京では小笠原諸島のみに分布する3種の計8種を解説
絶滅種
飛来種
移入種
これから東京で発見される可能性があるトンボ
Column1 トンボに似た虫
Column2 東京から発見されたトンボ
Column3 謎の黒いトンボ
Column4 スジボソギンヤンマ
Column5 東京トンボ観察の心得八ヶ条
【資料編】
東京のトンボ相の特徴と現状(須田真一)
トンボの生活と生態
東京のトンボの保全(須田真一)
東京都トンボ分布一覧表
和名索引
参考文献など
おわりに
謝辞 監修者・編著者紹介
作者 | 喜多 英人/須田 真一 |
---|---|
価格 | 3520円 + 税 |
発売元 | いかだ社 |
発売日 | 2021年07月26日 |
『近畿のトンボ図鑑』

作者 | 山本,哲央 新村,捷介 宮崎,俊行 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | いかだ社 |
発売日 | 2009年07月 |
ここまで、トンボについて深く掘り下げた6つの本をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。既に持っている方も多いかと思いますが、トンボの種類や生態についてさらに知りたいという方には、これらの本がとても役立つでしょう。また、これからトンボに興味を持ってくれる方々へのきっかけになっていただけたらと思います。
トンボの美しい姿や、その驚くほどの飛び方に魅せられると共に、生物学的な視点で見ることによって、さらに奥深い魅力を感じてもらえるでしょう。それぞれの本が、トンボの魅力を伝えるために様々なアプローチを採っていて、それぞれに色々な発見や興奮が待っています。
また、全体を通して注目したいのは、これらの本が持つ美しいイラストや写真です。特に、近くで見るトンボの姿は、とても神秘的で美しく、それをしっかりと捉えた本は絵本としての価値も高いでしょう。そういった観点から見ても、これらの本を手に取ってみる価値は大いにあります。
これらのおすすめ本を通じて、トンボの世界がもっと身近に感じられ、そしてトンボが持つ大自然の美や生命力を改めて実感できればと私は願っています。トンボの小さな体には驚くほどの可能性と魅力が詰まっています。趣味の一環であれ、学習の材料であれ、大人から子どもまで楽しむことができるでしょう。
いくつかの本をピックアップしましたが、トンボたちの美しい世界に引き込まれること間違いなしです。これらを読んで、トンボに対する新たな興味や愛着を持っていただければ、ライターとしてこれ以上の幸せはありません。自然と共に生きるトンボたちの生態を観察し、理解することで、私たち自身の生活に彩りと豊かさを感じてみてはいかがでしょうか。最後に、これらの本が皆さんのトンボ探しの参考になりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。