タイトルに透明が入った本10選

みなさん、こんにちは。今回は「透明」がテーマの読み物10選をご紹介します。透明といっても何が透明かは様々。真実を透明にしようとするミステリーもあれば、透明になりたいと願う青春小説、果ては透明な存在そのものを描いたファンタジーも。人間の心が透けて見えるような心理描写に感動する作品もあれば、笑いと涙の透ける作品も。一つ一つの作品が透明というキーワードで繋がるだけでなく、それぞれに深い世界観と個性を秘めています。かっこいいキャラクターや迫力のストーリー展開も魅力的!「透明」の本の世界へ、あなたも一緒にダイブしませんか?どの作品もきっとあなたのココロを豊かに彩ってくれるはずです。楽しんでいってくださいね。
『透明な夜の香り』

作者 | 千早,茜 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2023年04月 |
『「透明」になんかされるものか --鷲田清一エッセイ集』

哲学者・鷲田清一、6年ぶりのエッセイ集!
ウクライナや震災、未知のウイルスなど、答えのでない出来事に隠れた問題の本質を、深くやさしい言葉で解き明かす。
日々流れてくるニュースをどう受け止めればよいかわからない人、さらに一歩踏み込んで考えてみたい人に。
======
疑いもなくじぶんはここにいる(はず)なのに、それがだれにも見えていない、
このことを「透明」というふうに表現している文章に、ここ数日間のあいだに立て続けに出会った。
見えているのにだれも見ていないものを見えるようにするだけでなく、
だれかの存在をそのように見えなくしている社会の構造そのものを見えるようにしていかなければならない。
社会について考えるということには、少なくともそうした課題が含まれているとおもう。」(プロローグより)
======
・ウクライナやガザの地で起こっている戦争を、日本の私たちはどう受け止めればいいのか
・コロナウイルスの経験を人類は今後にどう生かすのか
・戦禍のウクライナから来日した詩人が話したこと
・旧ジャニーズや政治家の会見に見られる「ずるい言葉」
・SDGsという「わかりやすい正しさ」が隠しているもの ……
まぎれもなくそこにあるのに、
だれの眼にも映らないようにされている物事を、見えるようにする60篇。
★考える足がかりとなる、読書リスト付き!
作者 | 鷲田清一 |
---|---|
価格 | 2035円 + 税 |
発売元 | 朝日出版社 |
発売日 | 2025年05月21日 |
『夏の終わり、透明な君と恋をした』

海殊の穏やかな高校生活は、同じ高校の美少女・琴葉との出会いで一変する。なんの接点もなかった琴葉が、ひょんなことから海殊の家で居候をすることに。同居生活の中で心を通わせ、次第に惹かれ合う2人だが、琴葉には「秘密」があった。ある日を境に、周りの人間から琴葉の記憶が失われ、さらに琴葉の存在そのものすら消え去っていき……。「私のこと、もう忘れていいよ」真実を知った海殊は、それでも彼女と生きることを決意するがーー。精一杯“今”を生きる2人の姿に涙する、第7回スターツ文庫大賞大賞受賞作。
作者 | 九条 蓮 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | スターツ出版 |
発売日 | 2023年04月28日 |
『新装版 限りなく透明に近いブルー』

村上龍のすべてはここから始まった!
文学の歴史を変えた衝撃のデビュー作が新装版で登場!解説・綿矢りさ
米軍基地の街・福生のハウスには、音楽に彩られながらドラッグとセックスと嬌声が満ちている。そんな退廃の日々の向こうには、空虚さを超えた希望がきらめくーー。著者の原点であり、発表以来ベストセラーとして読み継がれてきた、永遠の文学の金字塔が新装版に! 〈群像新人賞、芥川賞受賞のデビュー作〉
作者 | 村上 龍 |
---|---|
価格 | 605円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年04月 |
『透明な迷宮』

作者 | 平野,啓一郎,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2017年01月 |
『午後4時。透明、ときどき声優 1 1』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月 |
『透明な膜を隔てながら』

作者 | 李,琴峰,1989- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2022年08月 |
『この世界で僕だけが透明の色を知っている』

桧山蓮はある日、幼なじみで優等生の茅部美晴が、教室の窓ガラスを割る場面を目撃する。突然の暴挙に驚いた蓮が思わず声をかけると、美晴は目に涙を浮かべて言ったーー私が見えるの? 彼女が患っていたのは「透明病」。その病は、なんの前触れもなく徐々に周りから認識されなくなることからそう呼ばれているらしい。蓮は美晴を救うため透明病について調べ始めるが、解決の糸口はつかめない。美晴の透明化が進んでいく絶望的な状況の中、蓮が出した答えとは……?
作者 | 糸烏 四季乃 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2021年04月21日 |
『アンダーク = Undark : 新しい透明な力のすべて. 1』

作者 | アキリ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2024年11月 |
『透明のココロ』

作者 | 琴葉とこ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2015年03月06日 |
それでは、「タイトルに透明が入った本10選」の紹介を一通り終えてみましたが、読者の皆さんいかがでしたでしょうか?透明という言葉は、物語の世界では、見えないけれど大切なもの、目には見えないけれど感じることができるもの、など、非常に深い意味を持つことが多いです。それをテーマにした作品たちは、その深淵を探るかのようなストーリーで、私たち読者を引き込んでくれます。
透明という言葉自体は何も見えないことを示す言葉ですが、それぞれの作品で様々に解釈され、豊かな世界が展開されているのが素晴らしいですよね。透明な存在や透明な感情を描いた作品を通して、何か新たな発見や気づきがあるかもしれません。読むからに心が透明になりそうな、そんな作品たちばかりです。
この映像のない紙の上で、いかに想像力を豊かにするかは読み手次第です。しかしそれらが語り部となって、自分の中に無限の映像を生み出す。そんな魔法のような体験は、本を手に取る全ての人々に訪れるでしょう。
"透明"という一見シンプルなテーマでありながらも、その奥に秘めた深淵を巡る冒険は、まさに読書の醍醐味ではないでしょうか。今回ご紹介した作品群が、皆様の新たな冒険の一歩となることを、心より願っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。