タイトルに透明が入った本10選

みなさん、こんにちは。今回は「透明」がテーマの読み物10選をご紹介します。透明といっても何が透明かは様々。真実を透明にしようとするミステリーもあれば、透明になりたいと願う青春小説、果ては透明な存在そのものを描いたファンタジーも。人間の心が透けて見えるような心理描写に感動する作品もあれば、笑いと涙の透ける作品も。一つ一つの作品が透明というキーワードで繋がるだけでなく、それぞれに深い世界観と個性を秘めています。かっこいいキャラクターや迫力のストーリー展開も魅力的!「透明」の本の世界へ、あなたも一緒にダイブしませんか?どの作品もきっとあなたのココロを豊かに彩ってくれるはずです。楽しんでいってくださいね。
『透明な夜の香り』

【第6回渡辺淳一文学賞受賞作】
香りは、永遠に記憶される。きみの命が終わるまで。
元・書店員の一香がはじめた新しいアルバイトは、古い洋館の家事手伝い。
その洋館では、調香師の小川朔が、オーダーメイドで客の望む「香り」を作る仕事をしていた。人並み外れた嗅覚を持つ朔のもとには、誰にも言えない秘密を抱えた女性や、失踪した娘の手がかりを求める親など、事情を抱えた依頼人が次々訪れる。一香は朔の近くにいるうちに、彼の天才であるがゆえの「孤独」に気づきはじめていたーー。
「香り」にまつわる新たな知覚の扉が開く、ドラマティックな長編小説。
【著者略歴】
千早 茜(ちはや・あかね)
1979年北海道生まれ。幼少期をアフリカで過ごす。立命館大学文学部卒業。2008年『魚神』で第21 回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。翌年、同作にて第37 回泉鏡花文学賞を受賞。13年『あとかた』で第20回島清恋愛文学賞、21年『透明な夜の香り』で第6回渡辺淳一文学賞、23年『しろがねの葉』で第168回直木賞を受賞。著書に、『男ともだち』『わるい食べもの』『神様の暇つぶし』『ひきなみ』など多数。
作者 | 千早 茜 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2023年04月20日 |
『「透明」になんかされるものか ――鷲田清一エッセイ集』

作者 | 鷲田清一 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日出版社 |
発売日 |
『夏の終わり、透明な君と恋をした』

海殊の穏やかな高校生活は、同じ高校の美少女・琴葉との出会いで一変する。なんの接点もなかった琴葉が、ひょんなことから海殊の家で居候をすることに。同居生活の中で心を通わせ、次第に惹かれ合う2人だが、琴葉には「秘密」があった。ある日を境に、周りの人間から琴葉の記憶が失われ、さらに琴葉の存在そのものすら消え去っていき……。「私のこと、もう忘れていいよ」真実を知った海殊は、それでも彼女と生きることを決意するがーー。精一杯“今”を生きる2人の姿に涙する、第7回スターツ文庫大賞大賞受賞作。
作者 | 九条 蓮 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | スターツ出版 |
発売日 | 2023年04月28日 |
『限りなく透明に近いブルー』

作者 | 村上,竜,1952- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年04月 |
『透明な迷宮』

作者 | 平野,啓一郎,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2017年01月 |
『午後4時。透明、ときどき声優1』

わたし、山田良菜は『無色透明』で地味な女子高生。
憧れの創作に挑んでも全く目立たず、自分は脇役だなんて諦めにも慣れてしまった。
そんな高3の春、突然目の前に現れたのはわたしと同じ声の超人気声優・香家佐紫苑!
彼女が言った、“世界中で良菜にしか頼めないこと”は……。
「わたしと──入れ替わってくれない?」
素人の私が、紫苑の替え玉声優に!? 絶対に無茶……!
でも、やってみたいと思ってしまった。『わたしの声』が必要とされて、胸が高鳴った。
紫苑に変装して飛び込んだ、痺れるようなアニメ作りの世界。
意外にもそこには、透明なわたしにしかできない芝居があって──!
作者 | 岬 鷺宮/いちかわ はる |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月23日 |
『透明な膜を隔てながら』

作者 | 李,琴峰,1989- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早川書房 |
発売日 | 2022年08月 |
『この世界で僕だけが透明の色を知っている』

桧山蓮はある日、幼なじみで優等生の茅部美晴が、教室の窓ガラスを割る場面を目撃する。突然の暴挙に驚いた蓮が思わず声をかけると、美晴は目に涙を浮かべて言ったーー私が見えるの? 彼女が患っていたのは「透明病」。その病は、なんの前触れもなく徐々に周りから認識されなくなることからそう呼ばれているらしい。蓮は美晴を救うため透明病について調べ始めるが、解決の糸口はつかめない。美晴の透明化が進んでいく絶望的な状況の中、蓮が出した答えとは……?
作者 | 糸烏 四季乃 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2021年04月21日 |
『アンダーク 新しい透明な力のすべて(1)』

新時代サイキックSF、開幕!
地球から10光年の距離で起こった超新星爆発。
その後、原因不明の高熱が世界中で流行する。
身寄りなく暮らす姉妹、真莉愛と杏も高熱を発症。
快復した二人は、突如超能力を使えるようになっていて…!?
透明な力が姉妹の運命と世界を変えていく。
超新星サイキック×サスペンス、開幕。
作者 | ア キリ |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2024年11月19日 |
『透明のココロ』

作者 | 琴葉とこ |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2015年03月06日 |
それでは、「タイトルに透明が入った本10選」の紹介を一通り終えてみましたが、読者の皆さんいかがでしたでしょうか?透明という言葉は、物語の世界では、見えないけれど大切なもの、目には見えないけれど感じることができるもの、など、非常に深い意味を持つことが多いです。それをテーマにした作品たちは、その深淵を探るかのようなストーリーで、私たち読者を引き込んでくれます。
透明という言葉自体は何も見えないことを示す言葉ですが、それぞれの作品で様々に解釈され、豊かな世界が展開されているのが素晴らしいですよね。透明な存在や透明な感情を描いた作品を通して、何か新たな発見や気づきがあるかもしれません。読むからに心が透明になりそうな、そんな作品たちばかりです。
この映像のない紙の上で、いかに想像力を豊かにするかは読み手次第です。しかしそれらが語り部となって、自分の中に無限の映像を生み出す。そんな魔法のような体験は、本を手に取る全ての人々に訪れるでしょう。
"透明"という一見シンプルなテーマでありながらも、その奥に秘めた深淵を巡る冒険は、まさに読書の醍醐味ではないでしょうか。今回ご紹介した作品群が、皆様の新たな冒険の一歩となることを、心より願っております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。