さくらんぼを使ったお菓子のレシピ本3選

さくらんぼの魅力を最大限に引き出す、おすすめのレシピ本3選をご紹介します。1つ目はさくらんぼのアイシングクッキーが特徴的な一冊。手の込んだプレゼンテーションで、さくらんぼの甘酸っぱさを表現しています。見るだけでお菓子作りが楽しくなること間違いなしです。2つ目は、さくらんぼの無花果タルトのレシピが評判の本。さくらんぼを花の形にアレンジするのではなく、お菓子自体が花の形になるレシピが紹介されています。最後に、さくらんぼを使ったチョコレートレシピ集。さくらんぼとチョコレートの甘さと苦みが絶妙にマッチした一冊です。どれも魅力溢れる本ばかりですので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
『チェリーのお菓子 = CHERRY BOOK』

作者 | 藤野,貴子,1988- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文化学園文化出版局 |
発売日 | 2022年07月 |
『ベリーのお菓子とデザート = A cake and dessert of the berry : 風味を活かした焼き菓子、生菓子から、ジャム、かき氷、デザートまで。ベリーの種類・品種解説付き : プロのノウハウと知識を徹底解剖。レシピ制作の視点ががらりと変わる』

作者 | 荒井,昇,1974- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2023年12月 |
『季節を彩る くだものレシピ帖』

四季の中で出合うくだもの。
そのまま食べるのか、焼いたりお菓子にしたりして味わいを凝縮させるのか。
またはハーブやスパイスを香らせるのか。
そんな想いを巡らせるのも、心弾むひととき。
本書には、そのときどきで出合ったくだものとの会話を楽しみながら、作ってみてほしいマリネやお菓子をたくさん詰め込みました。
お菓子は主張し過ぎず、くだもののおいしさが際立つようシンプルに仕上げています。
旬のくだものとともに季節を巡るこの一冊、ぜひお楽しみください。
はじめに
本書の使い方
<Spring:春>
・キウイ
・プラム/杏/ソルダム
・さくらんぼ
<Summer:夏>
・パイナップル
・スイカ
・桃
・ブルーベリー
<Autumn:秋>
・ぶどう
・洋梨
・いちじく
<Winter:冬>
・いちご
・りんご
・柑橘
<ストックレシピ>
・ジャム
・コンポート
・ピューレ
・5分煮
・氷砂糖シロップ
作者 | 藤野貴子 |
---|---|
価格 | 1793円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2024年01月29日 |
今日は、魅力満載のさくらんぼを使ったお菓子のレシピ本を3冊ご紹介しました。たっぷりと果肉が詰まったさくらんぼを主役にした、季節のスィーツ作りにチャレンジするのはいかがでしょうか。色鮮やかな見た目と甘酸っぱい味わいが絶妙にマッチしたレシピたちは、見ているだけでも楽しい気分になれますよ。
それぞれのレシピ本には、素材の魅力を最大限に引き出す作者のこだわりと愛情が詰まっています。初心者から上級者まで、どんな方にも手軽に楽しんでいただける内容となっておりますので、これを機に是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか。お家でのんびりした時間を有意義に過ごす為の一冊になること間違いなしです。
そして、自分で作ったさくらんぼのスイーツを家族や友人にふるまう楽しさも格別です。甘酸っぱいさくらんぼの魅力をたくさん詰めた一皿は、きっと笑顔溢れる時間を運んできてくれるはず。もちろん、自分へのご褒美にも最適です。
素材へのことばかりか、皿への盛り付け方や加工方法など、プロフェッショナルの視点から見たアイデアを学ぶことができるのも、レシピ本の醍醐味だと思います。不器用な方でも大丈夫、きっと美味しいスイーツが作れるようになるはずです。
さくらんぼの季節が来たら、このレシピ本を開いて、あなたも素敵なスイーツ作りを楽しんでみてくださいね。皆さまの料理の成功と、笑顔あふれる食卓を心よりお祈りしています。それでは、次回もまた新たな作品をご紹介してまいりますので、どうぞお楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。