組織心理学の本 おすすめ6選

組織心理学の本を6冊厳選しました。人間関係をスムーズにしたい方、組織の動きに興味がある方は必見ですよ。一冊目は組織の原理原則を、質問形式で読み解く楽しい一冊。次に、実際の事例を交えながら組織心理学を紐解く一冊。そして、組織の文化と心理を、豊かに描いた一冊が登場。四冊目は目からウロコの心理学理論が満載。五冊目は、組織行動に対する新たな視点を提供。最後に、様々な業種の事例で学べる応用編となっています。興味が湧いたら、ぜひ読んでみてくださいね。
『組織を生きる・活かす心理学 : 組織心理学入門』

作者 | 小林,裕,1954- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文眞堂 |
発売日 | 2020年04月 |
『武器としての組織心理学 人を動かすビジネスパーソン必須の心理学』

心理学から脳科学;集団力学まで;科学的エビデンスに基づく「リーダーシップの新しい教科書」。人間の本性を暴くユニークな分析で;マネジメントの通念をひっくり返す。「厄介だけど放置できない人間関係」を乗り越える最高の知恵が凝縮された1冊。マネジャー・経営者・監督・コーチなど;全てのリーダー必読!
作者 | 山浦一保 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2021年09月16日 |
『〈先取り志向〉の組織心理学 プロアクティブ行動と組織』

いまあらゆる組織が,これまでに経験したことのない状況や課題に取り組んでいる。そこで求められる〈先取り志向〉の着想と活動とは,プロアクティブな行動と組織とはいかなるものか。組織心理学,組織行動論のテキストとして,ビジネスパーソンの糧として。
第1章 プロアクティブ組織をめざして(古川久敬)
第2章 経験と対話による人材育成(高橋 潔)
第3章 未来志向の人事評価(柳澤さおり)
第4章 これから求められる効果的で主体的なリーダーシップ(淵上克義)
第5章 チーム力の育成・強化(池田 浩)
第6章 組織コミュニケーションの将来と待ち受ける課題(山口裕幸)
第7章 人材の多様な活躍を支えるワーク・ライフ・バランスが開く可能性(坂爪洋美)
第8章 組織の社会的責任のとり方(杉谷陽子)
作者 | 古川 久敬/山口 裕幸 |
---|---|
価格 | 2970円 + 税 |
発売元 | 有斐閣 |
発売日 | 2012年03月29日 |
『チームのパフォーマンスを最大化する! 組織心理学見るだけノート』

イラストでわかりやすくサクッと学べる「見るだけノート」シリーズ、最新刊のテーマは『組織心理学』です。妬みとの向き合い方、モチベーションの差を縮めるコミュニケーション術、生産性を上げるほめ方など、話題の組織心理学をイラストと共に解説。次世代リーダーに必要不可欠なノウハウを、まとめた一冊です。
作者 | 山浦 一保 |
---|---|
価格 | 2180円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年03月10日 |
『組織の心理学新版』

本書では、組織に関する心理学とは、このような内容の、このような筋立てのものであることを明確に示すことを意図している。しかし、その構想は、一部で順序などの入れ替えはあるが、全体としては大きく変更していない。
作者 | 田尾雅夫 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 有斐閣 |
発売日 | 1999年03月 |
『産業・組織心理学 = Industrial/Organizational Psychology : 経営とワークライフに生かそう!』

作者 | 山口,裕幸,1958- 高橋,潔,1960- 芳賀,繁,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 有斐閣 |
発売日 | 2020年03月 |
これまで、実践的な例を通じて組織心理学の魅力を探求した6冊の書籍をご紹介しました。ただ学問の枠を超え、組織の仕組みや人間関係の秘策を解き明かす、とても面白くユニークな作品ばかりですよね。
一冊一冊を読み進めることで、組織内の心理の機微を知ることが出来ますし、人間関係をより深く理解することができるようになります。また、人間の行動や判断の背後にある心理的なメカニズムを学べば、職場だけでなく、日常生活の中でもより豊かな人間関係を築くためのヒントが得られるでしょう。
特に、リーダーやマネージャーといった役職につく方や、これからそういった立場を目指している方には、組織内での人間関係を上手に構築し、円滑に進めるための有益な知識となることでしょう。それぞれの本から得られる知識や視点を活かし、より良い組織運営に役立ててみてください。
そして、組織という大きなフレームの中で働く一員として、自分自身の役割や存在意義を見つけるためにも、この6冊は大いに役立つでしょう。知識を深めるだけでなく、新たな視点や考え方をもたらしてくれます。
どの本も読み終えた後、読者であるあなた自身が得た新たな視点や思考の枠組みを、ご自身の働き方や人間関係に活用してみてください。そして、何よりも自分自身や周団の人々、組織全体の成長につなげていただけたら、これほど嬉しいことはありません。
それでは、心地良い読書の時間をお過ごしください。あなたの成長の一助となれば幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。