大隈重信に関する本 おすすめ5選 功績・生涯は?

大隈重信は、教育家としてだけでなく政治家としても活躍した偉大な人物です。訪英経験を生かし、早稲田大学の創設に尽力しました。その後、総理大臣にも就任。彼の生涯はまさにドラマのようです。本記事では、そんな大隈の挑戦と成果を描いた作品5選を紹介します。政治や歴史に興味がある方はもちろん、日本の近代化を進めた一人の人間として、大隈の生き様を描いたこれらの作品は非常に読み応えがあります。エッセンスを捉えた伝記から詳細に渡る評伝まで、あなたにとって最適な1冊を見つけてみてくださいね。
『明治から大正の危機を救った大隈重信の功績 議会政治をつくる苦闘の道』

佐賀の大隈は、薩長の失敗をカバーして
西郷、大久保、木戸に次ぐ“第四の男”にのし上がったーー
「民衆の大火事は、早稲田のポンプでしか消せない」
(長州の長老 三浦梧楼)
大隈重信の知られざる政治家生涯に迫る!
第一章 英公使パークスとのキリシタン論争
第二章 西郷留守政府を支えた大隈重信
第三章 薩長に巴投げをかけた「明治十四年の政変」
第四章 第一次大隈重信内閣
第五章 日露戦争後の財政再建という難題
第六章 第二次大隈重信内閣の功績
第七章 元老山県有朋に潰された大隈内閣
補 論 大隈重信の無念
作者 | 鈴木 荘一 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 共栄書房 |
発売日 | 2023年10月10日 |
『大隈重信(上) 「巨人」が夢見たもの』

幕末の志士として活動し、維新後には官僚として頭角を現した大隈重信。政治の道へ進んだ彼は、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文らと時に協調し、時に意見を戦わせた。近代日本の政党政治に深く関わり、実力を得た大隈はついに念願の組閣へ……。近代日本の「巨人」の実像が見えてくる。
作者 | 伊藤 之雄 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2019年07月22日 |
『大隈重信と早稲田大学』

作者 | 渡辺,義浩,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 早稲田大学出版部 |
発売日 | 2023年03月 |
『大隈重信 - 民意と統治の相克 (中公叢書)』

作者 | 真辺 将之 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 |
『大隈重信 1838-1922』

作者 | 島善高 |
---|---|
価格 | 1047円 + 税 |
発売元 | 地方・小出版流通センター |
発売日 | 2011年01月 |
皆さんいかがでしたか?今回ご紹介した5作品は、全部で一つの大隈重信像を描くためのパーツとも言えますね。通常は「早稲田大学の創設者」や「明治・大正の総理大臣」といった一面だけを捉えがちな大隈重信ですが、今回紹介した作品を通して、彼の様々な側面を見て頂ければと思います。
大隈重信の人間らしさ、リーダーとしての厳しさ、志を持って突き進む勇気、時代の先を読む智慧。そして何より、早稲田をはじめとした多くの教育機関を創設し、未来の日本を担う若者たちに教育の機会を提供する為に尽力したその情熱。彼の生き様はまさに、私たちが現代に生きるヒントに溢れています。
大隈重信は、明治時代から大正時代の大激動の中、日本という国の形を創り上げた人物のうちの一人です。歴史の中で活躍した彼の視点から見れば、今の日本はどのように映るでしょうか?自分自身を見つめ直すキッカケにもなるかもしれません。
今回ご紹介した5作品が、大隈重信への新たな理解、日本史への興味、そして何より読書への楽しみを提供できることを、心から願っています。あなたの手元に、その一冊が届きますように。そして、読み終えたあとには、新たな視野が広がっていることでしょう。今後も皆様の読書のお供ができますように、私も精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。