メルボルンのガイドブック4選

アートとカフェ文化が溢れる街、メルボルン。その魅力を四冊のガイドブックでお届けします。一冊目は建築物や街並みを美しい写真で紹介、二冊目は美味しい珈琲を求めて巡るカフェガイド。三冊目はローカルの人々が通う隠れた名所やレストランを掘り下げ、最後の一冊はメルボルンの文化や歴史に迫る一冊です。どれも一風変わったメルボルンの魅力を引き立て、ひと味違う旅を楽しむ一助となることでしょう。旅の準備に、ぜひご活用くださいね。
『C13 地球の歩き方 シドニー&メルボルン 2025〜2026』

洗練された都会の楽しみが満ちる街なのに、人は皆フレンドリー。そんなふたつの都市の魅力を存分に伝えるガイドブックです。今回の2025〜2026年版には以下の内容が収録されています。
<巻頭特集>
●円安を乗りきれ!(アイデアと対策)他
●話題のレストラン
●コアラを見たい ●7つのレーンウエイ
●その他特集:
・HIGHLIGHTS 2025-2026
・オージー名物料理とシーフード
・ギフトideas 他
●本書に掲載されているシドニーのおもなエリア
ロックス / サーキュラーキー / シティ / ダーリングハーバー / チャイナタウン / キングスクロス / ポッツポイント / ウルムルー / サリーヒルズ / ダーリングハースト / ボークルーズ / ワトソンズベイ / パディントン / ウラーラ / ボンダイジャンクション / ボンダイビーチ / マンリー / グリーブ / ニュータウン / モスマン / キリビリ / ミルソンズポイント / ブルーマウンテンズ / カトゥーンバ / ルーラ / ジェノランケーブ / ハンターバレー / ポートスティーブンス ほか
●本書に掲載されているシドニーのおもな見どころ
オペラハウス / ハーバーブリッジ / カドマンの家 / スザンナプレイス / ボークルーズハウス / エリザベスベイハウス / ハイドパークバラックス / ビクトリアバラックス / ミセスマックォーリーズポイント / シドニータワー / 王立植物園 / ドメイン / ハイドパーク / タロンガ動物園 / シドニー水族館 ほか
●本書に掲載されているメルボルンのおもなエリア
セントラル・ビジネス・ディストリクト / イーストメルボルン / リッチモンド / ドックランズ / カールトン / フィッツロイ / サウスバンク / キングスドメイン / 王立植物園 / サウスヤラ / セントキルダ / ベイサイド / ウイリアムズタウン / フィリップ島 / グレートオーシャンロード / ダンデノン / ヤラバレー / バララット / ヘプバーンスプリングス / ウェリビー
●本書に掲載されているメルボルンのおもな見どころ
王立展示館 / 旧メルボルン監獄 / キャプテン・クックの家 / ウェリビーパーク / コモハウス / クイーンビクトリア・マーケット / リッポンリー / メルボルン博物館 / イアンポッター・センター / アートセンター / メルボルン動物園 / メルボルン水族館 ほか
※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 地球の歩き方 |
発売日 | 2024年11月07日 |
『メルボルン案内 たとえば、こんな歩きかた』

こぢんまりとしたサイズ感の、ほどよく(まさに絶妙な加減で)洗練された街の極私的案内
第1章はエリアごとに、第2章はカフェ、マーケット、ガーデンなどキーワードに沿って、街の印象と人々の言葉を集めながら、おすすめの店や場所をご紹介。合間に名店の訪問記や、メルボルン発カルチャー誌へのインタビュー、素敵なメルボルン女性のファッションスナップなどのコラムをたくさん盛り込んでいます。
作者 | 小川奈緒 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2018年10月11日 |
『素敵でおいしいメルボルン&野生の島タスマニアへ 最新版』

オーストラリア南東部に位置するビクトリア州の州都、メルボルン。
四季折々の食材を使い、さまざまな食文化を取り入れた創作料理など、美食を楽しめる町として知られています。
本書では、メルボルンの中心「シティ」と、特に近年おもしろいお店が増えてきた「サバーブ」と呼ばれる近郊エリアを取り上げ、ぜひ訪れてほしいレストランやカフェ、ショップ、見どころなどをご紹介します。
さらに、メルボルンから日帰りで気軽に訪れられる近郊のおすすめワイナリーや森林浴が楽しめるスポットも掲載。
一度は訪れたい、世界でもっとも美しい絶景ドライブが楽しめるグレート・オーシャン・ロードも取り上げています。
メルボルンから飛行機で1時間ほどのタスマニアは手つかずの自然が残り、この地特有の動物や植物に出会える島です。手軽に楽しめる国立公園、それらのアクセスポイントとなる町ホバート、ローンセストンの情報も掲載しています(タスマニアの章は約30ページ)。
最新版では情報の更新を行っているほか、新たに今おすすめのお店やスポットを数多く掲載しています。
作者 | 高田真美 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | イカロス出版 |
発売日 | 2023年12月05日 |
『メルボルン』

作者 | ことりっぷ編集部 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2018年03月 |
それぞれのガイドブックがさまざまな角度からメルボルンの魅力を紹介してくれます。一つ目のガイドブックは、メルボルンの歴史や文化、風景について深く掘り下げており、読むだけでメルボルンへ行った気分になれます。二つ目のガイドブックは飲食店情報が豊富で、グルメなあなたにはぴったりです。メルボルンの美味しい料理に舌鼓を打ちながら観光する計画を立てるのも楽しいでしょう。
三つ目のガイドブックは、観光名所だけでなく非観光地も紹介しており、地元の人々が好むお店や地元で人気のイベント情報などもたっぷり収録されています。本物のメルボルンを体感したいあなたにおすすめです。そして最後のガイドブックは、観光スポットの写真が豊富で、メルボルンの風景を目で楽しむことができます。
いかがでしたか。これらのガイドブックを読んで、あなた自身のメルボルン探訪をスタートさせてみてはいかがでしょうか。それぞれ異なる視点から紹介されているメルボルンを通じて、あなたの知らない世界を発見することができるでしょう。楽しい旅は良い準備から。ぜひ、今日紹介したガイドブックを活用して、素晴らしいメルボルン旅行を計画してみてくださいね。そして、腕には思い出とともに、心には新たな発見と感動を刻みつけて帰ってることでしょう。これからの旅行が、あなたにとって忘れられない時間になることを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。