おにぎりが主人公の絵本 おすすめ6選

あらゆる年齢層に楽しめる、おにぎりを主人公にした絵本をご紹介します。お腹を満たすだけではなく、心も満たしてくれる物語たち。人間らしさを見つめ直すおにぎりの冒険から、色んな具材との出会いを描いたコメディまで様々です。思わず微笑んでしまうような優しくほのぼのした作品から、すこし切なくなるような物語まで。それぞれのおにぎりがもつ個性が、読者の心にしっかりと届きます。紙の上で描かれるおにぎりの世界に、一緒に旅をしてみませんか?担々夫婦やおねえさんなど、個性的なキャラクターたちも登場し、一冊ごとに異なるワールド観を堪能できますよ。
『まほうのわくわくおにぎり』

作者 | まいのおやつ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年07月 |
『おにぎりに はいりたいやつ よっといで』

おさらのうえで、おにぎりたちが話しています。「ぼくら、ぐ、いれてもらってないねんなあ」「ぐ、ほしいな。みんなでさがしにいこか」--。おにぎりたちは具になってくれる食材を求め、旅に出ることにしました。読後、おにぎりが食べたくなる楽しい絵本。読者参加型の遊び心溢れる構成にも注目です。
作者 | 岡田よしたか |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 佼成出版社 |
発売日 | 2019年02月25日 |
『パンどろぼうおにぎりぼうやのたびだち』

作者 | 柴田,ケイコ,1973- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年09月 |
『おにぎりくんがね…』

作者 | 豊田,一彦,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 2008年09月 |
『おにぎりにんじゃ』

作者 | 北村,裕花,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年02月 |
『おにぎりさんきょうだい』

作者 | つぼい,じゅり,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 教育画劇 |
発売日 | 2020年04月 |
そうしてお伝えしてきたのは、おにぎりが主人公の絵本6冊のおすすめポイントでした。どの作品も個性豊かなおにぎりたちが織りなす物語を描いており、その魅力は読む人の心をキュートに包み込みます。さまざまな形や色のおにぎりが織りなすストーリーは、食べ物という身近なものを通して、お子さんに新たな視点を与えてくれるでしょう。
また、おにぎりが主人公というところに、私たち日本人ならではの親しみや懐かしさを感じることができます。簡単に作れる一方で、形や具材によって無数にバリエーションを作ることができるおにぎりは、まさに日本人の創造力を象徴しています。
そして何よりも、実際にこれらの絵本を読んでからおにぎりを作ると、それぞれのおにぎりが主人公として活躍する様子を想像しながら、おにぎり作りの楽しさと一緒に、物語を創造することの楽しさを子どもたちに紹介することができます。
おにぎりには、心を落ち着ける温かみとともに、人々が触れ合うことの素晴らしさが詰まっています。それを絵本にしたら、ただおにぎりを食べるだけでなく、その楽しさを共有できるきっかけになるのではないでしょうか。
これらの絵本は子どもたちにとって面白い読み物であると同時に、大人にとっても新たな視点を提供してくれる一冊と言えます。様々なおにぎりが刺激する物語の世界に触れてみてください。きっとおにぎりも絵本も、その中に隠された深いメッセージも、さらに愛おしく感じられるはずです。
これらの絵本は、「おにぎり」が主人公というだけでなく、「日本の美しさ」を知るきっかけとなる作品でもあります。是非、手に取ってみてくださいね。
以上が私のおすすめする、おにぎりが主人公の絵本6冊になります。おにぎりの新たな魅力を発見できる一冊と出会えますように。それでは、素敵な絵本との出会いをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。