心を癒す!心に響くおすすめエッセイ20選「眠れぬ夜はケーキを焼いて」「わたしの、本のある日々」など名作をご紹介

あなたが心を癒すひとときを求めているなら、この20冊のエッセイをぜひ手にとってみてください。甘くてほろ苦いケーキを焼く時間を通じて、小さな幸せや生活の達成感などを描いたエッセイや、架空と現実が織りなす世界を旅する喜びを綴ったエッセイなど、多彩な作品が揃っています。また、読むことの楽しさや、本との日々の対話を通じて見えてくる自己の変容など自己啓発の一環とも言える作品もございます。幅広いテーマのエッセイは、あなたの心にたいせつな何かを思い出させてくれることでしょう。どれもあなたの心をホッとさせてくれること間違いなしですよ。
『眠れぬ夜はケーキを焼いて3』

こんな夜に焼くのは、明日につながるようなケーキがいいーー
眠れなくて不安な夜の過ごし方を提案するコミックエッセイ第3巻。
ベイクドチーズケーキ、スイートポテト、テリーヌショコラなどのレシピ付き。
描き下ろしとして、お菓子研究家・なかしましほさんとのコラボ漫画を収録。
なかしまさんから午後さんへ贈られたお菓子レシピをもとに、
午後さんがエッセイを描き下ろします。
漫画家・羽海野チカさんご推薦
「午後さんの本を読んでいると
雨の日に静かに
ぼーっとケーキを焼いている時の
あの気持ちでひたひたになります」
第1話 昔の記憶とともにバスに乗る話
第2話 真夜中に中華風豆腐を食べる話
第3話 長雨の日にブックカバーを作る話
第4話 真夜中にナッツを煎る話
第5話 真昼間に通学路を歩く話
第6話 夏の終わりにヨーグルトを食べる話
第7話 真夜中にスイートポテトを作る話
第8話 秋晴れの日にひとりピクニックをする話
第9話 満月の夜にチーズケーキを焼く話
第10話 冬の夜にテリーヌショコラを焼く話
第11話 真夜中にガレットを焼く話
第12話 なかしましほさんのスノーボールクッキーを焼く話
なかしましほ×午後 往復書簡
おまけ 簡単天津飯の作り方
おまけ フローズンヨーグルト水切りバージョンの作り方
おまけ オーブンの使い方の話
おまけ フォンダンショコラ風アレンジについて
作者 | 午後 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年04月13日 |
『わたしの、本のある日々』

人気女優が軽やかに語る笑いと発見の日々。
「サンデー毎日」好評連載がついに書籍化!
「本のある暮らし」をつづった読書エッセイ集。
作者 | 小林聡美 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 2021年02月20日 |
『これでもいいのだ (中公文庫)』

作者 | ジェーン・スー |
---|---|
価格 | 690円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2023年01月20日 |
『ぼくと小さな怪獣』

姪キュン、伯父キュンすること間違いなし!
愛くるしい姪っ子と伯父のやりとりに、クスッと笑えて癒される、
ハートフル(?)日常エッセイ漫画!!
【著者:イトウハジメ 本文「ごあいさつ」より一部抜粋】
この本は、姪っ子・ふみさんをめぐる家族の日常の集積です。
一つ屋根の下、父と母、妹夫婦がいて、そして大学院生のぼくが出入りしています。
ふみさんにとっては、ぼくが最も「このひと誰や?」な存在です。
普段、美術関連の研究に浸っているぼくにとっても、“赤ちゃん”の存在はあまりに異質です。
お互いが「よくわからないなぁ」と思いながら、
生き物同士、なんとか認め合おうとしているのが、ぼくと彼女の関係です。
この本は、愛情と、そんな微妙さから生まれた一冊です。
==============
●目次 全編描き下ろし
・ぼくと姪っ子と。
・目次、はじめに、紹介等
・春うらら
・夏のおひさま
・小さな秋
・冬のぬくもり
・兄のつとめ【短編】
・ぼくと姪っ子と寄り道【短編】
全編描き下ろし
・ぼくと姪っ子と。
・ごあいさつ、紹介、もくじ等
・春うらら
・夏のおひさま
・小さな秋
・冬のぬくもり
・兄のつとめ【短編】
・ぼくと姪っ子と寄り道【短編】
作者 | イトウハジメ |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2019年04月12日 |
『忘れながら生きる : 群ようこの読書日記』

作者 | 群,ようこ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2023年08月 |
『ふつうな私のゆるゆる作家生活』

作者 | 益田,ミリ,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2014年04月 |
『たまさんちのホゴイヌ』

作者 | tamtam |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2022年11月 |
『深く、しっかり息をして 川上未映子エッセイ集』

作者 | 川上未映子 |
---|---|
価格 | 1584円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2023年07月07日 |
『私は私に時間をあげることにした』

作者 | レディーダック/趙 蘭水 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2020年12月19日 |
『今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで』

作者 | なおにゃん |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年11月09日 |
『ハラヘリ読書 (コミックエッセイ)』

作者 | 宮田 ナノ |
---|---|
価格 | 1138円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年08月25日 |
『ある日、すずめがやって来た。』

還暦を迎えた私、カメラマンの弟、そして認知症の母。
もう若くはない一家の元に、ある日突然やってきた、傷ついたすずめ。
野鳥であるすずめは飼ってはいけないけれど、ちゃいとの暮らしでわが家は少しずつ活気を取り戻していったのでした。
きっと長くは続かないこの幸せ。
だからこそ大事にしたいのです。
ご挨拶/ご対面の日/ヒナを確保/あ! 左足が!?/病院へGo/野鳥の証明/君の名は?/おいしいごはん/すずめじゃらし/母とちゃい/あぶないよ!/弟のちゃい/逃げ足レベル/水浴び・砂浴び/なくて七癖/鳴くの大好き/姉弟タッグ/止まらない咳/大人色/大人体力/ちゃいとお習字/弱い鳥と書いて/フォトジェニック/家族時間/ちゃいと私/母とちゃーちゃん/ちゃい効果/結界があるの/母の肩に乗って/時間よ止まれ/あとがき
作者 | 佐々木淳子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2018年09月07日 |
『おひとり様のふたり暮らし (コミックエッセイの森)』

作者 | スタジオクゥひよさ&うにさ |
---|---|
価格 | 1089円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2019年01月31日 |
『もしもし、こちらは夜です』

作者 | 宮田ナノ |
---|---|
価格 | 1509円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2024年06月22日 |
『心がほどける小さな旅』

遠くに行きたい。そう思うときは心がカチコチに固まっている。南国の青い海や大自然に飛び込めれば何よりだけど、もっと気軽に、季節に合わせてお出かけすれば、気分はぐんと上昇。春の桜花賞から鹿児島の大声コンテスト、夏の夜の水族館、湿原カヌー体験、雪の秋田での紙風船上げまで。北から南、ゆるゆるから弾丸旅まで。元気が湧く旅エッセイ。
作者 | 益田ミリ |
---|---|
価格 | 506円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2016年04月12日 |
『あのころなにしてた?(新潮文庫)』

作者 | 綿矢りさ |
---|---|
価格 | 742円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2024年08月28日 |
『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 (コミックエッセイ)』

作者 | オーサ・イェークストロム |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年03月06日 |
『ごはんが楽しみ (文春e-book)』

作者 | 井田千秋 |
---|---|
価格 | 1700円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年10月07日 |
『がんばらないことをがんばるって決めた。』

作者 | 考えるOL/おさつ |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年11月12日 |
『今日もハムスターから目が離せない! (コミックエッセイ)』

作者 | 遊ハち |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年10月26日 |
これらのエッセイ達は、日々の喧騒から一歩引いて、心を落ち着け、深く自己と向き合う時間を提供してくれます。思いもしなかった角度から日常を捉え直すことで、新たな視点や感動を得られるのがエッセイの大きな魅力です。何気ない一日一日が、それぞれのエッセイ作家の手によって、色とりどりのエピソードとして紡がれ、私たちの心に大きな影響を与えてくれます。
これらの作品は、勇気をくれたり、発見を提供してくれたりするだけでなく、人生の甘酸っぱさや温かさを改めて感じさせてくれます。また、どれもが心に残るフレーズや言葉に対する深い洞察を含んでいて、読者が人生や社会についてより深く考えるきっかけを与えてくれます。
なお、常時忙しい現代人にとって、エッセイは手軽に読むことができる大きなメリットもあります。文章は短いですが、その中に含まれるメッセージや気づきは深いものがあるからです。それぞれの作品が持つテーマは多岐にわたりますが、それぞれの作家が自身の経験や考えを素直に綴ったエッセイは、きっとあなたの日常に新たな風を吹き込んでくれることでしょう。
紹介した作品達はすべて、私がこれまでに出会った中でも特に印象に残った作品ばかりです。ぜひ手に取ってみていただき、その魅力を自身で感じていただきたいと思います。それぞれに込められたメッセージを受け取り、あなた自身の心に触れてみてください。どの作品も、あなたの心を豊かにし、深い洞察を提供してくれるでしょう。これらのエッセイと共に、心地好い時間を過ごされることを心から願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。