小中高の図書室においてほしい漫画10選

学生たちにとって図書室は学習の場であり、心の癒しの場でもあることでしょう。漫画にも十人十色の魅力が詰まっています。世界を広く深く旅することができる冒険系、人間の思考や心情を描く心理系、常識を覆す発見がある科学系、ヒーローやヒロインに憧れる戦闘系など、どれを手に取っても刺激的ですよね。それぞれの作品が、読む者の感性を磨き、想像力を膨らませます。しかし、一部の過激な内容や描写は子供たちには不適切な場合も。なので、私たちが選ぶ作品は、価値観や思考を広げる要素を含みつつも、教育上問題のないものを厳選する必要がありますね。十冊の漫画を選ぶのは大変ですが、一冊一冊が子供たちの成長を支える一助になれば嬉しいですね。
『ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』

作者 | 雨瀬シオリ |
---|---|
価格 | 627円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2017年11月22日 |
『夢なし先生の進路指導(1)』

夢のどん底から生徒を救う革新の教師物語!
元キャリアコンサルタントの高校教師・高梨(たかなし)は、生徒から「夢なし先生」と呼ばれている。
彼は進路指導時、生徒の「夢」に対し現実的なデータや世の中の実情を突きつけ、否定し、覚悟を問う。
それでも夢を追い、のちに夢破れ、どん底の中でも諦めきれない生徒がいれば、卒業後でも手を差し伸べ、「諦めるための授業」を行うのだった。
『群青戦記』『リビドーズ』の作者が放つ、新時代の教師物語!
【編集担当からのおすすめ情報】
本作は【夢の尊さ、素晴らしさ】だけでなく、【夢の残酷さ】も描かれます。
また、主人公は「何かを諦めるのも悪くないですよ」と周囲に提示していきます。
愚直に続けることが美徳とされている現代社会に対してのアンチテーゼであり、「諦めることを肯定」する作品です。
是非ご一読頂けると嬉しいです!!
作者 | 笠原 真樹 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2023年07月28日 |
『この世界の片隅に 上』

作者 | こうの,史代 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コアミックス |
発売日 | 2022年06月 |
『Cocoon』

作者 | 今日,マチ子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2010年08月 |
『春あかね高校定時制夜間部 1』

ごくフツーの高校生はなお、ヘンT集めが趣味なゆめ、元ホストのちたる、40歳のよしえ…春あかね高校定時制夜間部に通う生徒たちが巻き起こす、サイケでファジーな日常がクセになる!?「ご飯は私を裏切らない」の奇才・heisokuが贈る、ミョーに解像度が高い定時制夜間部青春物語!
作者 | heisoku/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年08月04日 |
『ソワレ学級 1』

名門進学高校に入学するも、あっという間に勉強について行けず
ドロップアウトした柳くんは、定時制の白藤高校に入学しなおした。
そこで出会った美少女ふたりは、いつも一緒にいて他とは少し違う空気の女子・るりとべに。
なんでかパシリに使われたりするけど、居心地は悪くない。なんとなく楽しいので、まぁいっか。
作者 | 靴下ぬぎ子 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2016年04月13日 |
『私だけ年を取っているみたいだ。 ヤングケアラーの再生日記 (文春e-book)』

作者 | 水谷 緑 |
---|---|
価格 | 1200円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年10月21日 |
『ヤングケアラー みえない私 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』

作者 | 相葉キョウコ |
---|---|
価格 | 711円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2023年09月19日 |
『新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語(1)』

駆け出し児童福祉司奮闘記待望の新シリーズ
守りたい命がある。取り戻したい笑顔がある。駆け出しの児童福祉司・相川健太は、今日も子ども達のために奔走中! 健太が働く青葉児童相談所に新たな仲間も加わり、物語は新たなステージへ。90万DL&20万部を突破した前作『ちいさいひと』から3年、児童虐待の闇に迫る真剣ドラマシリーズが再び始まる!!
【編集担当からのおすすめ情報】
新シリーズ最初のテーマは『消えた子ども』です。サンデS増刊及びサンデーうぇぶりに掲載し、早くも大きな反響をいただいております。健太と頼れる先輩達、そして新しく入って来た後輩の奮闘にご期待ください。
エピソード1
第1話 届かなかったSOS 5
第2話 見失われた子ども 41
第3話 SNS 77
第4話 説得 115
最終話 それぞれの明日へ 153
作者 | 夾竹桃 ジン/水野 光博/小宮 純一 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年12月16日 |
『教育虐待 -子供を壊す「教育熱心」な親たち 1』

教育ジャーナリスト・石橋大地が代表を務める「エデュケーション企画」。ここでは教育関係のメディア企画などを行っており、教育の名のもとに行われる違法な虐待行為「教育虐待」にまつわる問題も扱っている。過熱する中学受験ブームの影響により、石橋のもとには様々な相談が寄せられーー。巻末には原作・石井光太氏による書き下ろしコラムを特別収録!
作者 | 鈴木 マサカズ/石井 光太/ワダ ユウキ |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2024年08月07日 |
これらの10作品は、幅広いジャンルやテーマをカバーしていて、小中高の生徒たちがさまざまな視点や考え方に触れることができるのではないでしょうか。自分の心の中にあるものと照らし合わせてみると、きっと新しい何かが見えてくるはずです。
実際、物語のなかには現実逃避ではなく、現実を直視し、その上で成長するための糧になるものです。作中の登場人物と一緒に笑ったり、泣いたり、喜んだり、悩んだりすることで、読者自身も彼らと一緒に成長していけます。それは、小さな問題から大きな問題まで、さまざまな困難を乗り越えてきたキャラクターたちから学ぶことができます。
これらの作品は、そのような人間の成長を描いた物語です。そのため、それぞれの作品を通して、物語を読むことの楽しさだけでなく、物事を考える力を育むきっかけにもなります。
そして何よりも、図書室は学校生活の中でのひとつのオアシスです。テスト勉強の息抜き、部活の合間の空き時間、あるいは放課後のリラックスタイムなど、いつでも自由に立ち寄れる場所です。
図書室で発見した一冊の漫画が、生徒たちの新たな興味を引き立て、それがやがて深い読書への愛情や知識への欲求に繋がっていくことを願っています。そして、何よりも、図書室が生徒たちのたくさんの想像力を刺激し、インスピレーションを与えてくれるような場所であればと思います。これからも、図書室での読書が皆さんの成長や学びに役立つことを祈っています。それでは、読書を楽しむ旅を始めてみませんか?
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。