アメリカの文化がわかる本 おすすめ6選 入門にも

アメリカの文化に触れることができる本を6冊、ピックアップしました。選ばれた一冊一冊が、それぞれ異なる角度からアメリカ社会を描いています。大都市の喧騒から、田舎町ののどかさまで、幅広くカバーしています。また、社会問題について深く考えさせてくれる作品もあり、読み終わった後でも色々考えさせられるでしょう。青少年の成長物語から大人の人間ドラマまで、物語の背景には常にアメリカの生活や思想が紡がれています。これらを読めば、一歩進んだアメリカ理解が図れるはず。それでは、アメリカを感じる旅を、ぜひ本とともに始めてみてください。
『アメリカ文化事典』

作者 | アメリカ学会 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2018年01月 |
『アメリカ文化入門[新版]』
![アメリカ文化入門[新版]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0317/9784384060317_1_2.jpg?_ex=325x325)
各分野の専門家がわかりやすくアメリカ文化を紹介。地理、自然環境、歴史、文学、宗教と生活、美術、音楽、映像文化、メディア、スポーツ身体文化、大統領と政治経済、ジェンダーなど多岐にわたる。巻末に詳細な資料を付録として掲載。『アメリカ文化入門』の内容を見直し、情報を刷新。
第1章|アメリカとは何か
第2章|アメリカの地理と自然環境
第3章|アメリカの歴史と文学
第4章|アメリカの宗教と生活
第5章|アメリカの美術
第6章|アメリカの音楽
第7章|アメリカの映像文化とメディア
第8章|アメリカのスポーツ身体文化
第9章|アメリカの大統領と政治経済
第10章|アメリカとジェンダー
第11章|世界のなかのアメリカ
巻末資料
さらに学びたい人への案内
作者 | 杉野 健太郎/稲垣 伸一/諏訪部 浩一/西山 隆行/山口 和彦/下楠 昌哉 |
---|---|
価格 | 3850円 + 税 |
発売元 | 三修社 |
発売日 | 2023年06月02日 |
『多文化理解のための アメリカ文化入門 社会・地域・伝承』

ハロウィン、ロデオ、アメリカの都市伝説、インターネットカルチャーなど、伝統文化も現代文化もカバーしたアメリカ文化入門。人種、ジェンダー、移民国家としてのアメリカを文化に読みとる。アクティブ・ラーニングのためのヒントもふくめ、英文論文の書き方や文化研究の基本についても解説。読み物としても、英語の勉強にも役立つユニークな書。多文化社会とアメリカを文化で読み解くための日英2言語ガイドブック。
作者 | ウェルズ 恵子/Lisa Gabbert |
---|---|
価格 | 2860円 + 税 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2017年04月17日 |
『アメリカ文化55のキーワード』

作者 | 笹田,直人,1955- 野田,研一,1950- 山里,勝己,1949- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2013年11月 |
『よくわかるアメリカ文化史』

グローバル時代の中、アメリカ文化の特異性を提示することが難しくなりつつある。いま、アメリカはアメリカでないものを吸収し、その特異性「アメリカ」を作りあげ、変容させてきている。どこからどう見るとどのようなアメリカ文化の「形」がみえるか、その特定の形からどのような「アメリカ」をめぐる「物語」を抽出できるか。
本書は複数の「形」と「物語」を織り重ねていくことで立体的かつ多面的なアメリカ文化図像を提示したアメリカ文化史のテキストである。
作者 | 巽 孝之/宇沢 美子 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2020年03月18日 |
『アメリカ文化年表-文化・歴史・政治・経済』

作者 | 杉山 直子 |
---|---|
価格 | 3850円 + 税 |
発売元 | 南雲堂 |
発売日 |
これまでの紹介だけでなく、自分でお好みの一冊を手に取ったときの新たな発見も大切だと思います。アメリカの文化、ひいてはその国民性を垣間見ることができる漫画や小説がたくさん揃っています。それらを通じて人々の生活や価値観、歴史、風習、哲学など多岐に渡る視点からアメリカを理解することができます。
メディアやネット上の情報だけではなく、一冊の本を通じて直に触れるアメリカの文化に、ぜひ興味を持っていただければと思います。また、本に限らず映画や音楽、食事などでもアメリカの文化を五感で感じてみるのも一つの方法です。
考え方や生活様式の違いを知ることは、私たちが自分自身や生活する社会をより深く理解するきっかけにもなります。そして、違いを理解し、受け入れることで、より広い視野を持つことができます。
また、知識が増えていくことで、アメリカという国そのものに対する見え方も変わるかもしれません。旅行で実際に訪れるときにも、それぞれ自分自身で感じる「アメリカ」があります。それがひとつの本から始まる可能性も、否応なく想像力を掻き立てます。
今回紹介した本たちは、それぞれ異なるアメリカを描いています。それらを読むことで、多様性の中にあるアメリカの魅力を存分に味わっていただけることと思います。ますます深い知識と理解を求め、各自の視野を広げていけるよう後押しできれば、というのが私の願いです。アメリカの魅力が詰まった作品と共に、この想像力を高め、何よりも世界が広がることを感じていただければ幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。