マニアックなイタリア旅行本3選

イタリアを舞台に旅をする一冊目は、南イタリアの情熱と豊かな食文化を描いた作品。生々しい描写と現地の人々との触れ合いに満足間違いなしです。二冊目は美術・建築好きにオススメ。ルネッサンスの名作から現代アートまで、イタリアの芸術を時間を超えて旅する感覚を味わえますよ。そして最後にご紹介するのは、ひっそりと佇む村々の魅力に迫った1冊。知られざるイタリアの魅力を堪能できます。これらの本を読むと、普通のガイドブックでは感じられない、イタリアの深みと魅力が広がることでしょう。
『あなたの知らないイタリア ミステリアスガイド・アブルッツォ』

謎の回文が残された教会、映画『薔薇の名前』のロケ地、天正少年使節を送り出した宣教師ヴァリニャーノと、スキャンダラスな生涯を送った詩人ダンヌンツィオの故郷ー。中世のままの景色と色濃い文化、そして豊かな自然を残す、奇跡の州“アブルッツォ”を旅する、かつてないガイド&エッセイ。
作者 | 石川康子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2013年05月18日 |
『モーツァルトのイタリア JTBキャンブックス』

作者 | ひろ太, 三雲/光司, 西村 |
---|---|
価格 | 333円 + 税 |
発売元 | JTB |
発売日 |
『イタリア古寺巡礼』

一九二七(昭和二)年末から三カ月余にわたるイタリア旅行で出会った絵画・彫刻・建築の印象をみずみずしい筆致で書きとめたイタリア美術紀行。後に『風土』で展開される風土論の萌芽が随所にみられる点も大変興味深い。挿絵多数。
作者 | 和辻 哲郎 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 1991年09月17日 |
『イタリア・フェスタ紀行』

ヴェネツィアの仮装カーニヴァル、シエナの夏のパリオ祭、フォリーニョの馬上槍試合などイタリアの有名な11の祭りをにぎにぎしくご紹介。
作者 | 山田和子(ライター) |
---|---|
価格 | 1676円 + 税 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 2000年07月 |
それぞれが異なる視点から、でも一貫して「イタリア」を愛しています。特別な場所、隠れた美食、歴史的な絶景を求める方には、まさに必携と言えるでしょう。地元の人しか知らないような洗練されたレストラン、聖地とも言える美術館、一度は訪れてみたい古代の遺跡について紹介された本。誰もが知ってるようで知らない、本当のイタリアの魅力を存分に伝えてくれます。
また、自然豊かな田舎の魅力を紹介する本もありましたね。都会の喧騒から逃れ、のんびりと過ごす時間はまさに至福。素朴な村人たちと触れ合いながら、シンプルな生活を楽しむことができます。イタリアンが作る本場の料理を堪能するための情報も満載です。
そして、写真家の目線からイタリアを見つめた本も必見です。美しい風景がたくさん掲載されていて、見ているだけで心が和みます。また、コンビニでも手に入るお手軽なお土産から、ちょっと贅沢なギフトまで、幅広いおすすめ情報が盛りだくさんです。
以上の本たちは、イタリアへ訪れた時でも、日本からイタリアを知りたい時でも、一読の価値ありです。それぞれの視点から紡ぎ出されたイタリアの魅力が詰まっています。その広大さ、多彩さ、深さに、読者は必ず新たな発見をすることでしょう。これを読んで「イタリアに行きたい!」と強く思う方も多いと思います。それだけでも、これらの本を読む価値は十分にあります。あなたのイタリアへの旅、きっと素晴らしいものになることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。