明智光秀に関する本 おすすめ 10選

明智光秀と聞くと、すぐに裏切り者のイメージが浮かぶかもしれませんよね。しかし実際はどうだったのでしょうか。そんな疑問を解き明かす、明智光秀にスポットライトを当てた本を、ここでは10冊ご紹介します。歴史上の真実を描く本格的な小説から、鮮やかなイラストで彼の生涯を描いた漫画まで、バラエティ豊かに選びました。光秀が本当に裏切ったのか、それとも彼には他に選択肢がなかったのか。真実を追求する旅、はじめてみませんか?
『明智光秀の生涯』

作者 | 外川,淳,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2019年12月 |
『誤解だらけの明智光秀』

歴史は時としてウソをつく。
「そんなバカな」と思う人こそ、要チェック!
2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の
主人公に抜擢されて、大注目の明智光秀。
誰もが知っている名前ながら、
織田信長に40歳(推定)で出会うまで謎に包まれた人生ゆえに
さまざまな憶測や仮説がまことしやかに語られる光秀ーー。
そこで、東京大学史料編纂所で歴史研究に勤しむ本郷和人教授が
明智光秀が生きた戦国時代の“リアル”を愉快に解説!
日本史上最大のクーデター「本能寺の変」を起こし、
謀反人として後世に伝えられた明智光秀の足跡をたどりながら、
歴史に混じるウソ、誤解、曲解を解いていきます。
大河ドラマがどう光秀を描いていくのか、
この一冊を通して楽しみ方が倍増すること必至です!
装画:羽賀翔一
作者 | 本郷和人 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2020年02月20日 |
『ダブルエージェント 明智光秀 (幻冬舎文庫)』

作者 | 波多野 聖 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019年12月05日 |
『【完全ガイドシリーズ268】明智光秀完全ガイド (100%ムックシリーズ)』

作者 | |
---|---|
価格 | 487円 + 税 |
発売元 | 晋遊舎 |
発売日 | 2019年12月16日 |
『明智光秀 反逆の虚像と実像 (時空旅人別冊)』

作者 | |
---|---|
価格 | 408円 + 税 |
発売元 | 三栄書房 |
発売日 |
『明智光秀 牢人医師はなぜ謀反人となったか』

「謎多き素顔」に気鋭の中世史家が迫る!
文武兼ね備えたエリート武将は、いかに本能寺の変へと追い詰められていったのか。牢人医師としての出発点から、延暦寺焼き討ちで見せる冷酷さ、織田家中における異例のスピード出世、武官としての比類なき実力まで。近年急速に進む光秀研究の成果を踏まえ、謎多き素顔に英雄史観・陰謀論を排し、実証的に迫る。気鋭の中世史家による、渾身の一作!
まえがき
序章 新時代の子供たち
医師・明智光秀/無年号文書の謎
明智光秀と施薬院全宗/武士と医学
光秀の医学知識/医者たちとの交流
一六世紀という医学の転換点/民間医の台頭
医学と宗教の分離/新しい「天下」
動き出した時代
第一部 明智光秀の原点
第一章 足利義昭の足軽衆となる
史料が語る明智光秀の生涯/更新された史料初見
「西部戦線異常アリ」/足利義昭「足軽衆」の構成
一乗谷=牢人たちの巣窟
第二章 称念寺門前の牢人医師
明智十兵衛尉という牢人/牢人の生計手段
第三章 行政官として頭角を現す
足利・織田連合軍の構成/光秀の生年
大和国進軍/主君を呼び捨てる軍団
物見遊山の後始末 /最初に獲得した所領
第四章 延暦寺焼き討ちと坂本城
宇佐山城主・光秀/延暦寺焼き討ち
撫で斬りの男/愛宕権現への信仰心
押領を進める光秀/義昭からの叱責
坂本築城と出世
第二部 文官から武官へ
第五章 織田家中における活躍
連立政権の解体/義昭の再蜂起
朝倉・浅井の滅亡/京都代官の兼任
激務に奔走する/京都代官の実態
信長の道路政策/荘園制終焉への「道」
伊勢家の悲運
第六章 信長の推挙で惟任日向守へ
長篠の合戦/勝因は何か
丹波攻めの開始
第七章 丹波攻めでの挫折
統治が難しい丹波国/波多野秀治の裏切り
光秀の病休と亀山城築城/とまらない織田軍
第八章 興福寺僧が見た光秀
混乱の大和国支配/荒廃する朝廷政治
「戒和上昔今禄」/織田信忠の大和国平定
御乳人、御妻木殿、信長ルート
取次として活躍する女性たち
動き出した裁判/後手に回る興福寺
御妻木殿からの情報/迅速に下された判決
信長の裁判方針/「尊氏御判御直書等」
光秀の家格/回復した自信と信頼
光秀の口吻/織田政権の実態
第三部 謀反人への道
第九章 丹波制圧で期待に応える
荒木村重の乱/『信長公記』に見る八上城攻め
水も漏らさぬ攻城戦/戦国SNSの活用
第十章 領国統治レースの実態
飛躍の年/丹波の統治
人材争奪戦/指出と軍法
陣夫規定を考える
重い夫役負担の実態
反発する民衆/光秀軍法の位置づけ
信長からの指示/領国統治レース
第十一章 本能寺の変へ
御妻木殿の死/家中法度の背景
不十分な行政組織/多忙を極める光秀
信長の一族優遇策/本能寺の変
人心掌握の誤算/天王山の戦い
それぞれの道
終章 明智光秀と豊臣秀吉
天下を取りこぼした人物
再び直面した身分の壁
指出の光秀・検地の秀吉
あとがき
参考文献
関連年表
作者 | 早島 大祐 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2019年11月11日 |
『明智光秀 : 真の天下太平を願った武将』

作者 | 嶋津,義忠,1936- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2019年06月 |
『図説 明智光秀』

作者 | 柴 裕之 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 戎光祥出版 |
発売日 | 2018年12月15日 |
『信長を殺した男 明智光秀の真実』

作者 | 跡部 蛮 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ビジネス社 |
発売日 |
『明智光秀 : 戦国人物伝』

作者 | 加来,耕三,1958- すぎた,とおる 早川,大介 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2011年01月 |
それぞれが明智光秀の人物像を描き出す手法や視点が異なる、10作品を紹介してきました。私たちが求めるのは真実かもしれませんが、歴史の中には必ずしも一つの真実だけが存在する訳ではありません。逆に学びや感動は多角的な見方から生まれます。光秀の生涯やその人物像についての理解を深めることで、あなたなりの光秀像を描いてみてください。
明智光秀という人物は、その行動や選択に常に複数の解釈が可能で、まさに人間の奥深さや複雑さを象徴するかのようです。善人?悪人? 変わり者? 知識人? 戦国時代に生きた一人の人間としての光秀を垣間見ることができるのではないでしょうか。
また、この10作品はすべて光秀を主人公に据えていますが、基本的な史実から大胆な創作まで、その描かれ方はさまざま。それぞれの作家がどのような視点で光秀を捉え、どのような物語を紡いだのか、そこにも注目して読んでみてください。
以上の作品を通して、あなたが明智光秀、ひいては戦国時代への理解を深め、更に読書の楽しみを知るきっかけになれば幸いです。歴史小説や漫画は、過去へタイムトラベルする旅。様々な時代、様々な人物に出会える貴重な機会です。その旅が、あなたにとって豊かな時間となりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。