ダンディズム全開老紳士が活躍する漫画10選

独特な魅力を放つダンディな老紳士キャラクターが主人公となる漫画は、鋭い洞察力や経験から生まれる洗練された言動がとても魅力ですよね。その風格と行動力は、幅広い世代からの共感を引き出します。筆者が今回セレクトしたのは、ここぞという時に見せるその力強さと度胸、予測不能な行動、そして、年齢を超越したロマンチシズムに満ち溢れたダンディズム全開の老紳士たち。彼らが描く人間模様や世界観は、読む者を深く惹きつけ、何度も読み返したくなる醍醐味があるんですよ。ダンディな老紳士が活躍する作品をまだ楽しんでいない方は、ぜひこの機会に彼らの世界に触れてみてくださいね。
『天才柳沢教授の冒険 1』

作者 | 山下,和美 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1996年11月 |
『ロマンス・グレー 〜老紳士に惚れちゃう話〜 (1)』

作者 | 松野 義己 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 一迅社 |
発売日 | 2023年07月25日 |
『GENTE(1) リストランテの人々』

作者 | オノ・ナツメ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 太田出版 |
発売日 | 2007年08月27日 |
『おじいちゃんしなない(1)』

作者 | まどろみ太郎 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | リブレ |
発売日 | 2018年04月 |
『銀狼ブラッドボーン 1』

老いた英雄ーー最後の仕事が始まる。
かつて“銀狼”と呼ばれた
吸血鬼退治の英雄
ハンス・ヴァーピット(70歳)。
怪物退治を引退していた
彼のもとに“骨抜き事件”の
犯人を追うよう依頼がやってきて…
美麗・骨太なファンタジーサスペンスアクション、開幕。
【編集担当からのおすすめ情報】
若いころは”英雄”として尊敬されていたが、年月を経て老兵となったのが、今作の主人公!
・かっこいいジジイが見たい。 ・骨太なストーリーを楽しみたい。 ・キレイでカッコイイ絵を楽しみたい…
そんな方にオススメです。
単行本限定の描き下ろしおまけ漫画など、特典も満載!!
作者 | 艮田竜和/雪山しめじ |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年08月12日 |
『辺境の老騎士 バルド・ローエン(1)』

「なろう系」の新感覚グルメ・エピック・ファンタジーを漫画化!!
旅の共は馬と剣と、美味い飯。そして姫への想いだけ。
金も名誉も捨てて、老騎士バルドは死にゆくための旅に出た。
ひとりぼっちで美味しいご飯に舌鼓を打ち、ひとりぼっちで見慣れぬ景色に感嘆する。
死に場所を探す旅路はひっそりと始まった。
しかし、彼は知らない。それが新たな冒険の幕開けとなることを。
辺境の大領主コエンデラ家が引き起こす争いに
バルドはいつの間にか巻き込まれていくーーー。
金も名誉も捨てて、老騎士バルドは死にゆくための旅に出た。ひとりぼっちで美味しいご飯に舌鼓を打ち、ひとりぼっちで見慣れぬ景色に感嘆する。死に場所を探す旅路はひっそりと始まった。しかし、彼は知らない。それが新たな冒険の幕開けとなることを。辺境の大領主コエンデラ家が引き起こす争いにバルドはいつの間にか巻き込まれていくーーー。
作者 | 菊石 森生/支援BIS |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年03月17日 |
『娚(おとこ)の一生. 1』

作者 | 西,炯子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年03月 |
『永年雇用は可能でしょうか(1)』

「小説家になろう」発の大人気作品、満を持してコミカライズ!
主のセクハラが原因で勤めていた屋敷を理不尽に追放されたメイドのルシル。
遠く離れた街で見つけた再就職先は、森の中で一人暮らす無口で無愛想な魔法使い・フィルスの屋敷だった!
謎多きフィリスの好みを探っていく生活は、悪くないどころかかなり楽しい…!
しかし、どうやら前の屋敷の主がルシルを取り返すべく捜し回っているらしく…!?
孤独を癒やす、おじさま魔法使いとの異世界同居ファンタジー、開幕!
作者 | 梨川 リサ/yokuu/烏羽 雨 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月30日 |
『猫と紳士のティールーム. 1』

作者 | モリコロス |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | コアミックス |
発売日 | 2023年03月 |
『おじさまと猫. 1』

作者 | 桜井,海 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2018年02月 |
ここまで、ダンディな老紳士たちが魅力的に活躍する10作品をご紹介させていただきました。パワフルな彼らの個々の魅力や、独特の世界観が感じられる作品ばかりですよね。一方で、だからと言って彼らがヒーローであるとは限らず、時には一見、どこにでもいそうな普通のご隠居さまとして描かれています。でも、そこにはただ者ではない何かを秘めていることがほとんど。そう、彼らには独自の哲学があり、年齢に縛られずに生きた結晶を感じていただけることでしょう。
また、これらの作品を通して、我々読者自身が年老いていくことの美しさ、生きる喜びを改めて感じていただけたら嬉しいです。だって、高齢者だからといって蔑むべきではない。彼らのバックグラウンドにある豊かな経験と知識こそ、新しい視点、未来への希望を与えてくれますから。
最後に、これらの作品が、世の中に生きる様々な年齢層の人たちが互いに理解し、尊重し合う社会の一助になれば、と思います。年齢を超えたヒューマンドラマは、アクションシーンやバトルシーンだけではなく、感動や深いつながりを生む要素となっております。
これからも、ダンディであり続ける老紳士たちを中心としたストーリーに目が離せませんね。これらの作品が皆さまの日々の生活に活力を与え、心に豊かな色彩を加えることでしょう。老いてゆく自身を恐れることなく、積極的に生きることの素晴らしさを各作品から感じ取っていただければ幸いです。
たくさんの作品の中から選ばれたこれら10作品をあなたもぜひ、楽しみに読んでみてください。ダンディズムに魅了され、読むたびに思わずにっこりと笑顔になってしまうこと、確信しております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。