英語の文法を極める!総合的なおすすめ参考書20選「ロイヤル英文法―徹底例解」「一億人の英文法」など名作をご紹介

みなさん、こんにちは!英語の勉強、順調ですか?今日は、私のおすすめの英語参考書をご紹介します。一つは、英語の基本から深まるまで丁寧に解説された名著。例文が豊富で、何度も読み返したくなる1冊です。もう一つは、タイトル通り一億人が使う標準的な英文法を紹介した教科書。身近なものから専門的な話題までカバーした内容は圧巻です。どちらも勉強を楽しみながら自然と知識が増えるので、英語に自信がない方も安心して読めますよ。是非手にとってみてくださいね!
『徹底例解ロイヤル英文法』

作者 | 綿貫,陽,1928- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2000年10月 |
『一億人の英文法CDブック すべての日本人に贈るー「話すため」の英文法』

『一億人の英文法』の重要例文音声をCD2枚に完全収録。徹底的な音読と暗唱で「話せる英語」を最速マスター。
作者 | 大西泰斗/ポール・クリス・マクベイ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ナガセ |
発売日 | 2012年06月 |
『一度読んだら絶対に忘れない英文法の教科書』

作者 | 牧野 智一 |
---|---|
価格 | 1584円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2021年04月23日 |
『「意味順」式 イラストと図解でパッとわかる 英文法図鑑』

教育言語学の最新の研究成果に基づき、英文法の全体像と、それぞれの文法項目がどのようにつながっているのかを可視化。Eテレや学校現場でも続々採用されている「意味順」メソッドで、英語のしくみが一目瞭然です。
作者 | 田地野彰 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月19日 |
『核心のイメージがわかる!英文法キャラ図鑑』

作者 | 関正生 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | 新星出版社 |
発売日 | 2019年04月12日 |
『世界一わかりやすい英文法の授業 = Mr.Seki's Guide to English Grammar』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年05月 |
『英文法は絵に描きやすいルールでできている』

作者 | オールライト千栄美 |
---|---|
価格 | 2372円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2022年06月10日 |
『話せる英文法 ネイティブの生きたフレーズで31のエッセンスが脳に染み込む』

作者 | ニック・ウィリアムソン |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2022年09月27日 |
『大岩のいちばんはじめの英文法 【超基礎文法編】 名人の授業 (東進ブックス)』

作者 | 大岩秀樹 |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | ナガセ |
発売日 | 2022年12月23日 |
『英文法の鬼100則 : 英文が表す「気持ち」を捉える』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2019年11月 |
『コアで攻略する 英文法の教科書』

★★★英語の「なぜ?」を氷解し、英文法の理解を再構築するための教科書★★★
「英文法の本質」をコア・イメージを駆使しながら徹底的に深掘り解説した、新しい英文法の教科書。
英文法を「使い分ける力」「使い切る力」を養い、英語を武器にするための決定版的な1冊。
ビジネス・学び直し、学生の副読本にも最適。
…………………………………………………………………………………
▼▼本書の構成▼▼
PART 1 コアの威力
PART 2 時制のコア
PART 3 助動詞のコア
PART 4 受動態のコア
PART 5 準動詞のコア
PART 6 文型のコア
PART 7 冠詞のコア
PART 8 コアの応用力
…………………………………………………………………………………
とことん、核心(コア)へ。
ーー納得した文法力は、武器になる。
作者 | 田中 茂範 |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2024年03月28日 |
『毎日の英文法 : 頭の中に「英語のパターン」をつくる』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2012年09月 |
『英文法・語法 Vintage 4th Edition』

作者 | 篠田重晃/米山達郎 |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | 株式会社いいずな書店 |
発売日 | 2023年10月16日 |
『英文法の落とし穴』

作者 | ブルック・レイスラム/著 |
---|---|
価格 | 2000円 + 税 |
発売元 | 株式会社アルク |
発売日 | 2023年11月22日 |
『真・英文法大全』

本書の特長
「カクシン」的な文法書
本書では「英文法の真実」をズバッと捉え、それを明確に解説します。英文法の「核心」を掴むことで、英文法の仕組み・様々な用例を「理解・納得・体得」できるようになります。
守備範囲の広さ
高校英語(学校の授業)と大学受験を中心に据えつつも、英語の資格試験・ビジネス・海外旅行・日常会話・海外ニュース・映画・洋書……、どんなことであれ誰であれ、英語に触れる以上は知っておくべき英文法を解説しています。たとえば本書の例文が使われる場面の豊富さ・範囲の広さを見るだけで、この本で解説する英文法があらゆる場面で役立つことがわかります。
珠玉の英語例文
「大学入試・大学の授業・留学」「日常会話(普段のお喋りなど)」「海外旅行(お店・ホテル・空港など)・海外での生活」「ビジネス・職場」「外国人に日本を紹介する」など、
あらゆる場面をカバーした例文となっています。
「読み通す」ための徹底的な工夫
「文法書にありがちな読みづらさ」は発展事項・例外を網羅しようとした結果、説明が本筋から外れて脱線することが原因です。本書ではこの原因を明確に捉えて対処しています。常に最短経路を意識して、説明の順番・構成・深め方・言い回しなどなど、著者が数万回の授業を通して徹底的に磨き上げた解説を本書で再現しています。
Part 1 英文法の大枠を掴む(動詞と文構造の全体像を掴む)
Part 2 品詞の力・文型の威力
Part 3 「準動詞」を攻略する
Part 4 「中学文法」を昇華させる
Part 5 「構造」を意識する
作者 | 関 正生 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年03月30日 |
『絵でわかる英文法イメージハンドブック』

作者 | 波瀬 篤雄 |
---|---|
価格 | 1192円 + 税 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2019年02月28日 |
『日本人だから知らない 世界でいちばんシンプルな英文法の本―――たった『2つのこと』に気をつければ、英語は面白いほど使えるようになる (語学の教科書)』

作者 | 田中明子 |
---|---|
価格 | 499円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2019年10月17日 |
『Next Stage(ネクステージ)英文法・語法問題 : 入試英語頻出ポイント218の征服』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 桐原書店 |
発売日 | 2024年01月 |
『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』

作者 | Evine/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アルク |
発売日 | 2007年05月31日 |
『「カゲロウデイズ」で中学英文法が面白いほどわかる本』

解説、ぜんぶメカクシ団!全てキャラの会話で学べるから、小説を読む感覚で英文法がイッキに学べる。監修は東進ハイスクールの大岩秀樹先生。はくり氏による全編描き下ろしの漫画と、巻末の袋とじ漫画も見逃せない!
作者 | じん(自然の敵P)/しづ/わんにゃんぷー/はくり/大岩秀樹 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年08月11日 |
さて、いかがでしょうか。今回ご紹介してきました参考書たちは、とても素晴らしい作品ばかりです。それぞれの特徴を活かしながら、英語の優美さや力強さ、そして深さを感じていただけることと思います。
各作品には、著者の深い英語愛と教育への情熱、そしてひとりひとりの読者への丁寧な思いが詰まっています。ひとつひとつの文法ルールや表現まで、根本から要点をつかんで理解し、使いこなせるようになったとき、きっとあなた自身が英語という言語にだんだんと魅了されていくことでしょう。
「学び」は決して楽ではないものです。時には挫折感を覚えることもあるかと思いますが、そんな時こそ、参考書を開き、その一文一文に耳を傾けてみてください。その一冊一冊から、あなたが英語という豊かな表現世界を楽しむためのヒントを見つけることができるはずです。
そして、学び続けることで、少しずつでも確実に英語力がアップし、自分自身の世界が広がっていく感覚を味わえると思います。英語という新しい言葉を体得することで、見える世界が変わる、その感動を是非体験してみてください。
最後になりますが、一冊の参考書を選ぶことも決してたやすいことではありません。しかし、あなたが英語をより深く、そして楽しく学びたいと思うなら、ぜひこの中から一冊でも手に取ってみてください。それが新たな一歩の始まりとなることを、心から願っています。
そして、あなたの英語学習が、これまで以上に素晴らしいものとなりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。