手帳の使い方・手帳術の本 おすすめ8選

各々の日々をより良く過ごすため、手帳の活用が欠かせない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、手帳術について詳しく解説した本をピックアップしました。初心者から上級者まで幅広く楽しめる一冊や、手帳をデザインしながら有意義に使えるアートブックなど、さまざまな趣向を凝らしたおすすめの8冊をご紹介します。無理なく続けられるシンプルな手帳術から、時間管理や目標設定をくわしく掘り下げていく本までバラエティ豊かです。これを機に、手帳をもっと役立ててみませんか?必ず、あなたの手帳生活に役立つ一冊が見つかるはずです。
『心と暮らしが整う手帳の使い方BOOK : 1日5分から』

作者 | mukuri |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年01月 |
『よはく手帳術 : モヤモヤを手放して、本当の自分を取り戻す』

作者 | miyu,手帳プランナー |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実務教育出版 |
発売日 | 2022年12月 |
『最新版 夢をかなえる人の手帳術』

“夢を、夢のままで終わらせますか?”あなたが、あなたらしく輝くための上手な時間の使い方。90万人の夢をかなえた「フジサワ式」手帳術が、書き下ろしの新章を加えて、全面リニューアル!
作者 | 藤沢 優月 |
---|---|
価格 | 1496円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2007年10月 |
『時間がなくてもやりたいことがすぐに叶う! CITTA式 人生が輝く手帳タイム』

感激の声、続々!!
「理想の一週間を手に入れて、夢まで叶いました!」 「すきま時間を上手く使えるようになりました」
「焦らず、“今やるべきこと”に集中できるように!」 「自分をもっと大切にしよう、とマインドまで変わりました」
「時間管理だけでなく、頭の中の整理ができるように」
****
仕事、家事、育児、毎日時間に追われ、
自分の時間が持てない…。
そんな忙しい人ほど、週一回の手帳タイムが必要です。
CITTA式手帳タイムは
時間管理がうまくなるだけでなく、
■やりたいことを叶える力がつく
■なりたい自分に近づける
■理想の1週間が手に入る
■クリエイティブな感性が生まれる
■プライベートが充実する
などメリットがいっぱい!
本書では、手帳タイムのメソッド、手帳を使ったワーク、
夢を叶えた人の手帳実例まで、惜しみなくたっぷり紹介。
家事や仕事に追われない、24時間の使い方、ダラダラ時間を意識的な時間へ変える
理想の一日を確実に過ごせる早起きのすすめ…etc.
CITTA式手帳タイムで、必ずあなただけの「幸せな時間」が手に入ります★
■Chapter 1 週一回の手帳タイムで人生が変わる -書くだけでやりたいことが叶うー
■Chapter 2 一週間を振り返るワーク -無意識の時間を視覚化するー
■Chapter 3 やりたいことを叶えるワーク ワクワクすることを先取り式で実行するー
■Chapter 4 「理想の一週間」をイメージするワーク -なりたい自分に近づいて夢を叶えるー
■Chapter 5 心が整う一日を送るためのヨガの教え -生産性を上げる24時間の過ごし方ー
■Chapter 6 時間が持てない人の手帳チェックBefore After -生活を改善したい4名の手帳を青木先生が見直し!-
作者 | 青木 千草 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年09月06日 |
『みんなの手帳術 : 毎日がもっと輝く』

作者 | 日本能率協会マネジメントセンター |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2022年04月 |
『人生の純度が上がる手帳術』

作者 | 本橋 へいすけ/井上 ゆかり |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2022年09月23日 |
『中学生・高校生のための手帳の使い方 : かんたんPDCAで生活が変わる!考える力が身につく!』

作者 | 能率手帳プランナーズ 日本能率協会マネジメントセンター |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2014年02月 |
『7つの習慣に学ぶ手帳術』

手帳はスケジュール帳じゃない。人生を設計するツールだ!--基本の考え方「時間管理マトリックス」人間関係を劇的に変える「一週間コンパス」など、独自のメソッドが満載。フランクリン・コヴィー・ジャパン公認!
作者 | フランクリン・コヴィー・ジャパン |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年11月27日 |
それぞれに特色がある8つの手帳術の本たち、いかがでしたか? 日常生活をより一層充実させるための一冊、つまり手帳は、使い方次第でイキイキした生活を送るための武器にもなり得ます。効率的な時間管理や目標設定、思考整理など、手帳をうまく活用すれば、首尾一貫した人生を歩むための羅針盤となることでしょう。
紹介した本はどれも価値あるものばかり。時間の使い方を見直し適切に管理したい方、自分の思考を整理し一歩ずつ目標に近づきたい方、あるいは単にこれまでと違う手帳の使い方を試してみたい方にきっと見つけることができる一冊があるんじゃないかと思います。
手帳は単なるスケジュール帳以上の存在です。あなたを理解し、あなた自身をあなたに問いかける道具です。無数に存在する手帳術の中でも、あなた自身の心にぴったりと寄り添うものを見つけてください。それは、あなたの人生を豊かにし、よりよく生きるための一つのツールになるかもしれません。
最後に、手帳をうまく活用するためのポイントを一つ。それは「続ける」ということ。手帳術には時間が必要です。すぐに結果が出ないからといって断念せず、ひたすら続けてみてください。途中で方向転換してみるのも悪くありません。大切なのは、自分らしさを大切にすること。あなたらしい手帳の使い方を見つけ、一生の友としてくれることを祈っております。皆さんの手帳ライフが素晴らしいものになりますように。これからもいい本と遭遇できますよう、祈ってやみません。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。