手帳の使い方・手帳術の本 おすすめ8選

各々の日々をより良く過ごすため、手帳の活用が欠かせない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、手帳術について詳しく解説した本をピックアップしました。初心者から上級者まで幅広く楽しめる一冊や、手帳をデザインしながら有意義に使えるアートブックなど、さまざまな趣向を凝らしたおすすめの8冊をご紹介します。無理なく続けられるシンプルな手帳術から、時間管理や目標設定をくわしく掘り下げていく本までバラエティ豊かです。これを機に、手帳をもっと役立ててみませんか?必ず、あなたの手帳生活に役立つ一冊が見つかるはずです。
『心と暮らしが整う手帳の使い方BOOK : 1日5分から』

作者 | mukuri |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年01月 |
『よはく手帳術 : モヤモヤを手放して、本当の自分を取り戻す』

作者 | miyu,手帳プランナー |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実務教育出版 |
発売日 | 2022年12月 |
『最新版 夢をかなえる人の手帳術』

“夢を、夢のままで終わらせますか?”あなたが、あなたらしく輝くための上手な時間の使い方。90万人の夢をかなえた「フジサワ式」手帳術が、書き下ろしの新章を加えて、全面リニューアル!
作者 | 藤沢 優月 |
---|---|
価格 | 1496円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2007年10月 |
『CITTA式人生が輝く手帳タイム : 時間がなくてもやりたいことがすぐに叶う!』

作者 | 青木,千草 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年09月 |
『みんなの手帳術 : 毎日がもっと輝く』

作者 | 日本能率協会マネジメントセンター |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2022年04月 |
『人生の純度が上がる手帳術』

SNS発信だけで即完売した「pure life diary」の手帳術が1冊に!
自己肯定感を少しずつ上げて、理想の自分にじんわり変化する
こんな悩みに心当たりはありませんか?
・「TO DOリスト」に縛られて疲れてしまった
・現状を変えたいけれど、忙しさに追われて時間だけが過ぎていく
・このままではいけないと思いながら、何をどうしたらいいかわからない
・自分のやりたいことや強みが見つからない
・まわりの人と比べて、私はダメだなぁと思ってしまう
・行動したいのに、テレビやスマホをダラダラと見てしまって後悔する
・「正しい答え」を探して、疲れてしまう
こんなふうにモヤモヤしてしまうのは、あなたが「まじめながんばりやさん」だから。 これらの悩みや不安を解決するためには、人生の純度を上げることが必要です。
人生の純度を上げるとは、「こうあるべき」「こうすべき」などの「べき」を外して、本来の自分を取り戻すこと。
本書の手帳術やワークを使うことで、あらゆる「べき」を取り払い、「ありたい自分」「なりたい自分」に向き合い、感性をみがくことができます。
そして、人生の純度が上がると、理想の自分にじんわり自然と変化していき、心地よく生きられるようになります。 自分の本当の気持ちや強みに気づいたり、いつの間にかやりたいことができていたり、夢が叶っていたりと、さまざまな変化が訪れるのです。
新しいスキルを身につけなくても、人生は変えられます。
あなたも本書の手帳術を実践して、「ありたい自分」「なりたい自分」を見つけて、しあわせな人生をつくりましょう。
■購入者限定ダウンロード2大特典つき■
本書限定の特典として、人生の純度を上げるお手伝いをするセミナー動画や、書籍内に収録されている「価値観ワーク」「強みを知るワーク」「感情ワーク」などのオリジナルワークシートがダウンロードできます! ぜひ本を読みながら活用してみてください。
本橋へいすけ(もとはし へいすけ)
feppiness株式会社 代表取締役
「個人の自己実現を叶える会社」として、自分を知る、受け止める、変化するの3ステップに関わるサービスをつくり、広めている。日々行っているコーチングやコンサルティングだけでは、経済的な理由などによって受けられる人が限られてしまうという課題を感じていた。認知科学をベースにしたコーチングやコンサルティングの技術を「もの」に落とし込めれば多くの人の人生の変化に役に立てると思い、手帳pure life diaryを開発。ビジョンは「しあわせを感じられる社会をつくる」。
井上ゆかり(いのうえ ゆかり)
pure life diary共同開発者。手帳歴は約10年。幼少期から文字を書くのが好きで、手帳を使って時間や心を整えてきた。単なるスケジュール管理やタスク管理ではない、本来の自分を深く知り自己肯定感が自然と上がるようなやさしい手帳をつくりたいという想いから、pure life diaryの開発に加わる。Instagramを中心にメソッドの発信をする他、pure life diaryのユーザーに向けたワークショップなど各種サポートの運営などを行なっている。
作者 | 本橋へいすけ/井上ゆかり |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2022年09月23日 |
『中学生・高校生のための手帳の使い方 かんたんPDCAで生活が変わる!考える力が身につく』

予定や持ち物を書いて忘れ物ゼロ!「目標」や「振り返り」を書いてやる気アップ!ココロもアタマもカラダもぐん!と伸びる時期だから手帳を使って「自分を振り返る」「自分をつくる」!手帳甲子園優秀賞。
作者 | 日本能率協会マネジメントセンター/能率手帳プランナーズ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2014年02月 |
『7つの習慣に学ぶ手帳術 = A Beginners Planning Guide for THE SEVEN HABITS OF HIGHLY EFFECTIVE PEOPLE』

作者 | フランクリンコヴィージャパン株式会社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年11月 |
それぞれに特色がある8つの手帳術の本たち、いかがでしたか? 日常生活をより一層充実させるための一冊、つまり手帳は、使い方次第でイキイキした生活を送るための武器にもなり得ます。効率的な時間管理や目標設定、思考整理など、手帳をうまく活用すれば、首尾一貫した人生を歩むための羅針盤となることでしょう。
紹介した本はどれも価値あるものばかり。時間の使い方を見直し適切に管理したい方、自分の思考を整理し一歩ずつ目標に近づきたい方、あるいは単にこれまでと違う手帳の使い方を試してみたい方にきっと見つけることができる一冊があるんじゃないかと思います。
手帳は単なるスケジュール帳以上の存在です。あなたを理解し、あなた自身をあなたに問いかける道具です。無数に存在する手帳術の中でも、あなた自身の心にぴったりと寄り添うものを見つけてください。それは、あなたの人生を豊かにし、よりよく生きるための一つのツールになるかもしれません。
最後に、手帳をうまく活用するためのポイントを一つ。それは「続ける」ということ。手帳術には時間が必要です。すぐに結果が出ないからといって断念せず、ひたすら続けてみてください。途中で方向転換してみるのも悪くありません。大切なのは、自分らしさを大切にすること。あなたらしい手帳の使い方を見つけ、一生の友としてくれることを祈っております。皆さんの手帳ライフが素晴らしいものになりますように。これからもいい本と遭遇できますよう、祈ってやみません。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。