病理学の参考書・本 おすすめ6選 わかりやすい
医学の世界では、病理学は欠かせない一分野ですよね。だからこそ、難解な内容をしっかりと理解するためには、参考書選びがカギとなります。そこで今回は、わかりやすさを重視した病理学の参考書・本を6冊厳選して紹介します。丁寧な解説と豊富なイラストで初学者でもスムーズに勉強進まる一冊や、基礎知識を深化させるための専門書など、各々のニーズに合わせたラインナップとなっています。また、どの本も理論から実践までカバーしているので、病理学の全体像を把握するのにも役立つはずです。是非参考にしてみてくださいね!
『図解入門 よくわかる病理学の基本としくみ[第2版]』
病気とからだの仕組みをビジュアルに解説した病理学の入門書です。病理学は病気を対象とした医学の中心となる学問ですが、一般の家庭医学書は「病気ってなに?」「人はなぜ病気になるの?」といった単純な病理学の知識には触れられていません。そこで本書では、なるべく専門用語を使わずに、基礎知識がなくても病理学の楽しさが伝わるように、できるだけたくさんの写真を使って「病気と正常はどこが違うのか」「なぜ違いが出るのか」「なぜ病気になるのか」など、病理学をやさしく解説しています。
chapter 1 病気のリクツを考えよう!
1-1 「病理学」ってなあに?
1-2 まずは観察から始めよう!
chapter 2 病気の診断にも役立つ病理学総論
2-1 総論から入る勉強はつまらない?
2-2 病理学総論に沿って鑑別診断を考えよう
2-3 病気は病理学総論で出てくる障害の複合だ
chapter 3 ヒトはなぜ病気にかかるの?
3-1 女性のがんに見る内因と外因
3-2 病気は攻撃因子と防御因子のせめぎ合い
3-3 日本人の中高年の半分は高血圧症!
chapter 4 遺伝子異常と発生発達異常
4-1 遺伝子の基礎知識を整理しよう
4-2 遺伝子異常で病気になるしくみ
4-3 染色体異常で病気になるしくみ
4-4 遺伝的要因って何だ?
4-5 先天性疾患と奇形はどこが違う?
4-6 心奇形あれこれ
chapter 5 細胞の傷害と修復のしくみ
5-1 細胞の傷つき方
5-2 傷ついた組織を修復するしくみ
5-3 組織や細胞によって違う再生能力
5-4 心筋梗塞ってどうやって治るの?
5-5 脳梗塞ってどうやって治るの?
5-6 持続的に傷害が続いてでき上がる肝硬変
5-7 余計な異物を排除できなかったら?
5-8 傷害の「手前」も知っておこう
chapter 6 物質の処理がうまくいかない「代謝障害」
6-1 赤い肝臓、黄色い肝臓、緑の肝臓
6-2 動脈硬化は脂質の代謝障害!?
chapter 7 血の巡りが悪くなる「循環障害」
7-1 注射で学ぶ循環障害の基礎知識
7-2 心筋梗塞は究極の循環障害だ!
7-3 大量出血のあとで輸血しても助からないわけ
7-4 なぜ起きる? エコノミークラス症候群
chapter 8 ほとんどの病気は「炎症」だ
8-1 炎症が起きるしくみ
8-2 急性炎症と慢性炎症はどこが違う?
8-3 免疫は身体の防御機構
8-4 免疫があだとなるアレルギー
8-5 免疫のしくみで起こる自己免疫疾患
8-6 すべての病気は炎症だ!?
chapter 9 病理診断の主な対象は「腫瘍」
9-1 そもそも腫瘍って何だ?
9-2 意外に知らない腫瘍にまつわる用語集
9-3 がんはどのように病理診断されているの?
9-4 病理診断と間違い探しの共通点
chapter 10 病理医が使う武器
10-1 病気を見抜く病理医の眼
10-2 顕微鏡を覗くとわかること
10-3 タンパク質や遺伝子の解析も病理診断
10-4 人間の組織を染め分ける病理標本の染色
作者 | 田村浩一 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2024年10月19日 |
『こわいもの知らずの病理学講義』
ひとは一生の間、一度も病気にならないことはありえません。ひとは必ず病気になって、死ぬんです。だとすれば、病気の成り立ちをよく知って、病気とぼちぼちつきあって生きるほうがいい。書評サイト「HONZ」でもおなじみ、大阪大学医学部で教鞭をとる著者が、学生相手に行っている「病理学総論」の内容を、「近所のおっちゃんやおばちゃん」に読ませるつもりで書き下ろした、おもしろ病理学講義。脱線に次ぐ脱線。しょもない雑談をかましながら病気のしくみを笑いとともに解説する、知的エンターテインメント。
序 章 病理学ってなに?
第1章 負けるな!細胞たち──細胞の損傷、適応、死
第2章 さらさらと流れよ血液──血行動態の異常、貧血、血栓症、ショック
インターミッション 分子生物学の基礎知識+α
第3章 「病の皇帝」がん 総論編──その成り立ち
第4章 「病の皇帝」がん 各論編──さまざまな進化の形
作者 | 仲野徹 |
---|---|
価格 | 2035円 + 税 |
発売元 | 晶文社 |
発売日 | 2017年09月19日 |
『はじめまして病理学』
ついに、待望の病理医ヤンデル先生による、病理学の入門書が登場!
病気のメカニズムについて考える病理学は、たくさん登場する専門用語ゆえか、
「ややこしい」という印象をもたれがちです。
しかし、病理学を学ぶために必要なのは、その用語をそのまま覚えるのではなく、
さまざまな用語の背景にあるストーリーを理解するのが近道。
本書では、人体を都市にたとえたり、思わず「なるほど」と言いたくなるたとえ話を用いて、
病理学の言葉の「背景」を語ります。
自分の体のこと、病気のしくみのことを知るための病理学に、
「はじめまして」する一冊です。
第1章 ホメオスタってる?
第2章 壁から中が俺たちの陣地
第3章 循環と交通渋滞
第4章 循環システムを利用し尽くせ
第5章 血管をめざせ! ミクロの探検隊
第6章 復興はぼくらの願い
第7章 中心にあるもの
第8章 がんとの戦争
第9章 がんを知り、人を思う
作者 | 市原 真 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 照林社 |
発売日 | 2021年12月02日 |
『集中講義病理学改訂2版 カラーイラストで学ぶ』
作者 | 清水道生/内藤善哉 |
---|---|
価格 | 6380円 + 税 |
発売元 | メジカルビュー社 |
発売日 | 2016年07月 |
『なるほどなっとく!病理学 病態形成の基本的な仕組み』
病理がわかると,病気が見える!
病理学を初めて学ぶ人がわかりやすく,楽しく学べる教科書!
病気の成り立ちと病態形成の基本的なメカニズムについてイラストや図を数多く使って簡潔に解説.
ページのレイアウトにもメリハリをつけ,難しい医学用語や補足が必要な用語には欄外に解説を設けた.
各種疾患の特徴や病態を理解するための橋渡しとなる,ナルホド!ナットク!な一冊.
作者 | 小林正伸 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | 南山堂 |
発売日 | 2019年02月14日 |
『はじめの一歩の病理学』
作者 | 深山,正久,1954- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 羊土社 |
発売日 | 2017年12月 |
今回は、さまざまな病理学の参考書を総ざらいして、その中から厳選した6作品をご紹介させていただきました。古典的な名著から最新の教科書まで、それぞれに特徴があり、選びました6冊はどれも知識を深めるためにぴったりの一冊です。
初心者から専門家まで幅広く網羅したラインナップとなっており、初めて病理学に接する方でも理解しやすいようなわかりやすさが特徴的な一冊、専門性を追求する方には深遠な知識を学べるような内容が詰まったものもあり、それぞれの学習スタイルや要望に合わせて選んでいただけると思います。
また、これらの本は、病理学を学ぶだけでなく、それを活用して実際の現場での問題を解決していくための具体的なスキルを身につけることも視野に入れており、理論だけでなく、実践的な知識を欲している方にもおすすめできます。
しかしながら、これらの本をただ読むだけではなく、実際に手を動かして問題を解いてみることで、より深い理解につながります。そのため、自分で考え、自分で解くことを大事にすることをお勧めします。
それぞれの本が提供している知識や視点をうまく組み合わせることで、確実なステップアップが望めることでしょう。また、病理学の学び方には個々の方法論が存在しますので、自分に合った順番やペースで取り組むことを忘れずに。
あくまで本は一つの道しるべであり、真の理解やスキルアップは自分自身の努力によってのみ達成できることを常に意識していただければ幸いです。紹介した参考書たちが皆様の学習の一助となれば幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。