ネットワーク技術を学ぶ本 おすすめ6選 優秀なエンジニアになるために☆

ネットワーク技術の深い理解は、優れたエンジニアになるためには必須ですよね。そこで今回は、そんなネットワーク技術を効果的に学べる本を6つ選んでみました!ビギナーから上級者まで面白おかしく学べる1冊、初心者がコツコツと基礎から学べる丁寧な1冊、ネットワーク技術の全体像をつかむのに役立つ1冊、実際の設定作業が学べる1冊、最新の技術トレンドがつかめる1冊、そして実務に直結したスキルが身につく1冊です。各書籍ごとに特徴を捉え、自分の学習スタイルや目的に合わせてチョイスしましょう!
『体験しながら学ぶ ネットワーク技術入門』

作者 | みやた ひろし |
---|---|
価格 | 3168円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2024年01月13日 |
『クラウド時代のネットワーク入門 要素技術、設計運用の基本、ネットワークパターン』

即戦力をめざす人が知っておきたい基礎知識!
「ネットワークって何?」
「ネットワークはどうやって動いてるの?」
「どういうふうにネットワークを作ればいいの?」
そんな、エンジニアが必ず知っておかなければならない
ネットワーク技術の基礎知識を、
◆要素技術
◆セキュリティ
◆設計・構築
◆クラウドとの関係
◆基本パターン
という5つのテーマから
豊富な図解とやさしい文章で解説します。
これからネットワーク技術者をめざす人やネットワーク関連の業務に就く人が、
ネットワークを理解できるようになる一冊です。
============
【もくじ】
◇Part 1:ネットワークの基本
◆Chapter 1:ネットワークの全体像と種類
◆Chapter 2:ネットワークを実現する技術
◆Chapter 3:Webを実現する技術
◆Chapter 4:ネットワーク機器の種類
◆Chapter 5:インターネットサービスの基盤
◇Part 2:ネットワークの応用
◆Chapter 6:ネットワークの設計と構築
◆Chapter 7:ネットワークの運用とセキュリティ
◆Chapter 8:ネットワークのパターン
============
Part 1 ネットワークの基本
Chapter 1 ネットワークの全体像と種類
1.1 ネットワークとは何か
1.2 ネットワークとインターネット
Chapter2 ネットワークを実現する技術
2.1 TCP/IPの基本
2.2 IPアドレスの仕組み
2.3 ネットワークのプロトコル
Chapter 3 Webを実現する技術
3.1 Webを構成する仕組み
3.2 ドメイン
3.3 HTTPとWeb技術
Chapter 4 ネットワーク機器の種類
4.1 つなぐためのネットワーク機器
4.2 まもるためのネットワーク機器
4.3 ソフトウェアで操作するネットワーク
Chapter 5 インターネットサービスの基盤
5.1 クラウドとネットワークの関係
5.2 クラウドサービスとホスティング・ハウジング
5.3 ネットワークとアプリケーション
Part 2 ネットワークの応用
Chapter 6 ネットワークの設計と構築
6.1 ネットワークの設計・構築でやること
6.2 Webの信頼性を高める技術
Chapter 7 ネットワークの運用とセキュリティ
7.1 ネットワークの運用
7.2 セキュリティ対策の基礎知識
7.3 ネットワークのセキュリティ対策
7.4 ネットワーク監視のパターン
Chapter 8 ネットワークのパターン
8.1 自宅ネットワークのパターン
8.2 会社ネットワークのパターン
8.3 インターネットVPN
8.4 Webサービスネットワークのパターン
8.5 インターネットの相互接続のパターン
8.6 ネットワークの冗長化
8.7 インターネット回線の高速化
作者 | 大喜多 利哉 |
---|---|
価格 | 2178円 + 税 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2021年02月08日 |
『インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 : サーバシステムを支えるネットワークはこうしてできている』

作者 | みやた,ひろし |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2019年06月 |
『図解即戦力 ネットワークのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる本』

ネットワークのしくみと技術をわかりやすく解説した書籍です。エンジニア1年生、IT業界への転職・就職を目指す人が、仕事に必要な知識を一通り学ぶことのできる内容となっています。ネットワークの基本から、インターネット、モバイル通信、クラウド、セキュリティまで幅広く取り上げており、最低限知っておきたいネットワークの用語やしくみをフルカラー図解でわかりやすく解説します。最新のネットワークの仕組みについて学びたい人にオススメです。
作者 | 中尾 真二 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 技術評論社 |
発売日 | 2022年05月18日 |
『ネットワーク技術の教科書 第2版』

作者 | 長谷和幸 |
---|---|
価格 | 4158円 + 税 |
発売元 | アイテック |
発売日 | 2022年08月26日 |
『初心者でもしっかりわかる図解ネットワーク技術 : オールカラー』

作者 | 網野,衛二 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング |
発売日 | 2020年11月 |
では、ここまで弊社がおすすめするネットワーク技術を学ぶための本6選をご紹介しました。一冊一冊丁寧に選び抜いたので、きっとどれも皆さまの学習に役立つことでしょう。なんといっても、エンジニアにとって最も重要なのは、常に学び続ける意欲と向上心です。そして、そのためには良質な学習マテリアルが不可欠ですよね。
しかし、一方で自分に合った学び方、合った本を見つけることも大切です。そのため、あくまで今回ご紹介した本達は「一例」であり、「すべての方にこれがピッタリ」というわけではありません。必ずしも高度な技術書が良いというわけでもなく、自分の理解度や興味に応じて、初級向けの本から始めるのも一つの手です。
そして学びは一人で黙々とするものだけでなく、仲間とディスカッションすることも大切。もしどこかでつまずいたら、迷わずに誰かに質問しちゃいましょう。一人で解決しようと四苦八苦するよりも、人の考え方を知り、視野を広げるためにもコミュニケーションは大切です。
何より重要なのは、楽しみながら学習を続けること。我々エンジニアの世界は日進月歩で、常に新しい技術、新しい知識が求められます。だからこそ、好奇心を失わず、楽しんで学ぶことのできる方法を見つけることが大切なのです。
少しでも皆さまの参考になれば嬉しく思います。これからもどんどん新しい情報、おすすめの本を発信していきますので、ぜひお楽しみに!フレッシュな情報を手に入れて、優秀なエンジニアへの一歩を踏み出しましょう。一緒に頑張りましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。