住宅ローンの本 おすすめ8選 選び方など

家を買うことは、一生に一度かもしれない大きな買い物。そんな時に頼れるのが住宅ローンの本です。それぞれの本は、金利や返済計画など、一見難しそうな話もわかりやすく説明しています。実体験に基づいたアドバイスや、銀行員だった著者の視点など、多角的な知識を得ることができます。これから家を買う人はもちろん、すでにローンを組んでいる人も、見直しの参考になる本をご紹介します。一つ一つの本が、あなたの住宅ローン選びの参考になること請け合いです。信頼できる情報を手に入れ、安心して家を手に入れましょう。
『最新住宅ローンの基本と仕組みがよ~くわかる本 : 各ローンの特徴から借り方、注意点まで』

作者 | 石橋,知也 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2019年09月 |
『知りたいことがよくわかる! 図解 住宅ローンのしくみと新常識』

本書は住宅購入について、難しい言葉を避け、図で理解できるように解説しました。右側ページに説明、左側ページに図解という構成となっています。また、各チャプターの順番も住宅購入のステップにあわせて書いていますので、ご自身の段階に合わせて、いま知りたい部分のみ読んでいただいても結構です。
Chapter 01 これからの制度・緩和の傾向、および法改正について
Chapter 02 住宅取得のライフプランについて
Chapter 03 住宅の取得について
Chapter 04 住宅ローンの基礎知識
Chapter 05 住宅ローンを借りる
Chapter 06 保険について
Chapter 07 住宅ローンを上手に返す
Chapter 08 購入時の税金について
Chapter 09 手放すとき、返せなくなったとき
作者 | 菅原隆行 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2021年08月11日 |
『金利上昇でもあわてない 住宅ローンの超常識』

「異次元の金融緩和」は終わり金利はいよいよ上昇カーブを描くのか?いまローンを返済中の人、これから住宅を購入する人のさまざまなケースに応じた疑問・不安にズバリ答える!
作者 | 平井 美穂 |
---|---|
価格 | 1562円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2023年05月23日 |
『一番トクする 住宅ローンがわかる本 '23〜'24年版』

住宅ローンの賢い借り方・返し方がこの1冊でまるわかり。
はじめから読めば、住宅ローンに関する体系的な知識が身につき、また各章をピックアップして読めば、それぞれの疑問点がすばやく解決。返済方法からライフプラン別おすすめローンまで、失敗しない選び方をビジュアル図解!
フラット35の金利引き下げ方法の変更、地震保険料の改定など、最新の法・情勢に完全対応。
巻末には、返済額・借入可能額早見表を収録。
作者 | 新屋 真摘 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023年07月19日 |
『住宅ローンを賢く借りて無理なく返す32の方法 2024-25』

住宅の購入を思い立ったその日から、
住宅ローンを完済するまでに
「やるべきこと」を、1〜32までの手順に沿って
専門家が図解でわかりやすく教える、
一番使える住宅ローン成功マニュアルです。
■2024-25年版 住宅ローン耳よりニュース
1.変動金利もいよいよ上昇か。固定金利は2%超えも
それでも変動型を選ぶ人が7割以上。金利の楽観論には要注意
2.フラット35の新制度「子育てプラス」に注目
ポイント数で金利優遇幅が決まる。条件次第で変動金利以下の金利に
3.2023年、APR(実質金利)が低い金融機関はどこだった?
長期固定タイプでSBI新生銀行が台頭。auじぶん銀行は超低金利を継続
4.全国展開する保証会社が増加中
保証会社の選択肢が増えてきた。審査に通る確率もアップ!?
5.シンクタンクの予測する2024年以降
ゼロ金利、マイナス金利の解除は間近。住宅ローンの金利は二極化か?
主な目次
2024-2025 住宅ローン 耳寄りニュース
住宅ローンの全貌が分かる13の素朴な質問
・Q1 収入が低い人でも住宅ローンは組めるの?
・Q2 住宅ローンの相談はどこに行けばよい?
・Q3 変動金利と固定金利はどちらがよい?
・Q4 フラット35とは何か?
・Q5 私にはいくら貸してもらえる?
・Q6 2500万円借りたら総返済額はいくらに?
・Q7 返済期間は35年が普通?
・Q8 元利均等と元金均等はどちらがよい?
・Q9 借入れを断られるときってどんなとき?
・Q10 ネットバンクで借りても大丈夫?
・Q11 中古住宅を買う場合も新築と同じ住宅ローンでOK?
・Q12 毎月の返済ができなくなったらどうなる?
・Q13 住宅ローンで苦しむ人はどんな借り方・返し方をしている?
住宅ローンを賢く借りて無理なく返す 7ステップ
・STEP1 なにはなくとも資金計画を立てよう
・STEP2 頭金を決めましょう
・STEP3 借入額は自分で決めます
・STEP4 借りる人は誰ですか?
・STEP5 借りたいローン商品を選ぶ
・STEP6 金融機関へ融資を申し込む
・STEP7 住宅ローンを返済する
返済がラクになる6つのテクニック
・テク1 親からの資金援助を有効利用する
・テク2 減税制度をうまく活用する
・テク3 省エネ性能を上げて補助金をもらう
・テク4 金利の引き下げ交渉をしてみる
・テク5 諸費用をなるべく安く抑える
・テク6 「団信」への加入の仕方を考える
作者 | 淡河 範明 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2024年04月01日 |
『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』

作者 | 千日,太郎,1972- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日本実業出版社 |
発売日 | 2020年02月 |
『住宅ローンはこうして借りなさい 改訂7版』

序章 収入が上がらない時代におトクで安心できる住宅ローンとは?
・物件価格上昇で高まる「借りすぎリスク」
「住宅ローン貧乏」にならないために知っておくべきこと
第1章 誰も教えてくれない 住宅ローンのカラクリと落とし穴
・モデルルームのセールストークと住宅チラシのウソにだまされるな!
・モデルルームや住宅展示場での専門家による「無料相談」のウラ側
・消費税が10%にアップ! 駆け込み購入は本当におトク?
第2章 絶対に失敗しない資金計画の立て方教えます!
自分に合った額がわかれば将来も安心!「無理のない返済額」はこうして見つける
共働き夫婦は「保活」を踏まえて マイホーム探しをしよう!
第3章 種類も豊富 組み合わせもアリ!おトクで自分に合った住宅ローンの選び方
金融機関で条件が違う「フラット35」。金利や手数料 融資実行日を比較すると?
地方で有利な住宅ローンを組むにはまず県内でトップ2の銀行の金利をチェック
第4章 6つのケーススタディで見つける「自分にぴったりの住宅ローン」実践編
ローンのリスク度は高い? 低い? 自分の家計のリスク度を事前に確認
第5章 既にローンを組んでいる人に朗報! 今が借り換えのラストチャンス!
金利交渉と借り換え どちらがおトク? メリット デメリットを徹底比較
50代の見直しは 定年以降の収入がわかったところでプランを立てる!
コラム
付録 シート
年間の住居費チェックシート
家計予測シート
年金支給開始年齢一覧
資金出所内訳表
作者 | 深田 晶恵 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2019年01月18日 |
『住宅ローンのしあわせな借り方、返し方』

作者 | 中嶋 よしふみ |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2015年08月11日 |
全8作品の住宅ローンに関する本をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。一冊一冊の本が、各々異なる角度から住宅ローンについて詳しく解説してくれます。初心者の方にとっては、まずは全体をざっくりと把握するために入門書から始めるのがおすすめですね。そして、具体的な金額や金利にまで踏み込んでくれる本を読めば、より深い理解が得られるでしょう。
また、どの本もラクラクと読めてしまうような分かりやすい文章になっていますので、難解な経済の知識がなくても安心して手に取っていただけます。専門家が丁寧に解説してくれるので、自分で情報を探す手間も省けますよ。
なお、本を選ぶ時は、自分が知りたいと思っているポイントにマッチした本を選ぶことも大切です。全ての本を読む必要はありません。あなたの疑問を解消してくれる本一冊があれば十分です。新たな疑問が出てきた時にまた違う本を読む、というスタンスも全く問題ありません。
そして何より、これらの本を読むことで多少なりとも住宅ローンについて理解が深まれば、そこに新たな選択肢や可能性が生まれてくることでしょう。いつか素敵なお家を手に入れるために、是非お役立てくださいね。今回ご紹介した本達が、あなたの役に立てればと思います。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。