知的好奇心を刺激!おすすめ学習向け絵本10選「きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり」「はじめてのかがくのえほん 月のふしぎ」など話題作をご紹介

今回は子供から大人までが楽しめる、学び満載の絵本をご紹介します。子供の無限の好奇心を満たす一冊目は、宇宙誕生から生命の誕生までを描いた物語。身近な存在である自然を、最初から理解することで、すべてはつながっているという驚きを感じることができます。また、科学の世界に興味をもたせるにはピッタリの二冊目は、月の不思議を解説。月についての豆知識が満載で、身近な月のことを深く知ることができます。後からでも学び直せる、この2冊をぜひ手に取ってみてください。自身の知識も深まること間違いなしですよ!
『きみは どこから やってきた? 宇宙誕生からはじまる いのちのものがたり』

■こども家庭庁こども家庭審議会推薦
■「北海道青少年のための200冊」選定図書(令和3、4、5年度)
ビッグバンから きみが生まれるまでの138億年が 5分でわかる!
夏の読書感想文にもオススメ 【小学低学年〜】
「どうやって生まれたの?」と、お子さんが聞いてきたら、この絵本の出番です。
きみが生まれるまでに、すごいことがおきたんだよ。
さぁ、きみが生まれるまでの、ながーーい旅が はじまるよ!
【監修者からきみへ】
専門的な科学用語や年代表記を使わずに、世界のなりたちをやさしく紹介しています。学術的にも正しい順序で生命の進化が描かれており、芸術作品と言ってもいいくらい。
この物語を読み終えたきみは、今の自分が存在するには自身の年齢では足りず、自分が生まれる以前の138億年が必要だったのだということに気づいていることでしょう。私たちは誰もが138億歳であり、この世界のすべてと関わっているのです。
ーー 国立科学博物館 北山太樹
作者 | フィリップ バンティング/ないとう ふみこ/北山 太樹 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年10月15日 |
『はじめてのかがくのえほん 月のふしぎ』

小さな子にも分かりやすい、月のふしぎ絵本の決定版!
作者 | おおぬまたかし/いしがきあゆむ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | マイルスタッフ |
発売日 | 2020年09月15日 |
『かいじゅうたちはこうやってピンチをのりきった かいじゅうとドクターと取り組む1 不安・こわい気持ち』

こわがりやさんへの、ユーモアあふれる処方箋
絵本作家とドクターでつくる、
これからを生きる子どもたちのための絵本。
注射、くらやみ、仲間はずれ。みんなの前で話すこと。
この世は、こわいことだらけ。不安や恐怖と共存する方法を、
こわがりかいじゅうたちと一緒に考えます。
ドキドキ、ざわざわを味方につける、とっておきの方法とは?
作者 | 新井洋行/森野百合子 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2021年08月23日 |
『ぐりとぐらの1ねんかん』

作者 | 中川,李枝子,1935- 山脇,百合子,1941-2022 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 1997年10月 |
『ほんとうのことをいってもいいの?』

リピーはお母さんにうそをついて友だちと遊びに行こうとしました。
はじめてお母さんについたうそ。おなかが苦しくて、涙があふれて……。その日から、リピーはほんとうのことだけを言おうと誓います。
ところが、正直になろうとすればするほど、友だちを傷つけてしまうことになり、リピーは、混乱します。
単なる正直ではなく、まず相手の気持ちを思いやること。大切なメッセージが伝わる一冊です。
作者 | パトリシア・C・マキサック/ジゼル・ポター/福本 由紀子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2002年04月05日 |
『1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし』

ごほうびはおこめ。きょうは1つぶ、あしたは2つぶ、あさっては4つぶ、そのつぎのひは8つぶ、30にちめには…なんつぶ?インドのさんすうのむかしばなし。
作者 | デミ/さくまゆみこ |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 光村教育図書 |
発売日 | 2009年09月 |
『こんなしっぽでなにするの?』

作者 | Jenkins,Steve,1952- Page,Robin,1957- 佐藤,見果夢,1951- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 評論社 |
発売日 | 2007年02月 |
『中をそうぞうしてみよ』

作者 | 佐藤,雅彦,1954- ユーフラテス |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2012年03月 |
『まほうのコップ = MAGIC OF A GLASS』

作者 | 川島,敏生,1949- 長谷川,摂子,1944-2011 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2012年09月 |
『きょうりゅうといぬどっちがつよい?』

作者 | のぶみ,1978- ひすい,こたろう |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2015年06月 |
こうして、学習向けの絵本10冊をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。それぞれ異なるテーマを元に、子供たちの知的好奇心を刺激するストーリーが展開されています。宇宙の不思議、地球の歴史、生物の進化、科学の魅力…知識を身につけるだけではなく、その奥深さに触れ、想像力を限りなく広げていくことのできる楽しさを伝えてくれる作品ばかりです。
このような作品が子どもたちの「知りたい!」という気持ちを引き出し、日々の探求心を刺激します。彼らの小さな頭の中で、大きな世界が広がり、夢が芽生える瞬間をサポートすることこそが、これらの絵本の存在価値です。
描かれている内容は複雑かもしれませんが、子どもたちにとって難解なテーマでも、絵本なら楽しみながら知識を得ることができます。また、親子で一緒に読むことで、大人も子供の視点で世界を見直すきっかけにもなります。
子どもたちの好奇心を刺激するために、ぜひともこの絵本たちを手に取ってみてください。そして、一緒に読んで共感し、問いかけてみることで、彼らの成長を温かく見守っていただければと思います。彼らの輝く未来に向けた第一歩を、これらの絵本がサポートしてくれることでしょう。
学習絵本は、子どもたちの学びの場を広げるだけでなく、その無限の可能性を引き出すための道具でもあります。豊かな読み物を手に、子どもたちの明るい未来を共に作っていきましょう。それでは、次回もまた、新たなおすすめ作品をお届けします。お楽しみに。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。