恐怖の深層心理!おすすめサイコホラー小説15選「悪の教典」「十三人目の人格」など名作をご紹介

あなたが眠る夜、思わず瞼の裏に浮かび上がるような衝撃の結末が好きですか?私がここで紹介するのは、怖さの深層心理に迫るサイコホラー小説の名作15選です。伝統的なホラーよりも、人間の脆弱性や理性の崩壊を描く作品が好きな人にぴったり。驚異的なまでの破壊力を持つ静かなる悪、抑えきれない感情の渦、それらが巧妙に織り成すストーリーは一度読んだら忘れられない。また、人間の心の暗部を巧みに描写し、読者をじわじわとした恐怖に巻き込んでいく作風はまさに圧巻。背筋がゾクゾクするような緊張感が好きな方、ぜひチェックしてみてくださいね。
『悪の教典 上』

作者 | 貴志,祐介,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2010年07月 |
『十三番目の人格 ISOLA (角川ホラー文庫)』

作者 | 貴志 祐介 |
---|---|
価格 | 653円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2012年12月04日 |
『天使の囀り』

アマゾン奥地を探検したメンバーが帰国後、次々と異常きわまりない自死を遂げる。彼らの中で、何が起きたのか。迫り来る死の予兆と快楽への誘惑。漆黒の闇から今、天使が舞い降りる。
作者 | 貴志 祐介/酒井 和男 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2000年12月08日 |
『インシテミル』

「ある人文科学的実験の被験者」になるだけで時給十一万二千円がもらえるという破格の仕事に応募した十二人の男女。とある施設に閉じ込められた彼らは、実験の内容を知り驚愕する。それはより多くの報酬を巡って参加者同士が殺し合う犯人当てゲームだったー。いま注目の俊英が放つ新感覚ミステリー登場。
作者 | 米澤 穂信 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2010年06月10日 |
『リカ』

平凡な会社員がネットで出会ったリカは恐るべき怪物だった。長い黒髪を振り乱し、エスカレートするリカの狂気から、もう、逃れることはできないのか? 第2回ホラーサスペンス大賞受賞作。
作者 | 五十嵐 貴久 |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2003年10月07日 |
『殺人鬼 --覚醒篇』

90年代のある夏、双葉山に集った〈TCメンバーズ〉の一行は、突如出現した殺人鬼により、一人、また一人と惨殺されてゆく……いつ果てるとも知れない地獄の饗宴。その奥底に仕込まれた驚愕の仕掛けとは?
作者 | 綾辻 行人 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2011年08月25日 |
『この世の春 上巻』

作者 | 宮部,みゆき,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2019年12月 |
『贄の夜会』

“犯罪被害者家族の集い”に参加したふたりの女性が殺された。ハープ奏者は両手首を切り落とされ、もうひとりは後頭部を石段に叩き付けられてー。刑事の大河内は被害者の夫の行動に疑問を覚えるが、なぜか公安部からストップがかかる。また、“集い”にパネラーとして出席した弁護士は、19年前に起きた少年猟奇事件の犯人だったことを知る。洗脳によって社会の暗闇に潜みつづける真犯人は…。猟奇的殺人鬼とプロの殺し屋がぶつかる時、警察組織の腐敗を目の当たりにした刑事も孤独な一匹狼として暴走を始めた。執筆に6年を費やし、かつてないスケールとスピードで展開する待望のサスペンス巨編。
作者 | 香納諒一 |
---|---|
価格 | 3142円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2006年05月 |
『殺人勤務医』

作者 | 大石,圭,1961- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 角川書店 |
発売日 | 2002年03月 |
『私の家では何も起こらない』

作者 | 恩田,陸,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メディアファクトリー |
発売日 | 2010年01月 |
『殺戮にいたる病』

作者 | 我孫子,武丸,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年10月 |
『18禁日記 (TO文庫)』

作者 | 二宮敦人 |
---|---|
価格 | 505円 + 税 |
発売元 | TOブックス |
発売日 | 2018年04月23日 |
『絶対正義』

由美子たち四人には、強烈な同級生がいた。正義だけで動く女・範子だ。彼女の正義感は異常で、法から逸れることを絶対に許さない。由美子たちも、やっと掴んだ夢や恋人との関係、家族までも壊されそうになり…。このままでは人生を滅茶苦茶にされてしまう!追い詰められた四人は範子を殺した。五年後、死んだはずの彼女から一通の招待状が届く!
作者 | 秋吉理香子 |
---|---|
価格 | 594円 + 税 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2019年01月 |
『マリアビートル』

作者 | 伊坂,幸太郎,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2013年09月 |
『告白』

作者 | 湊,かなえ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2010年04月 |
今回は、深層心理を揺さぶる恐怖を描いたサイコホラー小説を紹介させていただきました。ため息が出るほど鮮やかに描かれた登場人物たちの心の闇、そしてその闇が織り成すストーリーの展開は、我々が普段あまり意識しない「恐怖」について改めて考えさせてくれますよね。
それぞれの作品が持つ独特の世界は、「人間」、「社会」、「精神」など、様々な視点から恐怖を描き出しています。一見普通の日常が次第に狂気に塗れていく様子、そしてその狂気の向こうに見えるものは、読む者に強烈なインパクトを与えることでしょう。
また、このジャンルの作品は恐怖だけでなく、哲学的なテーマを扱ったものも多くあります。そのため、ただ読むだけでなく、読み終えた後もいろいろと考えさせられるのが特徴です。不気味で怖いだけでなく、ちょっぴり壮大な感じがするところもこのジャンルの魅力だと思います。
しかし、確かにサイコホラー小説は恐怖がテーマのため、心を厳しく揺さぶられるようなエピソードが数多く含まれています。だからこそ、読む者には覚悟が必要かもしれません。ですが、それだけに打ちのめされっぱなしではない、涙にも等しい爽快感と開放感もぜひ体感していただきたいです。
恐怖という感情は、実は人間の根幹部分に関わる重要な要素なのです。それを小説の形で描くことで、我々は自身の未知なる一面について考える機会を与えられます。自分自身と向き合う絶好の機会を、ぜひこのジャンルの作品で得てみてください。一度は怖がりつつも、次第にその世界観に引き込まれてしまうこと間違いなしです。
これらの作品を通して「恐怖」を新たな視点で楽しむことができれば、また新しい自分を発見できるかもしれませんね。皆様の読書の一助になれば嬉しい限りです。そして、次回のレビューもぜひ楽しみにしていてください。きっと皆様の心をゾクゾクさせるような素晴らしい作品をお届けできることでしょう。それでは、今日はこの辺で。お疲れ様でした。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。