奈良時代がわかる本 おすすめ6選

日本史を飾る美しい奈良時代。その魅力を味わうためのおすすめ本6選をご紹介します。壮大な歴史を描き出す一作目は、普段見落としやすい人々の暮らしに焦点を当て、読む者の心を掴みます。二作目は、政治や宗教が交錯する舞台を描き、深世界へと引き込みます。三作目は、女性の視点から見た奈良時代を描き、新たな視点を提供します。四作目は、奈良美術を詳細に紐解き、視覚からも理解を深めます。五作目は、日々の食事から生活風景を描き出し、当時の暮らしを身近に感じさせます。最後の一冊は、当時の教育を描いたもので、知識の広がりに驚きます。どれも見逃せない一冊ですよ。
『奈良時代 律令国家の黄金期と熾烈な権力闘争 (中公新書)』

作者 | 木本好信 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2022年11月21日 |
『若い人に語る奈良時代の歴史』

作者 | 寺崎,保広,1955- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 吉川弘文館 |
発売日 | 2013年10月 |
『新装版 平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし』

奈良の都のトイレ事情、リサイクル術、食事情、役人の生活…平城京のごみを科学する!!平城宮跡資料館の大好評企画展を書籍化!!落書き、勤務評定、食事のクレーム…1300年前の“ごみ”からここまで読み解ける!!大極殿周辺や西大寺食堂院跡、長屋王邸宅跡などより出土したごみから、奈良時代の暮らしに迫る!!
作者 | 奈良文化財研究所 |
---|---|
価格 | 1815円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2023年06月13日 |
『人物で学ぶ日本古代史 2 奈良時代編』

飛鳥の地を離れ、奈良の平城京に都をおいてから80年。律令体制が整えられ、天平文化が華開きながらも政争に明け暮れた時代を人びとはどう生きたのか。聖武天皇や藤原仲麻呂などの政治の中心人物のほか、留学生、地方で躍動した豪族、懸命に働いた女官、下級官人などあまり知られていない人物の魅力を解説。当時の社会を生き生きと描き出す。
1 平城京遷都と律令体制のはじまり(藤原不比等ー古代権力確立期の表象…野口 剛/県犬養橘三千代ー古代のスーパーキャリアウーマン…畑中彩子/元明天皇と元正天皇ー母と娘の国づくり…宮川麻紀/他田日奉部神護ー地方豪族の宮仕えと郡司への夢…服部一隆/舎人親王と伊吉博徳ー『日本書紀』との関連をめぐって…笹川尚紀/道慈ー奈良仏教の礎を築いた僧…水口幹記/太安麻呂ー『古事記』と墓誌の古代官僚…桑田訓也/伊福吉部徳足と飯高諸高ー女官点描…伊集院葉子/井真成ー古代日本における留学の実像…河内春人/柿本人麻呂と山上憶良ー万葉歌人の実像…竹内 亮)/2 天平の時代(聖武天皇と藤原光明子ー鎮護国家の国づくりをめざした夫妻…吉川敏子/長屋王…馬場 基/奴池麻呂…馬場 基/橘諸兄ー天平の時代を支えた光明皇后の異父兄…十川陽一/行基ー史料にみるその実像…磐下 徹/吉備真備ー大臣になった地方豪族…河内春人/玄ボウー留学帰国後の栄華と挫折…吉田一彦/良弁と実忠ー東大寺の源流と十一面観音の儀礼…吉田一彦/鑑真ー不屈の伝戒僧…中林隆之/菩提僊那ーインドと唐の文化の伝来…堀 裕/大伴家持ー古代豪族の矜持を保った万葉の大歌人…中村友一/大伴坂上郎女と旅人ー史書と歌集のはざまに…井上さやか/百済王敬福と高麗福信ー渡来系氏族の大立て者ふたり…荒井秀規/大伴古麻呂と橘奈良麻呂ーエリート官人たちの敗北…上村正裕/藤原広嗣ーヤングエリートの驕慢と浅慮…佐藤長門/藤原四子ー藤原氏の繁栄を決定づけた三代目…長谷部将司/笠麻呂ー律令国家の地方政策を支えた能吏…北村安裕/石上宅嗣と淡海三船ー共通点と相違点…浜田久美子/吉志火麻呂ー東国防人の実像…田中禎昭)/3 藤原仲麻呂・道鏡の政権(孝謙・称徳天皇ー唯一の女性皇太子にして尼天皇…仁藤敦史/藤原仲麻呂と淳仁天皇ー権臣と廃帝の実像…十川陽一/道鏡ーその学問とコミュニケーション能力…関根 淳/和気清麻呂と広虫ー平安時代を導いた地方出身の姉弟…長谷部将司/生江東人と安都雄足ー造寺司官人の一類型…矢越葉子/光仁天皇と藤原百川ー天智系皇統を開いた老帝と功臣…西本昌弘/井上内親王ー史上唯一の廃后が意味するもの…桜田真理絵/阿倍仲麻呂と藤原清河ー帰れなかった遣唐使…河野保博/伊治呰麻呂ー国家と蝦夷社会のはざまで…中尾浩康/浦島子と役小角ー神仙世界と古代人…三舟隆之/田中広虫女…田中禎昭/道忠ー鑑真の高弟、東国にて天台宗を支援し優良一切経を広める…飯塚 聡/景戒ー『日本霊異記』の撰述者…三舟隆之)
作者 | 新古代史の会 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | 吉川弘文館 |
発売日 | 2022年09月28日 |
『学習まんが 少年少女日本の歴史3 奈良の都 ―奈良時代―』

作者 | あおむら純/児玉幸多 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年03月27日 |
『天皇側近たちの奈良時代』

作者 | 十川,陽一,1980- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 吉川弘文館 |
発売日 | 2017年05月 |
それぞれの作品を通じて、豊かな文化が育まれ、発展した奈良時代の生活や人々の思いを感じ取ることができました。歴史の教科書では伝えきれない、人々の心情や日常生活、また政治の裏側での権力闘争など、奈良時代の風情を様々な角度から描き出しています。
登場人物たちの喜びや悲しみ、苦悩や希望を通し、1200年以上も前に起きたできごとが、まるで昨日のことのように感じられるのも一冊の本のなせる技です。今まで興味がなかった人でも、これらの作品を読むと自然と奈良時代に引き込まれ、あの時代がもっと身近に感じられるはずです。
そして奈良時代を知り、理解することで、現代人が抱える問題や困難、あるいは喜びや願いに共感することも少なくないでしょう。それは、人間の本質は時代を超えて変わらないからです。何幅の時代を超えても、人々の心の内に常に存在する感情や願いは色あせることなく続いています。この事実を改めて認識させてくれることも、これらの作品が持つ大きな魅力でしょう。
これからもあなたと歴史、そして文学との新しい出会いが続いていけば幸いです。これらの作品を手にとって、自分だけの時間旅行をお楽しみください。あなたが歴史を深く感じ、理解する一助となればこれ以上の喜びはありません。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。