野球のバッティングの本 おすすめ8選 コツや上達法など

皆さん、こんにちは!野球好きライターの私が、バッティング上達のために役立つ一冊を選びました。プロ選手の秘訣から素人向けのコツまで、幅広く扱っている書籍が8つも!技術の向上だけでなく、心の持ち方や、試合での立ち振る舞いについても深く綴られています。ビギナーでも、ベテランでも、きっと自分に合った一冊が見つかるはずですよ。それぞれの特徴を説明していきますので、自分にぴったりの一冊を見つけてみてくださいね!
『「タクトtv」が教える”アメリカ式”バッティング上達法』

作者 | |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | コスミック出版 |
発売日 | 2022年04月18日 |
『バッティング 完全版』

バッティングを向上させるため必要な知識を、主に科学「ヘッドが走り、打球が強くなる」、技術「ボールを正確にとらえる」、身体「しなやかで強靭な体幹」という3つの視点で解説。
多角的にアプローチすることでバッティングが生まれ変わる!
トップ選手の試合写真を随所に掲載。
野球をはじめたばかりの初心者や伸び悩んでいる中級者、または指導者まで、幅広い層に役立つ一冊。
【OPENING】 バッティングの原動力
バットを振る力は地面からもらう!
【Part1】 トップをつくる
◇ トップのつくり方に正解はない 自分に合う型を見つけよう
◇ バッティングの動作を2つの局面にわけて考えてみよう
● バットの握り
● スタンス
● 立つ位置
● グリップ位置
[さまざまな選手のかまえ]
● テイクバック
● トップ
o 試合前にもう一度!ココだけはチェック
【Part2】 スイングの本質
◇ 好打者に共通しているスイングの本質を探究しよう
● ステップ
● 腰の回転
TOPICS1: 今一度バッティングにおける「カベ」の重要性を確認しよう
● さまざまな選手の踏み出し足のカベ
● 連続写真で見る踏み出し足のカベ
● 腕の使い方
[さまざまな選手の腕の使い方]
● バント
[さまざまな選手のバント]
o 試合前にもう一度!ココだけはチェック
【Part3】 スイング軌道を探究する
◇ 打球をより遠くへ飛ばすためのスイング軌道を身につけよう
● スイング軌道
● インパクト
● 好打者のマルチアングルスイング軌道
● コースへの対応
● インコースとアウトコースのスイング
● 高さへの対応
● 好打者の高めのスイング
● 好打者の低めのスイング
o 試合前にもう一度!ココだけはチェック
【Part4】 ボールを見る技術
◇ 向かってくるボールを見る技術を磨いていこう
TOPICS2: ボールを最後まで見続けることは可能なのか!?
● ボールの見方
● インパクト直前の選手の目線
TOPICS3: 振るか振らないかはどのタイミングで判断する!?
● 打者の反応
o 試合前にもう一度!ココだけはチェック
【Part5】 バッティング弱点克服ドリル
● 下半身を使う感覚をつかむドリル
● カベをつくる感覚をつかむドリル
● ヘッドを下げない感覚をつかむドリル
● インサイドアウト軌道を身につけるドリル
o 試合前にもう一度!ココだけはチェック
【Part6】 打者に最適な筋力トレーニング
◇ バッティングにおける主な関節動作
● 股関節の伸展
● 股関節の外転
● 股関節の内旋
● 股関節の屈曲
● 肩甲骨の内転
● 肩関節の水平伸展 ほか
<COLUMN> 野球トレーニングを考える
作者 | 平野 裕一 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 | 2023年03月28日 |
『プロの選手だけに教えてきたバッティングドリル100』

作者 | 内田,順三,1947- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年03月 |
『野球バッティング塾』

作者 | |
---|---|
価格 | 557円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 |
『バッティング・プラクティス新・入門 : パワーポジションでバットと身体をつなぐ!』

作者 | 木村,匡宏,1979- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋館出版社 |
発売日 | 2022年09月 |
『野球に革命を起こすバッティング理論 筑波大学で誕生したスイング理論の進化』

「どうすれば打てるようになるのか?」を体育学博士がスポーツ運動学的に分析し、ジャストミートさせ、飛距離をアップさせる打撃トレーニングを誕生させた。
作者 | 安藤秀 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 現代書林 |
発売日 | 2013年06月 |
『内川聖一のバッティングバイブル [現役プロ野球選手が今一番読みたい技術書] (B.B.MOOK1434)』
![内川聖一のバッティングバイブル [現役プロ野球選手が今一番読みたい技術書] (B.B.MOOK1434)の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51bZVW5hMAL._SL500_.jpg)
作者 | ベースボール・マガジン社 |
---|---|
価格 | 975円 + 税 |
発売元 | ベースボール・マガジン社 |
発売日 | 2019年03月26日 |
『トクサンTVが教える超バッティング講座』

作者 | トクサン,1985- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年03月 |
それでは、今回は皆さんにおすすめの「野球のバッティングの本 おすすめ8選」をご紹介させていただきました。その中には、職人気質の著者による細かいテクニックやコツ、体の使い方の解説、理論の深い理解が可能になる本などさまざまなジャンルの本が揃っています。それぞれの本には、著者の並々ならぬ情熱と努力が注ぎ込まれているのではないかと共感するものがあります。
野球というスポーツは、単純でありながら奥が深く、ベースボールバット一つとってもその握り方一つで結果が変わることも珍しくありません。それを熟知した上で、一打者として、一塁ベースを目指すための努力と根底にある情熱。この八冊の本は、そのすべてを具体的に、そして鮮やかに表してくれます。
また、どの本も易しい言葉で書かれているので、どなたでも気軽に手に取って読むことが可能です。一般的な野球ファンだけでなく、これから野球を始めようと考えている方、またはすでに実際にプレイしている選手の方々にも、一読の価値あり、と断言できます。それぞれの観点から、新たな発見や学びがあることでしょう。
いずれの本も、ただ上手になるための方法を示すのではなく、野球というスポーツへの愛情や敬意、選手一人ひとりの可能性を引き出す手助けをしてくれます。読み終わった後には、新たな視点や知識、そしてモチベーションを得られること間違いなしです。
今回は以上の8冊をご紹介しましたが、他にもまだまだ素晴らしいバッティングの本が世の中にはたくさんあります。時間が許す限り、色々な本を手に取って、豊かな野球ライフを楽しんでいただければと思います。
それでは、これからのバッティングライフが、一冊の本から始まる素晴らしいものになりますように。皆さまの更なる上達と、野球への愛が深まることを心からお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。