弁当男子が登場する本10選

弁当作りに奮闘する男子や、彼らを巡る人間模様が描かれた作品は、共感や癒やしを与えてくれます。学生の手作り弁当や、プロの料理人による絶品弁当など、さまざまな弁当男子が活躍する作品があります。俺の弁当が美味しいと言われるだけで幸せという男子、あるいは料理を通じて人間関係を深める男子など、様々なストーリーが織りなされます。絵がキレイな漫画や、文が綺麗な小説も多いので、視覚的にも楽しむことができますよ。一度、毎日の弁当作りを描いた作品に、ぜひ触れてみてください。
『【文芸社文庫NEO】 弁当男子の白石くん』

南雲古都は高校2年生。最近、母親が彼氏を作って家から出ていってしまい、自分は捨てられたと思ってちょっと病んでいる。そんなある日、ひょんなことからクラスでも目立たない地味な男子の白石くんに、毎日おいしいお弁当を作ってもらえる日々が始まった。白石くんは神? だけど古都は、「本当の白石くん」のことを少しずつ知ることになるーー。
作者 | 月森 乙 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 文芸社 |
発売日 | 2023年11月16日 |
『コワモテ男子の弁当が美味い理由』

作者 | 町田,マーチ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 星雲社 (発売) |
発売日 | 2021年07月 |
『男子★弁当部(弁当バトル!野菜で勝負だ!!)』

弁当部に、強力なライバル出現!同級生のそいつは、なんと野菜の達人!?夏休み初日、ソラたち三人は、そいつの畑へ、自転車を走らせたー。
作者 | イノウエミホコ/東野さとる |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2011年03月 |
『フライパンひとつあればいい!つむぎやの男子弁当部』

コンロが一口でも、電子レンジがなくてもノープロブレム!フライパンひとつでできる、簡単でうまい!お弁当レシピ集。世の男性諸君、料理苦手女子に捧ぐ「お弁当はじめ」必携の書。
作者 | つむぎや |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2009年09月 |
『僕のランチを邪魔するな! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)』

作者 | 香穂/寺田真二郎 |
---|---|
価格 | 550円 + 税 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | 2016年07月20日 |
『彼の作る弁当は何かと問題が多い。 = lunch that he makes is somewhat problematic.』

作者 | ヨシサト |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2015年05月 |
『恋のとなりにお弁当 第1話 うさぎのりんご (リラクトコミックス)』

作者 | ひのた |
---|---|
価格 | 165円 + 税 |
発売元 | フロンティアワークス |
発売日 | 2025年03月15日 |
『ひとくち、ふたくち、 1』

作者 | 倉月,忍 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2016年07月 |
『総務課の渋澤君のお弁当 ひとくち召し上がれ』

社会人4年目、地元札幌の企業から東京本社へやってきた渋澤瑞希(しぶさわみずき)。仕事にはどうにか慣れてきたものの都会の生活にはまだ慣れず、ひとり暮らしを機に始めた料理作りも最近サボりがちになっていた。そんなある日、職場の後輩女子・芹生一海と北海道の話で盛り上がる。一見クールに見える彼女だったが、グルメの話題に子どものように目を輝かせて、「どんな料理なのか見てみたいです」と言う。「今度、お弁当にして持っていくよ」そう約束して、2人は会社近くの公園で休憩時間をともにする“メシ友”になり……。頑張り屋さんな二人が歩む社会人生活。お弁当が紡ぐほっこり恋愛ストーリー。
作者 | 森崎 緩/くにみつ |
---|---|
価格 | 750円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2021年12月08日 |
『今日のアシュラ飯 1』

作者 | 八木,羊 ナカノ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年09月 |
そう、弁当男子を主軸に乗せた作品達は、一見普通の弁当をそれぞれ独自の発想で様々な視点から描いてくれます。美味しそうな弁当が描かれているだけでなく、それを作り出す男性キャラクターたちの情熱や工夫、日々の生活の中に溶け込む様子など、きっと皆さんも共感できる何かを感じ取ることができるでしょう。そんな淡々とした日常の中に、作者の思いが込められていることをお忘れなく。
調理する一つひとつの行程、出来上がった料理を見て幸せそうな表情を見せる人々、そしてそれを作った彼らの満足げな顔、これらすべてが弁当男子というキャラクターを強く印象づけてくれます。彼らの心情や成長を通じて、絵面だけでなくその中身までが美味しく感じられるはずです。
お料理をしているときの、自分だけの一時の静寂と、その後の達成感。そのあと味わう料理の美味しさ。これら全てが揃ったとき、料理しながら考えたことを思い出し、そこに自己肯定感を見つけることができる。そういったところが弁当男子に繋がっていくのではないでしょうか。
日々の生活の片隅にある、弁当作り。でも、その弁当一つに作者の想いやキャラクターの成長、色濃く生きる姿が詰まっていて、それが読者にしっかりと伝わってきます。きっとあなたも読んだ後は、自分で弁当を作ってみたくなるものばかりですよ。
とても楽しい一つのテーマを通じて、様々なエピソードやキャラクターと出会える作品群。それが今回紹介した「弁当男子」が登場する作品たちです。彼らの魅力に引き込まれ、自然と手が出てくるはず。ぜひ一度、その世界を覗いてみてくださいね。美味しさとともに、温かなごちそうがきっとあなたを待っていますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。