スイーツが食べたくなるグルメ漫画10選

私たちの食欲を刺激するスイーツ。その美味しさを描いたグルメ漫画を紹介します。パティシエが腕をふるう洋菓子の世界、和菓子の繊細な技術まで網羅した作品。主人公たちの成長とともに様々なスイーツが登場し、そのリアルな描写に思わず唾が出てきます。独特の作風で、キャラクターたちがスイーツに込める情熱や思いを描く作品も。甘いだけでなく、苦さを感じさせるスイーツを題材にした作品も見逃せません。舌がうずき、甘さに包まれる幸せ溢れる10作品をあなたにおすすめします。お読みいただければ、きっとあなたもスイーツラブになるはず。
『なのは洋菓子店のいい仕事(1)』

丘の上の三兄弟のパティスリーコメディー!
[神のみぞ知るセカイ]の若木民喜が贈る、三兄弟のパティスリーコメディー!!
丘の上にあるケーキ屋さん「なのは洋菓子店」は、ワガママだけど腕の確かなシェフ、長男タイム、しっかりもののクーポンマニア、次男セージ、天使のような三男ぱせりの三兄弟のお店です。
絶対美味を確約する「なのは」ですが、タイムのワガママのせいで、お店はいつも開店休業状態…次男のセージはいつも頭を抱えています。
謎あり、恋愛あり、美味しいケーキありの盛りだくさんの物語が繰り広げられる、「なのは洋菓子店」を貴方も是非訪れてみてください!!
【編集担当からのおすすめ情報】
三度の飯よりケーキ好き、むしろご飯を抜いてまでケーキを食べる若木先生が贈る最新作は、「ケーキ」を題材にした、三兄弟のパティスリーコメディー!!
打合せでは、取材を兼ねて毎回の様にケーキを食べる徹底具合!! 若木先生のケーキに対する愛情が存分に詰まった作品となっております。
「なのは洋菓子店」の三兄弟はそれぞれとても個性的で、魅力的。ちょっとだけ秘密も抱えています。
そんな三兄弟が紡ぐ、甘〜い物語をどうかご賞味あれ!!
作者 | 若木 民喜 |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2015年07月17日 |
『アントルメティエ 1』

作者 | きたがわ,翔,1967- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2012年10月 |
『こぐまのケーキ屋さん』

「こぐまのケーキ屋さん」がついに書籍化!
Twitterで話題の「こぐまのケーキ屋さん」がついに書籍化!
未発表の描きおろし作品も多数収録!
とっても可愛くて、ちょっぴりヌケてるこぐまの店長が、あなたに癒やしをプレゼント♪
【編集担当からのおすすめ情報】
現在、グッズも大人気の「こぐま」がついに書籍化です!
お子様や、恋人など、プレゼントとしてもいかがでしょうか♪
作者 | カメントツ |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年03月02日 |
『こももコンフィズリー(1)』

幼い頃、超お嬢様の胡桃(こもも)は毎日のように使用人の息子・捺(なつ)をこき使っていた。しかし10年後、家が没落しバイト生活を送る胡桃の前に、フランスで天才パティシエとして成功した捺が現れる! 策略にはまり、捺のお店で働くことになってしまった胡桃の運命は…? 主従逆転スイーツコメディ、開幕です! 2013年11月刊。
作者 | 南マキ |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2013年11月20日 |
『さぼリーマン 飴谷甘太朗(1)』

出版社・吉朝社で営業マンとして勤務する飴谷甘太朗は、仕事のデキるメガネイケメン。業務を素早くこなし周囲の信頼も厚いが、彼には周囲にひた隠しにする秘密があった。それは、仕事をサボっての甘味巡り! 甘味なるサボりの世界を堪能するべく、飴谷甘太朗は今日も外回りに出向くのであったーー。
営業こそ天職(初音)
伝えたい!(梅源)
三都物語(いり江、梅むら、相模屋)
好敵手(果実園リーベル)
サボりの女神(リトルツリー)
教育(清寿軒)
子守(タンプルタン)
男の流儀(甘いっ子)
背徳の時間(ブロンデル銀座)
作者 | アビディ 井上/萩原 天晴 |
---|---|
価格 | 627円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2015年09月23日 |
『京・かのこ(1)』

創業160年の京都の御菓子司「蒼月」のひとり娘・鹿乃子の夢は大好きな和菓子をたくさんの人に楽しんでもらうこと。職長である祖父の工場(こうば)に入り、和菓子作りを学ぶことに──! 3つ下の幼馴染で茶家の次男・颯也との関係も気になるところで!? はんなり☆和菓子修業物語、第(1)巻登場です♪
2014年9月刊。
作者 | なかじ有紀 |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2014年09月05日 |
『ひみつのローソンスイーツ開発室 (コミックエッセイ)』

作者 | ハトコ |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年10月30日 |
『クーベルチュール 1』

作者 | 末次,由紀 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2009年12月 |
『その男、甘党につき = Une histoire d'un amateur de friandises』

作者 | えすと,えむ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 太田出版 |
発売日 | 2013年08月 |
『失恋ショコラティエ. 1』

作者 | 水城,せとな,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年01月 |
それでは、ここまで「スイーツが食べたくなるグルメ漫画10選」をご紹介してきました。今回紹介した作品達は、見ているだけで唾液が溢れてくるほど美味しそうなスイーツがたくさん登場します。その一つ一つが、まるで目の前にあるかのように細部まで描かれています。ストーリーはもちろん、それぞれの作品の絵柄や、キャラクターたちの情熱も見逃せません。
実際に作者たちは、スイーツを作る際の緻密さや時間をかけて美味しさを引き出す工程、素材の鮮度や選び方なども詳しく描いています。そのため、ただ食べるだけでなく、作る過程にも興味が湧いてきた方も多いのではないでしょうか。漫画から学んだレシピで実際にスイーツを作ってみたり、アレンジして楽しんでみるのも一興かもしれませんね。
それぞれの作品が持っている特色や魅力を見つけて比べてみるのも楽しいかもしれません。例えば、主人公がプロフェッショナルで高級な素材を使ってスイーツを作る作品もあれば、一般の家庭でよく見かける材料でも美味しいスイーツが作れるという作品もあります。自分の生活に合わせて取捨選択するのもいいですし、様々な作風の作品を幅広く楽しむのもおすすめです。
一つ注意していただきたいのは、これらの作品を読むと、確実にスイーツに対する欲求が抑えられなくなります。あまりの美味しさを目の当たりにすると、ついつい甘いものを探してしまうかもしれません。なので、ダイエット中の方や遅い時間に読むのは控えた方が無難かもしれませんね。
ここまで読んでいただきありがとうございました。スイーツ好きの皆さん、そしてこれからスイーツに目覚めるであろう皆さんにとって、今回の漫画選びが一助となれば幸いです。どうぞ、楽しい読書時間をお過ごしください。そして、美味しいスイーツを思う存分楽しんでくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。