食をテーマにしたエッセイおすすめ5作品

「食は人間を幸せにする」という言葉があるように、食べることは喜びや幸福感を与えてくれます。今回は、食をテーマにしたエッセイを紹介します。食文化や料理について綴られたエッセイは、読者の食欲を刺激し、美味しいものを食べたくなること間違いなしです。食材や調理法をはじめ、そこに含まれるストーリー性にも注目して読んでみてください。さまざまな視点から食への思いやりを書き綴ったエッセイは、あなたの心を満たしてくれるはずです。
『残るは食欲』

幼い頃から食べることが好きだった。母手作りの素朴な家庭料理を、家族で囲んだ温かな食卓ーー。大人になった今は一人で作って一人で食べて「私は天才かっ」と一人で叫ぶ。季節外れのローストチキン。深夜に食したホヤ。カビの生えたパンだってちょいちょいっと削れば、あら美味しい。少し孤独。けれど食欲全開、今日も幸せ。雑誌「クロワッサン」の連載をまとめた極上の食エッセイ。
作者 | 阿川 佐和子 |
---|---|
価格 | 539円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2013年03月28日 |
『アンパンの丸かじり』

え? まさか? よみがえる手練の早技!
にぎって、固めて、齧りつく。アンパンの別次元のおいしさに忘我…なに? ビールに氷?! 抱腹絶倒の食エッセイシリーズ第34弾。
作者 | 東海林 さだお |
---|---|
価格 | 583円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2015年04月10日 |
『作家のおやつ』

三島由紀夫から森茉莉まで、美味しい、おやつのアルバム。
作者 | 平凡社 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 2009年01月 |
『作家のお菓子』

作者 | 平凡社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 2016年11月 |
『3時のおやつ』

30人の人気クリエイターが語る、とっておきの“私のおやつ”!
子どもの頃にいつもお母さんがつくってくれた懐かしいケーキ、自分で初めてつくったクッキー、友だちの家でごちそうになった不思議なおやつ、いちばんお気に入りのスイーツ、どんなに豪華なお菓子より魅力的だったアレ……30人の人気クリエイターが「おやつと言えばこれ!」というとっておきを、それにまつわる思い出とともに語ります。
ポプラ社の小説誌「asta*」掲載の人気エッセイ30篇をまとめた、おいしい記憶がたっぷり味わえるエッセイ・アンソロジーです。
★執筆者一覧(50音順)
あさのますみ/天野頌子/彩瀬まる/安東みきえ/伊藤たかみ/絲山秋子/犬童一心/内澤旬子/大崎梢/大島真寿美/加藤千恵/金原瑞人/壁井ユカコ/越谷オサム/中脇初枝/梨屋アリエ/仁木英之/原宏一/東直子/平松洋子/平山夢明/万城目学/益田ミリ/
ミムラ/宮下奈都/森まゆみ/森見登美彦/椰月美智子/山崎ナオコーラ/柚木麻子
作者 | 平松 洋子/大島 真寿美 ほか |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2014年09月30日 |
食は特別な存在であり、人間関係や生活環境など、私たちの様々な要素に影響を与えます。今回ご紹介したエッセイは、それぞれ異なる視点から食を描いています。
一人の食研究家が、自身のルーツである食材を紐解きながら、大切な料理を次世代に伝える思いを綴ります。また、別の作品では、食を通じて人と人との繋がりが築かれる様子が描かれます。
また、食をテーマに綴られたエッセイだけでなく、日常での食事に着目し、自身の栄養バランス改善に取り組む女性の体験を綴った作品もあります。彼女の行動力とポジティブさには、多くの読者が勇気づけられることでしょう。
そして、ひとつの料理に託された愛情が伝わる感動的なエッセイもあります。愛する人たちに美味しい料理を提供することで、幸せを届けようとするその心に触れることができます。
食文化は文化や歴史、社会背景によって変わりますが、その多様性に触れることで私たちは、新たな自分自身の可能性を見出すこともあります。食というテーマから、新たな発見がある作品ばかりです。皆さんもぜひ読んで、新たな発見をしてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。