ノーベル賞がわかる本 おすすめ8選

ノーベル賞。聞くだけで憧れを感じますよね。でも、その全貌を把握するのはなかなか難しいと思います。そんな時に役立つ、オススメの8冊をここでご紹介。一部の作品ではノーベル賞受賞者のエピソードに迫り、彼らの非凡な発想や創造力を間近で感じられます。また、賞の歴史や目指すべき方向性をわかりやすく解説している作品もあります。さらに、ノーベル賞がどうやって創設され、どのように受賞者を選ぶのか、一部ではその選考過程の舞台裏まで垣間見ることができます。これら全てを通じて、ノーベル賞の深遠さを余すことなく体験できます。
『身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 : しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞』

作者 | かきもち |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 翔泳社 |
発売日 | 2022年10月 |
『ノーベル賞117年の記録』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山川出版社 |
発売日 | 2017年12月 |
『10分で読めるノーベル賞をとったえらい人 : キミもノーベル賞をとろう!』

作者 | ノーベル賞受賞者研究会 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2015年12月 |
『ノーベル賞を知る 1』

作者 | 若林,文高,1955- 講談社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年02月 |
『マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門』

メダルくんとノーベル賞を探す旅に出よう!
作者 | うえたに夫婦 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 大和書房 |
発売日 | 2023年08月10日 |
『ノーベル賞を知る 2』

作者 | 若林,文高,1955- 講談社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年02月 |
『ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝』

科学をおもしろく学べるシリーズ 誕生!
「ぴかりか」は子どもにとって興味がわきやすく、そして調べ学習にもつかえる内容を、わかりやすくまとめたシリーズです。
どこから読んでもおもしろい、豊富なトピックが魅力。
むずかしい言葉の説明や、復習クイズ、人物まとめ、さまざまな切り口からノーベル賞受賞者を解説するコラムも充実。
たくさんの図や写真と共に、たのしく学べます。
小学5年生以上
第1弾は「ノーベル賞受賞者列伝」。
ノーベル賞を受賞した11人の人生や研究内容を学んでみよう!
深く知ることで、いろいろなつながりが見えてきます。
「iPS細胞」「中間子」「DNAの合成」など、むずかしい内容は深掘りして、ていねいに解説してあり、
コラムも充実なので、小学生から大人まで楽しめます。
1 iPS細胞で医療の可能性を広げる 山中伸弥
2 天才だって、後悔する アルベルト・アインシュタイン
3 日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹
4 レントゲン検査に名を残す ヴィルヘルム・コンラッド・レントゲン
5 ノーベル賞を2回受賞した女性科学者 マリー・キュリー
6 ノーベル化学賞を受賞した、原子物理学の父 アーネスト・ラザフォード
7 結核から人々を救った細菌学の父 ロベルト・コッホ
8 自分の体で心臓カテーテルの実験をした ヴェルナー・フォルスマン
9 年齢差12歳の名コンビ ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック
10 DNAの合成に関わる「酵素」を発見! アーサー・コーンバーグ
プラスワン(コラム)
そもそもノーベル賞って何?
ノーベル賞を受賞した日本人
身近なところにもあるよ! ノーベル賞をとった研究
自分の体で実験した科学者
コラムも含めて登場するノーベル賞受賞者は68人!
<監修者>
若林 文高
国立科学博物館名誉研究員。元国立科学博物館理工学研究部長。1955年東京生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。専門は触媒化学、物理化学、化学教育、化学普及。博士(理学)。
作者 | 講談社/若林 文高 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年02月22日 |
『ノーベル賞を知る 4 世界の姿を見つめる! ノーベル文学賞、平和賞』

命を救う大発見から、世界の平和を願う取り組みまで、ノーベル賞がまるわかり!
ノーベル賞の各分野を網羅
アクティブラーニングのヒント満載!
ノーベル賞は、科学分野だけではありません。
物語で世界を感動させる文学賞、人類の平和のための活動に送られる平和賞。
第4巻は「文学賞・平和賞」です。
セルマ・ラーゲルレーブ/トーマス・マン/ヘルマン・ヘッセ/川端康成/大江健三郎/マザー・テレサ/ダライ・ラマ14世/アウンサンスーチーほか
コラム:団体の受賞も多いノーベル平和賞、唯一の日本人受賞者・佐藤栄作
作者 | 若林 文高/講談社 |
---|---|
価格 | 3850円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年02月10日 |
これまでにおすすめ8選として紹介した本たちは、どれもノーベル賞について深い興味を持つ皆さまにとって、充実した内容となっていることでしょう。ノーベル賞というただ名誉ある賞を授けるだけではない、人間の知恵や努力を称え、様々な分野での発展を促進し、更には世界の平和と繁栄に貢献するというその壮大な目標を理解し、深く考察することがこれらの本から学べます。
ノーベル賞がわかる本は、その歴史や授賞の裏側が描かれているものや、実際の受賞者たちの人間ドラマが描かれているもの、さらには受賞作品の楽しみ方を紹介したものなど、バラエティに富んでいます。これらの本は皆様がノーベル賞について深く知る一助となることでしょう。そして中には、ただノーベル賞について学ぶだけではなく、独自の視点や感想を持つことで、新たな自分自身を発見するかもしれませんよ。
それぞれの本が皆様の世界を広げ、そしてその知識が何かしら形で社会に還元されることを心より願っています。個々の受賞者だけでなく、ノーベル賞の意義を理解し、その価値を日々の生活や社会活動に役立てることができる人が増えることで、この賞の本当の価値が実現されると思います。そんな皆様の一助となることを願って、これからも良質な本の紹介を続けてまいります。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。