子供の想像力を育てる!おすすめのファンタジー絵本10選「かいじゅうたちのいるところ」「てぶくろ」など名作をご紹介
お子さんの想像力を育てる大切さをご存知ですか?ファンタジー絵本は、そんな子供たちの想像力を刺激するのに最適なものです。今回は、そんなおすすめファンタジー絵本を10冊ピックアップしてご紹介します。主人公たちが不思議な世界を冒険し、様々なトラブルや問題に直面しながら成長していく姿が描かれています。どれも名作揃いで、心に残る物語となっています。是非、お子さんと一緒に読んで、空想力を育てていってください。
『かいじゅうたちのいるところ』
かいじゅうの国をたずねよう。コルデコット賞を受賞し、世界中の子どもたちをひきつけてやまないセンダックの代表作。子どもの内面のドラマをみごとに描いて、20世紀最高の絵本と言われています。
| 作者 | モーリス・センダック/じんぐう てるお |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 冨山房 |
| 発売日 | 1986年10月 |
『てぶくろ : ウクライナ民話』
| 作者 | Rachёv,EvgieniiMikha〓lovich |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 1965年11月 |
『もりのなか』
紙のぼうしをかぶり、おもちゃのラッパをもったぼくは、森で動物たちといっしょにあそびます……。幼児の心の世界を黒いコンテで鮮やかに描いた絵本の傑作。
| 作者 | マリー・ホール・エッツ/まさきるりこ |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 1982年08月 |
『おしいれのぼうけん』
お昼寝前に、ミニカーのとりっこでけんかをしたさとしとあきらは、先生に叱られておしいれに入れられてしまいます。そこで出会ったのは、地下の世界に住む恐ろしいねずみばあさんでした。
ふたりをやっつけようと、追いかけてくるねずみばあさん。でも、さとしとあきらは決してあきらめません。手をつないで走りつづけますー。80ページものボリュームがありながら、かけぬけるように展開するふたりの大冒険。1974年の刊行以来多くの子どもたちが夢中になり、版を重ねてきました。累計239万部を超えるロングセラー絵本。
| 作者 | 古田 足日/田畑 精一 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 童心社 |
| 発売日 | 1986年10月 |
『クエスト にじいろの地図のなぞ』
本書は、2013年11月に刊行された、『ジャーニー 女の子とまほうのマーカー』の続編にあたる1冊です。前作の『ジャーニー』は、その詩情と美しく多彩なイマジネーションがアメリカで高い評価を受け、瞬く間に児童書のベストセラーになり、各書評でも絶賛、コルデコット賞オナーブックも受賞しています。
続編となる本作も、前作同様、文字は一切入っておらず、その幻想的なイラストレーションのみでストーリーが展開していきます。主人公は、前作にも登場した女の子と、物語の最後に出会った男の子。描いたものが実在にあらわれる、まほうのマーカーをもつ二人が、奇妙な王さまに謎の地図を託されるところから、物語は始まっていきます。
海底に存在する謎の遺跡への潜入、地図をねらう兵士との緊迫した駆け引きなど、次々に起こるピンチをくぐり抜け、二人が目にしたものは……?
ダイナミックで迫力ある構図、細部まで行き届いた風景、息をつかせぬ展開など、子どもも大人も楽しめる1冊です。
| 作者 | アーロン・ベッカー |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2015年05月28日 |
『うさぎのくれたバレエシューズ』
バレエきょうしつにかよいはじめて、5ねんもたつというのに、そのおんなのこは、おどりがじょうずになりませんでした。たんじょうびにも、たなばたさまにも、おんなのこのねがいは、たったひとつだけでした。「どうか、おどりがじょうずになりますように」するとあるあさ、ふしぎなこづつみが、おんなのこのところに、とどいたのです。
| 作者 | 安房直子/南塚直子 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 小峰書店 |
| 発売日 | 1989年10月 |
『ルナのたまごさがし』
| 作者 | 田中,鮎子,1972- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | フレーベル館 |
| 発売日 | 2020年01月 |
『ふしぎなかさやさん』
| 作者 | 田中,鮎子,1972- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2022年05月 |
『まよなかのだいどころ』
真夜中に目を覚ましたミッキーが台所へおりていくと、パン焼き職人が働いていました。そしてミッキーはふしぎな世界に入りこみます。ニューヨークの風景と台所を重ね合わせ、漫画の手法も取り入れた楽しい絵本。
| 作者 | モーリス・センダック/じんぐうてるお |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 冨山房 |
| 発売日 | 1982年09月20日 |
『街どろぼう』
山の上に巨人がひとりきりで住んでいました。ある晩、ふもとの街におりていき、一軒の家をこっそり持ち帰るのですが……。『Michi』『の』『怪物園』のjunaidaが送る、巨人の小さな物語。
| 作者 | junaida |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 2021年07月09日 |
子供たちが自ら想像し、創造力を養うために、ファンタジー絵本はとても重要な役割を果たしています。この10冊のうち、特におすすめしたい作品は、子供たちの理解力を刺激することができるストーリー展開と、美しいイラストで楽しませてくれるところです。家族で読んだり、読み聞かせをすることで、子供たちが日常生活でも活かせる想像力やアイデアの源泉を育てることができます。また、大人たちも楽しめる作品が多いので、家族全員で読むことをおすすめします。ぜひ、この10冊から、子供たちが好きな作品を見つけて、共感し、楽しんでください。その作品が子供たちの人生に大きな影響を与えること間違いなしです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









