「音楽を感じて!音楽とリズムのおすすめ絵本10選」「クマと森のピアノ」「ブレーメンのおんがくたい」など名作をご紹介

音楽への興味を掻き立てる、豊富な種類の絵本をご紹介します。ロックからクラシックまでさまざまな音楽ジャンルに触れられる一冊、リズム感に親しみながら豊かな想像力を育てる作品もありますよ。また、森の中でピアノを弾くクマさんの物語を描いた絵本は、音楽の魔法を教えてくれます。ブレーメンの音楽隊が織り成す物語は、友情とチームワーク、そして音楽が与える喜びを伝えてくれますよ。どの絵本も楽しみながら音楽の素晴らしさに触れることができます。これらの絵本を通じて、子供たちの音楽への関心が深まりますように。
『クマと森のピアノ』

作者 | Litchfield,David 俵,万智,1962- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2017年10月 |
『セロひきのゴーシュ』

ゴーシュは楽団のセロ弾きですが、演奏がへたです。夜、家に帰って練習していると、ねこが入ってきて、音楽を聴かせてほしいと言います。しかし、むしゃくしゃしているゴーシュは、おそろしい曲を弾いて、ねこを追い払ってしまいました。つぎの夜は、かっこうがやってきて、ドレミファを教わりたいと言います。そのつぎの夜には、たぬきの子どもが、さらにつぎの夜は、ねずみの親子が・・・。そのたびに、ゴーシュは追い払おうとするのですが、動物たちといっしょに演奏しているうちに・・・。宮沢賢治の名作短編が親しみやすい絵本になりました。
作者 | 武田美穂/宮沢賢治 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 理論社 |
発売日 | 2023年03月20日 |
『おんがくたいくまちゃん』

4つのいすにひとつずつがっきがおいてあるよ。ちいさいくまちゃんたちはすきながっきをえらんだよ。どんなおとがでるのかな?すこやかな心を育てる絵本。
作者 | シャーリー・パレントー/デイヴィッド・ウォーカー(イラストレータ |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 岩崎書店 |
発売日 | 2015年10月13日 |
『おんがくかいのよる 5ひきのすてきなねずみ』

あるまんげつのばん、どこからかきこえてくるおんがくにさそわれて、あるきだした5ひきのねずみたち。つきあかりのしたでうたうかえるたちのみごとなうたごえにかんどうした5ひきは、ねずみのおんがくかいをけいかくしますが…。
作者 | たしろちさと |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ほるぷ出版 |
発売日 | 2007年09月 |
『ブレーメンのおんがくたい』

作者 | Grimm,Jacob,1785-1863 Grimm,Wilhelm,1786-1859 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 金の星社 |
発売日 | 2012年12月 |
『たいこ』

トントントトトン トントントトトン、誰かがたいこをたたいています。「なかまにいれて」 仲間がひとり増えました。トントンポコポコ トントンポコポコ、ふたりでたいこをたたいていると、「なかまにいれて」 またひとりやってきました。トントンポコポコペタペタ トントンポコポコペタペタ・・・・・・さあ、次は? たいこのリズムにのって、大勢で盛り上がること間違いなしの絵本です。
作者 | 樋勝朋巳 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2019年10月02日 |
『ようかいむらのずんちゃかおんがくかい』

作者 | たかい,よしかず |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 国土社 |
発売日 | 2021年08月 |
『はじめてのオーケストラ』

指揮者佐渡裕が初めて手がけた絵本が登場!
2011年にベルリンフィルを指揮し、現在オーストリアを代表するトーンキュンストラー管弦楽団音楽監督を務める世界的指揮者佐渡裕氏が初めて手がけた絵本。
ひとりでも多くの子供たちにクラシックコンサートに足を運んで欲しいという思いがこもっています。絵は人気絵本画家のはたこうしろう氏。本作に登場する曲は日本人が一番好むといわれる、歓喜の歌で有名なベートーヴェンの『第九』。主人公は6才の女の子。お父さんは指揮者というお仕事をしている。でもお父さんの仕事って何?オーケストラって何だろう。自分ははまだ未就学児童だったから演奏会に行けなくて、よくわかりません。でも大丈夫。やっと小学校にあがったのです。今日はオーケストラの演奏会に行ける日。おめかししてお母さんと一緒にコンサートホールへ向かいます。ホールに入ると、そこにはたくさんの人、人。そしてたくさんの演奏家たち。
舞台が暗くなりお父さんが指揮台に立つと、素晴らしい時間が始まりました……。
作者 | 佐渡 裕/はた こうしろう |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年10月27日 |
『チェロの木』

作者 | いせ ひでこ/いせ ひでこ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 |
『もりのおとぶくろ』

作者 | わたり,むつこ,1939- 出久根,育,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | のら書店 |
発売日 | 2010年04月 |
あけてみて、驚くこと間違いなしの、音楽とリズムが詰まったこのシリーズ。演奏するようなリズム感のある文章は、まるで音楽に包まれたような感覚に。大人も子供も楽しめるストーリーに、絵本というフォームがもつ温かみと視覚的な楽しさ、そして何より音楽を感じさせる力強さがたっぷりと詰まっています。読み聞かせる大人も、読ませてもらう子供たちも、音楽の持つ不思議な力に引き込まれ、楽しみながら子供の感性を育てることができますよ。
そして、小さな子供たちにとって、絵本を通じて音楽を知ることは、感性を育てるだけでなく、音楽に対する理解も深めてくれます。リズム感は言葉感覚を育て、語彙力を上げる助けとなります。また、様々な音や楽器、音楽の楽しさを感じることで、音楽に興味を持つきっかけにも。ぜひご家庭や学校の読み聞かせに取り入れてみてくださいね。
これらの作品を通じて、音楽の豊かさと素晴らしさを実感していただけたら嬉しいです。無理に読ませるのではなく、一緒に楽しむという気持ちで。音楽に触れ、音楽を体感することで、豊かな感性と共感力を育んでいく、そんな時間になれば最高ですね。これからも、あなたとあなたの大切な人たちの心に残る、素敵な作品を見つける手助けができたらと思います。
さあ、今日はどの物語を通して、お子さんと一緒に音楽の世界へ飛び込もうかな。今後も素敵な音楽を感じることのできる絵本を探し続けていきますので、どうぞお楽しみに。それでは、心地よいリズムに身を任せて、お子さんと一緒に音楽の楽しさを堪能してくださいね。次回もお読みいただけますよう、心よりお待ちしております。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。